
次の3種類のポリペプチドA.B.Cがある。
A.pKa=4.3のCOOH基30、pKa=7.0のイミダゾール基10、pKa=10のリジン 残基10からなるポリペプチド
B.pKa=4.3のCOOH基17、pKa=7.0のイミダゾール基10、pKa=10のリジン 残基15からなるポリペプチド
C.pKa=3.5のCOOH基10、pKa=4.3のCOOH基15、pKa=7.0のイミダゾール基 10、pKa=10のリジン残基15からなるポリペプチド
1.等電点が最も高いのと低いのを答えなさい。
2.ポリペプチドA・B・Cについて等電点を計算しなさい。(有効数字 2桁)
3.ポリペプチドBはpH 8.5で平衝化した陰イオン交換樹脂に結合するか理由をつけて答えなさい。
計算過程から書いていただけると助かります。困ってます、どうかお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1ですが、何も考えずにストレートに等電点を求めようとすると、
Aだと[H^+]の50次方程式を解く事になると思います(笑)。
チャレンジしてみますか(爆)。
きっと簡単な近似の仕方があるんでしょうね、よく知りませんが。
No.1
- 回答日時:
よくアミノ酸などで用いられる方法で適当に考えてみましたが、
同じpkaを持つ基がたくさんある場合にはどうなるのかよく分かりません。
全く滅茶苦茶かもしれませんので参考程度に見てください(::)
A: -COOH/酸性基pKa=4.3(30個)、-N=/塩基性基pKa=7.0(10個)、-NH2/塩基性基pKa=10(10個)
酸性基の方が多いので、酸性基のpKaの加重平均をとって、pl=4.3
B: -COOH/酸性基pKa=4.3(17個)、-N=/塩基性基pKa=7.0(10個)、-NH2/塩基性基pKa=10(15個)
塩基性基の方が多いので、塩基性基のpKaの加重平均をとって、pl=(7.0*10+10*15)/25=8.8
C: -COOH/酸性基pKa=3.5(10個)、-COOH/酸性基pKa=4.3(15個)、-N=/塩基性基pKa=7.0(10個)、-NH2/塩基性基pKa=10(15個)
双方の数が等しいので、真ん中2つのpKaの加重平均をとって、pl=(4.3*15+7.0*10)/25=5.4
Bの等電点よりpHが小さいのでBは正の電荷を持つと考えられる。よって結合しない。
なるほど。助かりました。加重平均ですか~
私は、pH=pka+log[A]/[HA]
↓
pH=pka+log[塩基」/[酸]で解こうと思ったんですが。。。
わかりません。。これはどう代入して回答を導けばいいのでしょか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学 HSO₄⁻+H₂O⇔SO₄²⁻+H₃O⁺ pKa=1.92。0.1M HSO₄⁻水溶液のpHは 1 2022/11/24 01:57
- 化学 正誤問題の解説をお願いします。「pKa=5の弱酸性物質の、pH=5の水溶液中における分子形のモル分率 4 2023/05/14 17:04
- 化学 化学 この問題を求めるには、pKaをKaに変換する必要があると思いますが、どのような手順で行うのです 2 2022/06/19 22:30
- 化学 ヒドロキシ基のOHとカルボン酸のOHの違い 1 2022/10/10 23:41
- その他(自然科学) トロッコ問題とは何か 1 2023/05/12 15:10
- 哲学 トロッコ問題とは何か 6 2023/04/23 17:15
- 生物学 ポリマーとポリペプチドの違いはなんですか? 2 2022/05/03 21:30
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット ホットカーペットの自動電源OFF機能を無効にしたいです 6 2023/01/30 21:25
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 今 ahamoを使っていて 4898円以下になる携帯会社があれば乗り換えたいです 20GBと24時間 9 2022/09/27 07:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報