dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。よろしくおねがいします。
新築の賃貸に1年程住んで引越しました。
敷金0物件だったので、壁紙の張り替え代89000円を要求され、
「新築なんで、タバコ吸うと張り替えになることが決まってます。」と言われ、サインしてしまいました。その時にじっくり考えればよかったのですが、遠くへの引っ越しでバタバタしていたので「そんなものかな?」と思いましたが、よく考えたら壁紙の張り替えって大家さん負担ではないのか?と思い質問しました。

住んで1年での退去で、タバコを吸う時は空気清浄機を使用していていました。クロスもよく見たら黄色い程度なのですが、前面張り替えになるそうです。
契約書には「著しく汚れがひどい場合はハウスクリーニング代を支払う」としか書いてありません。

壁紙の張替えの費用負担は100%当方なのでしょうか?詳しい方、ぜひ教えてください

A 回答 (6件)

サインしてしまっては後の祭りかもしれませんがこの文のみを拝見しているとほぼ貴方の負担は無いと思われます。

タバコが嗜好品と言う概念がまだ法律上整っていないからです。タバコのヤニで合法的に請求するのであれば全ての事項について法律的に見直すべきだと考えます。これほど先進国の中で喫煙率の高い国は日本位です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え、ありがとうございます。

こらからはもっとよく考えてサインしないと。。と心から思いました。
こちらが激しく汚してたのなら払うのは当然かと思いますが、言われないと解らないほどの黄ばみです。
県の建築指導課の方にも、負担は無いと思われる、と言われたのでよけいにくやしいです。
今住んでる新しいマンションではベランダで吸ってもらっうようにしています。

お礼日時:2008/02/09 21:23

ガイドラインで行くと 85%が最悪あなたの負担です。

汚れは人それぞれの感じ方が有りますので、一概に掃除だけでOKとわ言えませんそれと 臭いもありますので 家主は出来るだけ綺麗な状態にしたいと考えます、でないと次が決まりませんから。大家さんと話し合って下さい。クリーニング代鍵交換代請求されてない 大家さんみたいですので和解出来ると 思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
退去時にかかる鍵代、ハウスクリーニング代は入居の時に払ってあります。
16000円、22000円でした。
管理会社に連絡しましたので、もうすこし話し合ってみますね、、。
ありがとうございました

お礼日時:2008/02/09 21:16

#3です



>やはりこうなると全額払わないといけないのでしょうか?

そうなるでしょう、だって約束してしまったのですから...

一応その「退去立ち会い確認書」に金額まで書かれていればそれが新たな契約書と同様な効力を発揮します

敷金返還交渉や原状回復の争いとは別物になってしまいます

一度承諾した以上それの取り消し交渉になるでしょう

その場合はかなり貴方に不利でしょう

いまさら書いても遅いのですが...

・1年程度のヤニはクリーニングで落ちることを強調し2-3万円しか負担しないことを突っ張るべきだったでしょう
・貴方が突っ張れば大家側からの裁判ですが差額の5-6万円程度ではそこまでしなかったでしょう(大家の泣き寝入り?)
・なので認めていなければ貴方にかなり有利だったでしょう
・敷金が無いのですから開き直れば良かっただけです

貴方の場合は支払わなければ債務不履行なみに訴えられます
争点が「約束したお金を払わないだけ」になってしまうでしょう

実際に裁判にでもなれば勝てる可能性は有りますが勝った所で実質貴方の利益にはならないでしょうから今回は泣き寝入りの方が被害は少ないでしょうね

心情的に我慢できないなら訴訟も良いと思います
世の中の同様な方への新たな判例になります...貴方の負担で...

「一度承諾した退去時清算書も後日納得できなければ白紙に出来る」

「高額な敷き引き無効」の判例並みに画期的な判例が生まれるでしょう

ただ、場合によっては賃貸の経営者などの団体が費用無視で弁護団を結成して対抗してくるかも知れませんね
(そこまで大きくはならないとは思いますが...(笑)。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく、ありがとうございます。
とても助かります。一度、県の建築指導課と言う所へ相談してみました。
とても親切なおじさんで、色々なパターンがあるので判断や指導はできませんがガイドラインがあるよ、と言って詳しく教えて頂きました。
タバコも日に数本しか吸わないのであれば、いきすぎた請求のような気もするのでガイドラインを参考にもう一度管理会社と話し合ってみたら?とおっしゃいましたので、昨日管理会社に思ってる事を話し「支払いに納得出来ないのですこしまってください」と電話しました。管理会社は「こちらもまた大家に連絡をとりますので改めて電話下さい」との事です。

今更ながら、自分の勉強不足と軽卒さに腹がたちます、、、。

お礼日時:2008/02/09 21:13

大家してます



通常は1年程度なら入居者の負担は無いでしょう

貴方が承諾すればそれはそれで有効でしょう

>敷金0物件だったので、壁紙の張り替え代89000円を要求され、

この考えは間違い、敷金100万円でも関係なし、敷金はただの預かり金です

原状回復とは別物です

ハウスクリーニング代は2-3万円でしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大家さんですか!ありがとうございます。心強いです。
見てみたら、サインした書類は「退去立ち会い確認書」というもので、
上記の修繕箇所を確認し、右記清算明細を了承の上、依頼します、
となっています。

やはりこうなると全額払わないといけないのでしょうか?

お礼日時:2008/02/06 19:38

タバコの汚れは、借主負担です。


不動産屋に評判の悪い?ガイドラインでもそうかいてあります。

1年程度であれば、よっぽどのヘビースモーカーでないかぎり
クリーニングでOKと思われますので、
今回の場合は、ちょっと過剰かなとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

黄色いでしょ??とか言われて、あせってしまいました。
そんなにヘビーではないので、ひどくないはずなのですが、、、

お礼日時:2008/02/06 19:34

>壁紙の張り替えって大家さん負担ではないのか?



通常使用に伴う経年劣化であれば、もちろん大家さんの負担です。

しかし、タバコは生活必需品ではありませんし、「住んでいれば当然の汚れ」でもありませんので基本的にはその汚れは賃借人負担となります。

タバコによる汚れがある限りは、大家さんへ100%の負担を押し付けることは出来ませんが、クリーニングで足りるものか、張替えまで必要か、そのへんは程度問題ですからこの場で判定は難しいですね。
又、契約書にはそのような記載があるということなので、これも契約内容をよく精査しないと何とも言えません。

長年住んでいれば、モノには耐用年数もある為に、経年劣化分と相殺して賃借人の負担割合を下げる考え方もありますが、今回は1年という短期での解約も影響したのかもしれません。

今回は過ぎた話みたいなので、次回からは退去時の原状回復費用については事前によく確認しておくほうが望ましいです。
尚、余談ですが敷金0円と原状回復の考え方には関連性はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えくださり、ありがとうございます。
先にきちんと聞いてみて入居するべきでした、、。
敷金0でも関係ないのですね、、
勉強になりました

お礼日時:2008/02/06 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!