
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
8778yuminn さん、はじめまして。
>トンカツの豚肉を柔らかく揚げる方法をおしえてください。
わかりました。
>切り込みをいれてますが、肉が堅くなる事があります。
切り込みとは豚ロース肉の筋切りのことでしょうか?
これは肉を柔らかくする為ではなくて、仕上がりに肉が縮んで曲がらないようにすためです。
柔らかく仕上げるには 2 つポイントがあります。
1.たたく
ANo.2 のかたがおっしゃっているように筋切りをして、たたきます。
ですが、いきなりフォークを使わずにまず包丁の背 ( できれば肉たたきのようなもの ) で軽く叩いて肉の面積を広くします。
そして、フォークなどで細かくたたきます。( つぶさず刺す感じで )
これは肉の細かい筋を切って食べたときに柔らかくするためです。
まんべんなくたたいたら、だいぶ面積が広がっていると思います。
これを必ずもとの大きさに圧縮する感じで戻してください。
これを忘れるとたたいた意味が無くなります。
2. あげる
パン粉をつけたカツを揚げるのですが、柔らかく上げるには油の温度が充用です。
パン粉を油に少し落としてみて、一瞬沈んでほわんと浮いてくるくらいで適温 ( 160℃ くらい ) ですので、お試しください。
カツを油に落としたら火をいきなり緩めたりしないで、しばらくカツから出てくる泡が安定するまで待ち、後は火加減を調整して揚げていきます。
揚げ物は総じて言えるのですが、揚がってくるとカツが軽くなったように感じます。
この加減を覚えてください。
いつもおいしい揚げ物が食べれます。
できれば仕上げは高い温度で揚げて、サクッと仕上がると完璧です。
硬いカツというのは揚げ過ぎか、冷めてしまったかのいずれかが多いと思います。
散文で伝わらないこともあるかと思いますがお役立てください。
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりました。すいません。
詳しい解説ありがとうございます。
叩いて面積を広くして、で形を戻すですね。意外と奥深いですね。
大変勉強になります。まったく知りませんでした^^;
揚げ方は、軽くなったようなと時がめやすですね。
もしかして揚げすぎていたのもありかもしれません。
大変参考になります。
肉が固くなった要因がどうもたくさんあるようです ><
No.7
- 回答日時:
切り込みだけだと中途半端で、肉は期待ほどには軟らかくなりません。
肉の筋切り器の使用をおすすめします。
ミートソフター(安易なネーミングに 滝汗)
http://www.toyokuni.net/shop/netshop-details.php …
http://www.furaipan.com/shouhin/25dougu02/jagaad …
参考URL:http://www.toyokuni.net/shop/netshop-details.php …
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりました。すいません。
すごい!。このような商品があるんですね。便利でいいですね。
つまり、このような商品があるくらい、事前の筋切りが大事だって事ですね。
No.6
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりました。すいません。
いいですね。美味しそうです。
間にいろいろはさんで食べるのおいしいですよね~♪
No.4
- 回答日時:
切り込みって、脂肪とお肉の境目に入れるものですよね?
あれは、かたくならないようにではなく、筋が縮んで、お肉がそり返らないように入れるものです。
筋切りの後に、ビール瓶などがあれば、お肉を叩いてみてください。麺棒でもいいですよ。
そのままだと、ビローンと伸びたままなので、元の大きさまで、寄せて戻します。
火を通しすぎても、硬くなりますよ。
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりました。すいません。
切り込みは、反り返らないためですか、、。
それは知りませんでした^^;
太めのもので叩くといいのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 トンカツ定食 から揚げ定食 豚肉生姜焼き定食 どれが好きですか? 14 2022/12/07 10:41
- 食べ物・食材 唐揚げ定食 豚肉生姜焼き定食 トンカツかつ丼定食 どれが好きですか? 3 2023/02/27 09:54
- 食べ物・食材 私はトンカツが大好きです! この美味なる肉の素となる豚さんには感謝しかありません。 この豚さんを創造 7 2022/04/04 22:41
- 食べ物・食材 豚肉のトンカツを食べたことはありますか?私は鶏肉のトンカツしか食べたことがありません 9 2022/10/18 15:34
- レシピ・食事 豚こま切れ肉で生姜焼きを作ったら、お肉が固くなってしまいました。 豚こま切れ肉でもお肉が、やわらかく 7 2022/09/26 22:07
- 食べ物・食材 豚肉の生姜焼き 豚肉のトンカツ どっちが好きですか? 2 2023/01/22 16:24
- 食べ物・食材 豚肉のトンカツはありですか? 8 2022/09/11 16:30
- レシピ・食事 肉を柔らかくするする方法について 焼き用の豚肉を柔らかくしたいのですが、肉が大量にあるので一気に漬け 4 2022/07/06 15:22
- 食べ物・食材 しそ(大葉)の使い方。 豚肉や鶏肉、厚揚げにかけても美味しいですよね?! その他美味しい食べ方があれ 8 2022/08/05 23:23
- レシピ・食事 お弁当レシピについて 冷蔵庫に鮭、鯖、ぶり、豚の合い挽き肉、豚の生姜焼き用肉、豚ロース薄切り、卵、豆 4 2022/09/05 02:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これって火通ってますか? カレ...
-
筋トレしている人の食事メニュ...
-
霜降りなど高級なお肉を食べる...
-
牛肉は1度硬くなり、そこから...
-
ロピア ってダイエーの二の舞に...
-
ゆでた鶏肉
-
こま切れ肉ってどこの部分の肉...
-
牛サガリ肉を中生焼けで食べて...
-
マクドナルドのチキンタツタの...
-
一度焼いて冷めた肉は再度柔ら...
-
小籠包の中身の肉がだいぶピン...
-
厚肉 と、 肉厚 の意味の違...
-
筋トレしてますが 牛赤肉でダイ...
-
肉の賞費期限
-
酢豚か肉団子どっちが好きですか?
-
ビーフシチューのお肉
-
コストコの、パンチェッタとモ...
-
肉を食べたいと思わなくなった
-
豚ロースは豚肩ロースの代わり...
-
どうして、魚は身と呼び、牛な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これって火通ってますか? カレ...
-
カレーライスは、 肉は何を入れ...
-
牛肉は1度硬くなり、そこから...
-
一度焼いて冷めた肉は再度柔ら...
-
霜降りなど高級なお肉を食べる...
-
肉の賞費期限
-
肉を食べたいと思わなくなった
-
スーパーで売られている牛筋に...
-
マクドナルドのチキンタツタの...
-
車のトランクに買った肉を1時...
-
牛のすね肉を購入しました。ビ...
-
どうして、魚は身と呼び、牛な...
-
こま切れ肉ってどこの部分の肉...
-
パッケージして売っている肉を...
-
「の方が」を「のが」と縮める...
-
しゃぶ葉の60分の時間制限ラン...
-
感動の肉と米のロースステーキ...
-
豚肉を炒めると丸まるのですが...
-
ビーフシチューのお肉
-
肉の中に何か黒いものが埋まっ...
おすすめ情報