dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ショートアイアンは特にヒール寄りに当たっている様で、とても良いボールのライからなのに、シャンクが出てグイーンの周りのバンカーに入って少なくとも1打は損をしています。どう云う処に気を付ければこの悩ましいシャンクを止めることが出来るでしょうか 的確なご指導お願いします。

A 回答 (5件)

私は幸いな事にシャンクをしたことはありませんが、今までに8人ほどシャンク病を治療して完治させた経験があります。


アドレスとスイングを見れば直すべきところは分かりますが、原因は人それぞれあり、複数の原因が組み合わさっている事があるので、的確に・・と言う訳には行きません。
元々シャンクの出易いスイングに何かチョットした変化が加わった時に突如として現れてくるものですから、そのチョットした変化を直したところですぐに再発してしまいます。
要するにシャンクの出易いアドレス、スイングを根本的に直す必要が有りますが、スイングについては、それこそ数え切れないくらいの原因がありますので、とりあえずアドレスについてのみにとどめておきます。
シャンクの出易いアドレスとは、前傾角度が深く、グリップエンドが体に近い事、かかと寄りに重心がある事、極端なフックグリップ等が挙げられます。
スイングをイジル前にアドレスのチェックをする事をお勧めします。
    • good
    • 0

先のアドバイスは理解しにくかったでしょうか?



アドレスでクラブフェースを目標に合わせるのは
その形で打てば正しくボールが飛ぶからですね

シャンクする=ボールが正しく飛んでいない となります
つまり、クラブフェースがアドレスでセットした形と
異なった形でボールをヒットした事になります

ボールを正しく飛ばすためには
正しくボールを飛ばせる、アドレスで合わせた形に戻す
必要があることは理解して頂けると思います

ところで、なぜクラブフェースが開いたかということになると
気持ちの焦りが出て、手でボールを打ちに行った為に
左肘が先行し左グリップが右グリップより先に行ってしまった
(アドレスで構えた右グリップが左グリップの上になった形
が崩れてしまった)という事になりますね

ボールの行方を見ようとしてヘッドアップが早くなると
左肩や左肘が早く上がってしまう為に
アドレスの形が崩れるのですね

アドレスした時の形の意味を理解されれば
どうすれば直るかが見えてくると思います

追記まで
    • good
    • 1

シャンクと言う現象は


インパクトでクラブフェースが開き
ネックからクラブが降りてくる為に起こることは良く知られています

簡単に言えば
アドレスしたクラブフェースを元に戻す意識を持つだけで直るのです

別の言い方をすれば
スイングとクラブの仕事を信頼してインパクトまで
ボールを見つめていられるか
スイングで力みが出ていないか
(いずれも「あせり」の結果出るもの)
が確認できれば治まります

気持ちを落ち着けてプレーしてみてください

アドバイスまで
    • good
    • 0

グリップがアドレス時より、体の正面を前とすれば、前に出ていることや極端にアドレス時よりハンドダウンしてダフらないように打っていることを示しますから、そこから逆算してあなたの思いつく事を探って行ってください。


一例を出せば
(1)バックスイング時に左ひざが出て行きすぎて、そのまま振っていく。
(2)初心者に多い症状では、切り返しからダウンスイングにかけて突っ立つことによって、腰が体の正面側の方に行く。
(3)切り替えし時に球を上げようとすくい上げる動きが前傾姿勢を保ったまま出してしまう。結果、右腰が残ったままの違いだけで(2)と同じになる。
(4)切り替えし時以降に前傾が体の正面側にずれてしまう。(おそらく人のバランス感覚から行くとレアケースでしょう)
(5)クラブを開き気味にアドレスしてインサイドアウトに振り出していく。
(6)逆に力んで手を出し気味にアウトサイドインに振っていく。((5)より(2)や(3)と複合してのこのケースの方が多いですね)

正直シャンクの原因だけで一冊の本が書けてしまう位原因は多いんで、スイングタイプ(あなたのスイング時のクラブ軌道やクセ等も把握していたら、それも詳細に)や出やすい傾斜の傾向(通常は~下がり時に出やすい)、使っているクラブのスペック等々を詳細化していただきたいです。
    • good
    • 0

ロングアイアンはシャンクしないのにショートアイアンはシャンクするのは体の前傾が影響している可能性があります。


特に前下がりのライの場合、頭の位置とボールとの距離が離れてしまうため無意識のうちに打ちに行ってしまって結果的にヒールに当たってしまうことになります。
アドレスとインパクトのときに今より気持ち背筋を伸ばして、アゴを引く気持ちで打ってみてください。

また、アウトサイドからクラブが降りてくるとシャンクを発生させる原因になりますから一度、スイングをみてもらってください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!