アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供が鉱物について、どうしていろんな種類があるのに、同じ鉱物なのか、どうやって出来るのか、聞いてきました。
どうやって出来るのか、については火山とか図鑑をしらべて説明しましたが、もう一つの説明がコレです。

パンを作る時に、小麦粉、水、砂糖、卵、塩などを入れて焼くと出来上がるけど、小麦粉が少なくて水や卵が多いと柔らかいパンになるし、小麦粉が多くて水が少ないと硬いパンになる。高い温度で焼くとコゲるし、低い温度だとミミばかり硬くなる。
材料の量や温度によって、出来上がるパンが違ってくるのと同じ。
鉱物は場所や年代も関係ありそうだけど、そこは省きました。

よくパンを焼くので、適当に答えてしまいました。1年生への説明としては適切じゃなかったでしょうか。

もっと解りやすい言葉や例えがあったら教えて下さい。
お願い致します。

A 回答 (4件)

こんにちは。



とりあえず、説明としてはよかったかもしれません。子供さんは、納得していないかも知れませんが・・・。

しかし、そのような場合に一番よいのは、一緒に博物館などへ足を運んでいただき、現物を見ていただくのが一番の早道だと思います。地層の中に、どんな鉱物があるのか?やどんな場所にあるのか?・・・たぶん、私たちの住む「地球」という星が生きているということを実感してもらえるからです。

そこから、環境問題や天体科学などにも関心を持っていただければ幸いです。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

隣の県境に地球を題材にした科学館があるのですが、地球の出来方、化石など見るだけで説明は一切読んでくれません。やはり目で見て楽しいものへ興味が行ってしまいますね。
石は身近にあるので自分で集めることが出来て楽しそうです。
回答を頂いて気づきましたが、鉱物は天体に通じますね。
天文台はよく行くのですけど、まったく気が付きませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/13 16:37

火山性変成岩の説明として満点のようですね


火山の熱で周囲の物質が変化を受けて出来た鉱物

固い土をほぐしてみてください
ふわふわの土になりますね
ふわふわの土を押し固めると固い土になりもっと押し固めると石になります
これが堆積岩の出来方です
火山性の物と水成の物があります

水を冷蔵庫に入れると凍ります
これが水晶やダイヤモンドなど結晶の出来方です

砂糖を火に入れて焦げかけたものを取り出して冷やすと硬い塊になります
これが火成岩の出来方です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どうやら私が説明したのは火成岩とかですね・・。
回答を読んで図鑑を見たら気づきました。
堆積岩は砂岩とか・・・合ってるかな。
先日、河原に言って色々拾ってきて、図鑑で調べながら
書き出しています。

お礼日時:2008/02/13 16:33

> もっと解りやすい言葉や例えがあったら教えて下さい。



小学1年生とのことですので、身近なものに喩えられたのはいいと思います。
ただ、岩石では冷えること固まるのに対して、パンではそのものが変質してしまっていますので、
その点がどうしても気になるということでしたら、「融点以上に加熱されて解けたものが、融点以下
に冷却されて固まったもの」という意味で、アイスクリームを作ってみるのもいいかもしれません。

たとえば、アイスクリームの材料やその分量を変えると色や硬さが変わるというのは、鉱物の成分
の違いによる色や硬さの違いに対応します。
また、同じ材料であっても、アイスクリーマー等でかき混ぜて全体を均一に(かつ急速に)冷やすと
キメの細かいものができるのに対して、冷凍庫に入れただけだと氷の粒が粗いザラザラしたもの
しかできないのも、鉱物のできる条件によって結晶の大小が違ってくるのと原理的に同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。皆さんの回答を読んで、私が説明したのは鉱物ではなくて火成岩とかだったみたいですね・・・。
氷をたとえにするのもいいかな、と思いましたがアイスクリームもよさそうですね。

お礼日時:2008/02/13 16:30

堆積岩


火山礫などが堆積したもの 凝灰岩
水に流された土砂が堆積したもの 砂岩、礫岩、泥岩、粘板岩など
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。解りやすく説明できました。

お礼日時:2008/02/20 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!