dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サラリーマンですが将来への不安よりワンルームマンションを購入して、節税目的で既に1月に開業届と青色申告の届出書を出しました。

ところが、状況が一変しましてノルマが達成できなければ1-2ヶ月で辞めざるをえなくなりまして、もしそうなった場合に失業保険の受給がもらえるかどうか心配になっています。
このような場合でも退職後失業保険を貰えるでしょうか?
あるいは、廃業届を出すべきなのでしょうか?

A 回答 (1件)

>状況が一変しましてノルマが達成できなければ1-2ヶ月で辞めざるをえなくなりまして


会社を退職するかもしれないということですね。
それで個人事業主として届け出ているので、失業給付が受けられるかどうか、ということですね。

事業主として収入があるかどうかでしょう。
どんな形にしろ、収入がある人は(額によりますが)対象になりませんよ。
詳しくはハローワークで聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。
今朝時間がありませんでしたのでお礼を書けませんでした。日中時間を見つけまして、ハローワークに尋ねましたところ次のような返事でした。

株の売買等の収入は別ですが、青色申告者はその収入額に関係なく失業保険の給付対象にはならず、それを知らずに仮に給付されたとしても後日3倍にして返納しなければならないとのことでした。
よって、廃業届を出しておくことが必要とのことです。

質問を入れながら「自分でもバカだな」と今更のように思うのです。
これまでは収入があったからその節税策として開業したわけですが、収入が途絶えたら節税する意味も無くなりますから・・・。

ご返事ありがとうございました。ハローワークに聞く強いきっかけとさせていただきました。

お礼日時:2008/02/05 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!