

薬の服用を始めて約20時間弱頃から副作用と思われる症状が出ました。
一旦薬の服用を止めると副作用の症状は無くなりました。
そして、減薬してまた服用を始めました。
今のところ軽い副作用があるように感じますが・・まだ減薬は短いのでどうなるかはっきりわかりません。
しかし副作用はありますが主たる病気の症状にもかなり効果を得ています。
そして病気の症状を軽減するには現在の薬しかないようなので、できれば服用し続けたいのですが、副作用も生活の上で辛いです。(私にとっては病気の辛さをとるか、副作用の辛さをとるか、というような容易な選択肢ではありません・・)
副作用というものには近いうちに「慣れる」ということができるのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
副作用の種類にもよると思います。
すぐに服用を中止しないと命にかかわる副作用なら我慢しちゃいけません。
抗がん剤などでの副作用は_(治療中)人によって症状も重さも違います。
同じ吐き気で同レベルでも 吐き気に弱い人は「食べられない」そうですが、
もともと自律神経などで1年中吐き気があったので、今の副作用の吐き気は「いつもと同じ」ですし、副作用とわかっているので気にならないです。
手のシビレや爪が剥がれるなどの症状もいろいろ出ていますが痛み以外は慣れますね…
私自身は痒いのは我慢できないのですが、それ以外はとりあえず対策をして(ビタミン剤でも処方薬でもやってみて)気にせずに居られる程度に押さえ込んで馴らしてしまいました。
一つ一つ気にし始めると気になりますけどね…
元気に身体を動かしていた時期を基準とすると何でも辛いです。
今の病気になって「とりあえず健康ではない」というところが基準だと考えるようになってからは、動きにくい程度の副作用は気にならなくなりましたし、気にならない=受け入れる=慣れる かなぁと思います。
鎮痛剤や吐き気止めなど プラスアルファの薬で軽減も無理でしょうか…
逃げることが出来ない病気なら、軽減する方法も考えたほうがいいと思います…
アドバイスをありがとうございます。
病気の方の症状は神経系からくる激痛。
副作用は回答者様と同じ吐き気、そして、ふらつき(平衡感覚が失われるような感じで、車、バイクや、自転車も運転不可能で、歩行も困難)、嚥下障害みたいな感覚(これは吐き気の一環かもしれません)です。
私は吐き気にすごく弱くて食事は一切摂れず、動くことも気持悪くて・・・
他にも以前からの持病があっていくつか薬を服用しているのでこれ以上薬を増やしたくない思いもあるのですが、アドバイスくださったように「プラスアルファの薬」も視野に入れて、副作用を軽減する方法はないか医師に相談してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今度の夜勤はチョー嫌な奴と夜...
-
詳しい方に質問です。 介護の実...
-
サザエさんの父・波平
-
入院費について(診療報酬)
-
ロキソニンもカロナールと同じ...
-
消毒用エタノールで、家のドア...
-
2分遅刻したら帰宅させられまし...
-
慶應義塾大学医学部
-
今日、徹子の部屋で、小錦さん...
-
介護業界どうなっていくと思い...
-
50代半ばから介護施設の事務は...
-
横向き親知らずで歯茎切開する...
-
59歳の車椅子ユーザーですが、...
-
自分は、まだ両親と同居のため...
-
医療費について
-
認知症の親をワンオペで介護し...
-
血液透析をしに、とあるクリニ...
-
●周辺•近辺の 病院等の医療施設...
-
大腸ポリープの切除を行いまし...
-
介護職の夜勤をしている還暦の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コロナワクチンで死亡?!
-
塩野義製薬の新型コロナ治療薬...
-
ワクチン3回目の時の副作用が酷...
-
HPVワクチンについて
-
インターフェロンと麻黄湯の併用
-
薬の副作用には慣れることがで...
-
動物実験が必要である論理性を...
-
酒は何故許されるのか?
-
バイアグラ
-
デプロメール25mgソラナックス0...
-
dv 麻薬? 薬漬け 幻覚 幻聴...
-
当たり前の薬が不足って 日本は...
-
高血圧を下げる薬は一般薬であ...
-
分かる方…教えてください…
-
右肘の内側に湿疹
-
内視鏡検査の日の服薬
-
タケキャブという薬と、お酒(...
-
医者からもらった薬 ANH
-
降圧剤とアルコール
-
足に水ぶくれが出てかゆみがあ...
おすすめ情報