dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。 今日は愛車ジムニーについてご教授願います。
車は最近購入したのですが、納車当時からギヤの入りが悪く(特にローとセカンド)、古い車だしこんなものかな???と思いつつ乗っていました。 ところが本日エンジンをかけ、いざローギヤに入れようとすると上手く入りません。 それでも繰り返し凄く力を入れて試したところやっと入りました。いくらなんでもこんなに力を必要とするのはおかしいように思います。(女性の力ならかなりギヤを入れるのは難しい)
エンジンを切ってクラッチを踏みながらやるとギヤはスムーズに入ります。古いジムニーならこういうものなのか、それともどこか故障している可能性が高いのか、詳しい方のアドバイスを宜しくお願いします。
車は、H8年式、5速マニュアル、JA22 走行距離60,000kmです。

A 回答 (3件)

クラッチのレリーズベアリングのスライド不良と思われます。


ジムニーには多い症状ですね。
レリーズベアリングの内側のグリスが経年劣化やダスト汚れにより硬化してスムーズにスライドしなくなります。
結果、クラッチカバーを押し切れずクラッチが完全に切れなくなってしまいます。
エンジンを切っているときにスムーズに入るのはクラッチが回転していないからですよ。

レリーズベアリング部とクラッチハウジングの清掃で直りますが、ミッションを降ろさないといけないので、ついでにクラッチをオーバーホールすることが多いです。

保証期間中との事ですが、クラッチは消耗品ですので受け付けてくれないかもしれません。
頑張って交渉してみましょう。

ちなみにワイヤーで調整して根本的な改善はできません。
ワイヤーはあくまで遊びの調整になりますので、上記の症状の場合、遊びを保ったままではクラッチを押し切るところまで詰められないことがほとんどです。
遊びをなくせば切れるところまで詰められますが、レリーズベアリングとクラッチカバーが常に接触した状態となり、寿命が一気に縮みます。
ご注意下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。 3人の方に頂いたコメントを基にお店に行き話しをした結果、クラッチパーツ3点セットを交換することになりました。
幸いにして保証扱いとして対応して頂けるとのことでとっても安堵しています。 本当にアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2008/02/07 20:17

ミッションオイルの交換とクラッチワイヤーの調整で、直ると思います


 ジムニーではないですが、アルトワークスで経験しました
    • good
    • 2
この回答へのお礼

体験談に基づくアドバイスをありがとうございます。
幸いにして買ったお店の保障期間内ですので、皆さんから頂いた
回答は全てぶつけてみようと思っています。
本当に助かりました。

お礼日時:2008/02/04 21:23

ミッションのシンクロがへたっているか、エンジンマウントがへたっているかのどちらかと思います。


年式的には両方かも。

ダブルクラッチで誤魔化すことは可能ですけど、今後のためにも交換しておく事をオススメしますよー。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
ミッションのシンクロかエンジンマウントの可能性があるのですか。
ミッションのシンクロだと結構やばそうですね。
2~3年越しで(その間こづかいをためて頭金をつくりました。 笑)やっと購入までこぎつけた車です。 長く付き合う為には、交換する必要がありそうですね。

お礼日時:2008/02/04 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!