dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外在住です。土曜日に外国人の方のお宅に招かれたので、手土産に手作りカステラを持って行こうと思います。早速練習で作ってみたのですが、いまいちしっとり感のないものが出来上がりました。温かいうちにラップに包んで、そのまま一晩寝かせてみましたが、大した変化はありません。風味もいまいちカステラっぽくないような感じです。焼き型にテフロン加工のパウンドケーキ型を利用したのですが、やはり紙製のものでないと熱の当たりが強すぎるのでしょうか?別にこれはこれでおいしいのですが、せっかくなのでそれらしいものを持って行きたいのです。できれば明日(木曜)本番分を作ろうと思っているので、市販のものに近い出来上がりにするためのコツなどがありましたら、ぜひご教示下さい。宜しくお願いします。ちなみに使用した材料は、卵(M)2個、薄力粉50g、砂糖(上白糖・グラニュー糖混合)80g、牛乳大さじ1、蜂蜜大さじ1です。

A 回答 (2件)

試作経験なしですが、


新聞紙で作る紙型の作り方つきレシピありました。
いろいろレシピを探したことありますが、
卵たっぷり、大きめのものを
じっくり焼き上げるタイプが多いようです。

粉は、薄力粉を使うとサックリ軽めに、
強力粉を使うとしっとり重めに仕上がるらしいです。
好みでブレンドしてもいいのかもしれません。

おいしいものが焼けますように!

参考URL:http://cookpad.com/riana/index.cfm?Page=recipe&R …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
今度は小麦粉を強力粉にして作ってみようと思います。

お礼日時:2004/11/25 02:13

とにかく、しっかり混ぜること。


これが一番重要です。
きめが粗いと、ただのスポンジケーキになります(^^;
そして泡きり、これも丁寧に!
神経質なくらいがちょうど良いです(笑) 
いろいろ探したのですが、
参考URLの手順が一番近いかも。 
        

参考URL:http://www.h3.dion.ne.jp/~ein/chie8.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
アドバイスを参考にして、おいしいカステラが出来るよう頑張ります。

お礼日時:2004/11/25 02:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!