dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在勤めている派遣会社で人員削減のため、ワークシアリングに入ります。従業員にはワークシアリングで残るか、自己退職して別の仕事に就くかを選択させています。
私の選択は、自己退職をするつもりで、就職活動中です。
退職時には離職票を頂くつもりでいます。

もし、失業給付の手続きをせず、すぐ新しい職に付いた場合、離職票はも無効になるのでしょうか?

新しい職場が12月までの短期の仕事なので、これから、新しい職場で失業保険をかけても、3ヶ月程度で契約終了になります。

そんな場合の失業保険の受給用件はどうなるのでしょうか?
確か3ヶ月では受給できないと思うのですが、前の会社の離職票の分も加えて計算してくれるのかどうか、知りたいです。

ご存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>もし、失業給付の手続きをせず、すぐ新しい職に付いた場合、離職票はも無効になるのでしょうか?



>確か3ヶ月では受給できないと思うのですが、前の会社の離職票の分も加えて計算してくれるのかどうか、知りたいです。

新しい職も被保険者扱いにできるはずです。してもらえば、前の職と通算されます。被保険者扱いにしてもらえなくても、前の会社の離職票はなくさずに保存してください。前の会社を離職して1年に限り有効です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりなした。
ありがとうございます。離職票は大事に保管しておきます。

お礼日時:2009/10/04 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!