アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教えてください。「理解する」と「受け入れる」はどう違うのでしょうか? 感覚では、前者は頭でやるもの、後者は心と体が必要で、その対象物と共に進んでいく覚悟または気持ちが伴った行為に感じます。順番で言うと、理解してから、受け入れるのかな、と思いますが、友達に聞くと、受け入れてから理解する、と捉えてえている人もいます。目的語はなんでもいいです。日本語って難しいですけど、どなたかいい答えがあったら教えてください。

A 回答 (5件)

理解する<受け入れるでは。

    • good
    • 0

こんにちは。



「後者は心と体が必要」とありますが、
それでは議論が発散してしまいます。
(「会社が新入社員を受け入れる。」「部品材料を工場が受け入れる。」など)

というわけで、頭だけに絞りましょう。

「理解」は、
1.わかる。(わからなかったことがわかるようになる。)正しく判断する。
例「数学の式が理解できた。」

2.そのように自分が解釈する。
例「憲法9条は、自衛隊を海外派遣することを禁止しているものであると、私は理解しております。」


「受け入れる」は、

1.(しぶしぶ)相手の言い分を聞き入れる(受け止める)。
例「被告が原告の要求を受け入れ、和解に至りました。」

2.それまで自分の考え方にはなかったことを認める。
例「僕は彼女の考えを受け入れることができなかった。」


というような使い分けだと思います。
    • good
    • 0

お前が俺を殴りたい気持ちは分かるけれど殴るな



お前の気持ちはよく分かったから殴っても良いよ
この違いです
    • good
    • 1

「理解する」とは、相手の言い分を尤もだと思うことです。

kame-23 さんがおっしゃる通り、通常は先ず理解があって受け入れることになりますが、人間には、相手の言い分が理解できず不服であっても、それを受け入れる場合がしばしばあります。

例えば、善悪の判断が付かない幼い子供は、悪いことをする度に親からポカリと殴られます。その結果悪いことをしなくなりますが(一部ならない子供もいます)、それは殴られたくないから仕方なく親の言い付けを受入れているのであって、事の善悪を理解したからでありません。しかし、成長して判断能力を身に付けるに伴い、以前親が自分を殴った理由を理解するようになります(一部ならない子供もいますが)。
このように、「受け入れ → 理解」という順序での思考のプロセスが存在することも確かです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tareteruさん ありがとうございました。何人かの方にご回答頂いたのですが、まとめてみると、やはり、いちばんいいのは、「理解する」→「受入れる」のようですね。でも、それが逆になってしまった場合は、良くも悪くも「強制的に受入れる」、もしくは、「受入れさせる」というニュアンスになる感じがしました。

ご回答頂いているケースは、人が対象物になっているのですが、例えば将来のための決断、ということが対象であれば、理解しから受入れるのがいいですが、色々考えたって仕方ないんだから、やってみるべき、という場合は、受入れてから、理解する、というやり方もあるなー、なんて、、。

日本語って難しいですが、面白いです。
些細なことですが、とっても気になってしまいました。

ご回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2008/02/06 14:10

 受け入れる⇒理解する⇒受け容れる


この順番じゃないでしょうか。
まずは垣根や壁を取り払って、その人の言うこと、考え方を聞く。
理性を働かせて理解する。
そのあとに自分の価値観はとりあえずおいといて受容する。

『うけいれる』って二通りの解釈があると思います。
傾聴して受容できるような大きな人間になりたいものですね。

(偉そうなこと書いてごめんなさいね。多分、たぶんですがずっと年上だと思うのでまぁ、書かせていただきました)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

tk1113さん
回答ありがとうございました。お礼が遅くなってしまいすみません。
とてもわかりやすかったです。
まずは、垣根を取って相手を一旦受入れて、初めて理解がありますよね。
その後に、受け入れるかどうか、または受け入れることができるかが決まりますよね。

tk1113さんのおっしゃっている通り、この質問をしたのは、他人の意見に傾聴して受容できる器になりたいな、と思ったのがきっかけでした。
今後も覚えておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/20 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!