
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
旬の時期には、筋子(筋がついた状態のもの)からいくらの醤油漬けを自宅で作っています。
今まで何度も作っていますが、一度も問題はなかったですよ。
スーパーなどで売られている生食用のものでしたら、菌の増殖を防ぐために、
一度急速冷凍していると思います。
もし仮に寄生虫がいたとしても、冷凍したことにより死滅します。
多分、大丈夫だと思いますよ。
私が聞いた寄生虫の話は、「皮と身の間にいる」というものでした。
超低温の冷凍処理で安全に食べられると聞きました。でも、身の方の加熱用は絶対生で食べてはだめと聞きました。生きている虫は見たことがない・・・
買った筋子は「加熱用」と書いてなかったし、加熱したいくらなんて見たこと無いし・・・そうですよね、それなりの処理はしてありますよね。
安心しました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
鮭、寄生虫が居ます。
切り身をジッと見ていると透明の細長い虫が居ますよ。お店で売ってる鮭に何度も見つけました。
さて、食べ方ですが
そのまま生で食べるのはダメ!
「24時間、冷凍し解凍すると寄生虫は死ぬから食べて大丈夫」と習い
昨年は家内が1kgのいくらを食べました。自分は嫌いなのでまった
く食べていません。
未だに家内は、生きていますので大丈夫のようです。(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 昆虫食 炎上。 イナゴとか一部の昆虫はOKだけど、コオロギとか稀に死に至るとか、、。 4 2023/02/28 23:36
- 食生活・栄養管理 高2女子です。 身長160、体重は50±1.5をキープしてます。 結論から申し上げますと 他人にご飯 3 2022/09/26 23:15
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 食べ物・食材 ホタルイカには寄生虫が居る事を今日知りました。 となると、スーパーで生食用として売っているホタルイカ 5 2023/03/18 17:37
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- 食生活・栄養管理 高校生女子です。 日頃食にはとてもとても気を遣って生きているのですが、 昨日と今日人生で初めて暴飲( 4 2022/09/29 22:56
- ファミレス・ファーストフード ダイエットについてです。食べすぎました。、、 5 2023/03/12 20:28
- その他(恋愛相談) 今付き合っている彼氏がいるのですが 彼氏は実家暮らし 私は一人暮らしなので よく彼氏が私の家に来て泊 5 2022/04/16 09:47
- その他(病気・怪我・症状) 汚れているであろう手でもいだ、洗っていない桑の実を食べてしまった。 5 2022/07/14 11:07
- レシピ・食事 成長期の子供の朝ご飯について 3 2022/06/16 22:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お好み焼きともんじゃ焼きどち...
-
薄い豚バラで巻けるもの 薄い豚...
-
いちごジャムの容器で質問です...
-
ハンバーグを作る
-
唐揚げ定食のレモンを残すのは...
-
ちょっとした手違いがありまし...
-
朝食は、何を食べますか? どん...
-
納豆のたれはどのような料理と...
-
温泉たまごのだしはどのような...
-
エビピラフに、バターを入れる...
-
旦那さんや息子が 外の現場仕事...
-
キノコのみじん切りしたものは...
-
ラー油の・・・ 作り方を 教え...
-
自宅で作るカレーライスの隠し...
-
【生まれも育ちも関東に住む人...
-
豚骨ラーメンがあるくらいです...
-
コメ研ぎ、水切り、浸水。水切...
-
ロッキーは生卵を一気飲みして...
-
ある冷凍のアップルパイがオー...
-
炒り大豆。生豆を炒っちゃダメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍庫以外で冷凍食品を確実に...
-
至急!! 今日スーパーに買い物...
-
生きた伊勢海老を車で持ち帰る方法
-
冷凍食品のしまい忘れ
-
クール便で届いたものが腐っていた
-
冷凍食品の冷凍庫を使わない保...
-
豚肉の常温での保存について。 ...
-
冷凍物の運び方について??
-
生のいくら
-
今の時代は、美味しそうな冷凍...
-
アニサキスについて
-
冷凍食品について 冷凍食品を常...
-
高校3年の女子です、 明日学校...
-
夏場のお肉の持ち運び
-
パン生地の冷凍保存について
-
「たこわさ」「たこの塩辛」の...
-
クーラーボックス内の保冷剤は...
-
保冷剤の効果時間
-
チャンジャについて
-
家に作った離乳食がたくさん冷...
おすすめ情報