プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学2年です。

タイトルのようなことを聞きましたが、知り合いの慶応経済の人は「経済学部で営業はいやだなー」というようなことを申しており、慶経ともなるとやはり卒業後は財務とか経理を担当するものと私も思っていていました。

また、営業部というのはなんとなく元気な体育会系というか、机で作業というよりは人と話す方が得意な人がなるものと思っていました。

実際のところ、文系の男子大学生は普通、営業に行くものなのですか?

もちろん営業でも簿記の知識とか必要だと思うんですけど。

ちなみに私は早稲田に通っています。

ご意見お待ちしています。

A 回答 (10件)

やっぱり学生さんですなぁ。


なーんにもわかっちゃいませんね。

わたしもそこそこの会社を経営しているおじさんです。
営業もいます、経理もいます、他社内勤務の人間がいます。
でもね、何が花形って営業以上に花形の部署はありません。

まずは現場ですよね。役人じゃあるまいし、現場を知らずして
会社なんてなりたちっこないでしょ!
その現場の最前線にいるのが営業なんですよ。
ウチの会社でも高給を取っているのは営業です。

商社なんか全員営業のようなもんです。
メーカーじゃないんですから設計も制作もありません。
商品しかないんですから、売ってくる以外にないんです。

トヨタも、屋台のラーメンやさんもお客さんがいなけりゃ
会社は潰れちゃうんですよ。
そのお客さんを集めるのが営業でしょ、
何が大事って、商品より大事なのはお客さんを集めることなんですよ。

さらにお客さんの声を吸い上げフィードバックに役立てる
その最前線でもあります。

ところで、営業、経理、総務、それそれ勤めている人がいるとします。
ハイ、いきなりリストラになりました!どこも雇ってくれません。
200万は貯金があります。
でどうやって食っていく?

経理の人はどうする?200万食っちゃったらホームレスですよ。
総務も同じです。
でも営業ならば・・・
わたしなら、100万でなにかしら商品仕入れてきて売り歩きますね。
営業やってると、独立もできるし、つぶしも利きます。

どうして、体育会系が営業畑に回されるかわからないでしょう?
体育会系という人たちはね、努力して成果を得ることを知っているんですよ。(と会社は考えるんです)
毎日汗かいて、苦しい練習に耐えた結果、優勝カップを手にできるんです。
「努力して得る」ということをよく知っているのです。また
その感動、喜びを知っている人たちなんです。
逆をいえば、努力しなけりゃ得るものはない事を知っているんです。
だから最前線に配置するんですよ。会社に一番大事なところだからこそ
配置するんです。根性なくてこけたら会社までこけますから。こけそうもない奴を使うんです。

いいですか、早稲田慶應レベルの人間なんか社会に出ればゴマンといます。
私もその1人です。社会に出ればいやでも早稲田であろうが慶應であろうが
そんなものアドバンテージにならんことを思い知らされます。
早稲田限定でさえゴマンといます。
仮に早稲田と駒沢(の方失礼)で同期入社、
早稲田のあなたが経理で駒沢が営業、営業駒沢は新人で2番の成績、
翌年間違いなくあなたより多く給料取ってます。
そのまま100人いる営業のウチ常にベスト10を5年続けました。
あなたは相変わらず細かい経理仕事ですが
駒沢はボーナスあなたの2倍。すでに5人のグループリーダー、
来年は営業所長が約束されます。
もうあなたは同期の駒沢を「さん」付けで呼ばなくてはなりません。
そのまま彼はどんどん出世。あなたはてっぺんでも経理部長止まり。

会社はね大学の名前で仕事やってるわけじゃないんです。
「僕、早稲田出ましたからこのプロジェクトを僕に任せてください」
とでもいうつもりなのでしょうか?
頭のいいやつよりバイタリティーのあるヤツを優先するんです。
頭が良くても営業もできないヤツをトップに据える程甘くはないです。

いいですか、一流企業(本物のですよ、成り上がりじゃなくて)の社長や取締役の若い頃を調べてご覧なさい。
いかに営業畑を通って来た人たちが多く、また体育会系が多いことか
すぐわかります。

銀行員だって外交員(いわば営業ですよね)やらずに支店長になった人を
わたしは知りません。
営業を経験しないで会社のトップになることはまずない!といってもいいと思います。
それだけえいぎょうは花形です。

会社に入ってみればわかります。
営業いやだからといって、総務に回されてご覧なさい。
二年もしたら、営業に配置換えしてくれと言い出すはずです。
だって給料が違って来ちゃうんですから当然ですよね。
ならば最初から営業で第一線で活躍すれば
一番出世は間違いありません。
営業を毛嫌いしてはいけません。

かくいうわたしも若い頃は営業やってました。
そのころのお客さんは現在ウチの若い営業が担当してますが
そのお客さんが私に会いたいといって来社する事もあります。
わたしも昔お世話になったお客様ですから
ツーカーで話はまとまり売上も簡単に上がります。
もしわたしが経理上がりだったら、お客さんがわたしに会いたさ
で来社はしませんよね。若い連中も楽に営業できますよ。

私が若かった頃、ウチを担当をしていた某超大手建設機械メーカー営業がいました。若い頃はウチに営業に来ると私と一緒にユーザーの所に
顔を出してくれました。一緒に良く飯食って酒飲んで遊びに行ったもんです。月日は流れ、お互い一戦から退き私は中小企業の代表に、彼は地方の支店長になり今では本社営業本部長です。
いずれは代表権を持つ所まで行くはずです。

文系だから行くのではありません。
理系は研究者肌(の人が多いので)なので顧客と会社のパイプ役は不向きだろうから他に回るのです、営業は先にもいいましたがバイタリティーがあって、努力して結果を得ることを知ってる人なら理科系でも当然回されます。
その方が会社には利がありますから。
経理や総務なんてひ弱な女の子だってできる仕事です。
あなたが経理に回されたら、ひ弱な女の子と同じくらいの仕事しかできないと会社はふんだも同然です。

あ、そうそう!
会社はあなたの希望だとか都合なんて聞いてくれませんよ。
全ては会社にとってどうななのか、を判断して人事を行いますから
理科系でも営業に回ります。

学生さんなら無理もないですが、仕事をしている会社社会というモノの
認識を変えた方が良いと思いますよ。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

営業がどういうものかちょっとわかった気がします。
早稲田だからどうということはないことは分かります、曲がりなりにも挑戦していることもあるのでそれをアピールしていくつもりです。
簿記を取ろうというのもやってますがそれも絶対使えると思うので続けます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/10 00:11

今の営業の70%は技術屋です。


経済が財務・経理をすることが王道というのは間違い。
大卒へ経営幹部を目指せ。
経済の場合、財務・経理は無論あり、営業もあり、総務・生産管理・企画なんでもあり。
それらを複合経験して社会人として育つ。財務・経理に配属されて退職まで財務・経理だった、それも人生だが、早稲田の人が考える道ではないでしょう。
営業に違和感をおもちのようですが・・企業の売り上げの責任をまかされる職種で、技術・財務・法務の知識がなければ、務まりません。
やりがいは多い。
営業出身のトップが少ないのは、能力が無いのではなく、営業業績を挙げた人は裏筋も得意である方が多く、その人に代表権を持たすと、何かことあったときにその企業の活動そのものが不自由になってしまう、ということがあります。
トップにはなれませんが、そういう営業業績を挙げた方を企業が粗末に扱うわけはなく、名誉は少ないかもしれないが富という点でキチンと報いています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

色々な業務での経験をした人が育つんですね。
アルバイトなんかでも何となくそれが分かります。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/10 00:21

学歴とか資格とかはアドバンテージとして入社までのものだと考え直したほうが良いです。



どなたも、「学歴」についてはためになることをお書きになられていますし、実話でしょう。

さらに実話として。
我が家の娘が昨年から社会人です。
金融ですが、きら星大学ではなく、体育系ですから、異端です。
一般職ではありません。

研修が1ヶ月のあいだに数人【行方不明】だそうです。
ぼちぼち1年がたちましたが、誰もが最初は支店配属で、
毎月のように資格試験をクリアーしていかなくてはいけない。
この部分で○○大学というのは、いわば、偏差値が高く、
頭はいいのだろうから、毎月のようにある資格試験をクリアーできる能力がアルという判断にはなるでしょうが、かなり短期的な集中力が要求されるので、地道に長いことやって成果を挙げて、という人は
結構、ハードです。

半年もたつと「目標」が設定され、とった資格で仕事をします。
実地ですね。
コレが机上のお勉強と、仕事の違いがすぐに出るのでストレスで
「休職」とか、「出てこない?」とか既に沢山のうわさが飛び交っているそうです。

お勉強として資格はちゃっちゃと取れなくてはいけない。
さらに、その資格で仕事もさらりとできなくてはいけない。
それが普通というのが職場(金融)です。

考えてみれば、運転免許も交通法規を勉強して、試験に通っても
実際にドライビング能力はまた別ですし、そして、確実に
運転できなくては意味がない。

あとですね、有名大学の人は沢山の卒業生がいるので
そのコネクションも利用したいので、
おくのほうに引っ込めて(経理?)
温存するようなことはまずないでしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

書き方がすごく悪かったのですが早稲田だから安心してるとかそういうわけではないのです、回答をいただく上での参考資料でございました。

これができますと言っても実力が伴っていなければ仕方ないですね・・。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/10 00:20

多少の不適切な言葉使いはご容赦下さい。



基礎知識1:

企業には直接部門と間接部門というものがあります。直接部門とは企業に直接利益をもたらす部門で、間接部門はその利益を消費する部門です。前者の代表的な部門が営業部門であり、後者は業務系(経理、総務、管理、その他)の部門です。もちろん全ての部門が企業運営にとって欠くべからず存在ではありますが、どこが最も重要かと言われた場合には、答えは明白です。

基礎知識2:

営業にも2種類あります。
1:あなたの思い浮かべている営業です。約束無しに訪問したら会社の受付、個人宅の主婦等に「けんもほろほろ」に扱われる営業です。無名の中小零細企業には多いかもしれません。

2:約束無しに訪問しても1のようには扱われません。応接室に案内されて相手も一応管理職が応対し話を聞いてもらえるか、主婦にも玄関先でも相手をしてもらえる営業です。一流有名大企業に多いです。

基礎知識3:

機会があったら企業の社長の経歴を調べて下さい。営業畑を経験している人の割合が如何に多いかわかります。文系、理系に拘わらずです。理系で且つ技術畑一筋の人で社長にまでなるのは極めて少数派です。

基礎知識4:

営業系が主流部門の企業です。
IB*に代表される外資大手IT企業、総合商社、外資投資銀行、その他大手建設、製造企業等。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

セールスマンみたいな営業と企業の代表みたいな営業があるってことですかね。
営業がいかに大事かが分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/10 00:15

当たり前でしょうが。


文系は営業に決まっとるがな。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですかー、ならば営業に行くものだと思って考えときます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/10 00:12

4月によく営業の方が挨拶にいらっしゃっていました。


「○○区を回らせていただいております■■株式会社(大企業)の…」という新卒の方がいらっしゃいました。

自己紹介の書類を持参していらっしゃいましたが、
その方は九州大学法学部の方でした。

その方が今何をしているかは知りません。
他の方が回答していらっしゃるように、下積みのためなのかもしれません。
ご参考までにどうぞ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

営業やるとそういったトークが磨かれそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/10 00:02

あまり関係ないと思います


ある知人の話なんですが
大学は国立理系卒なんですが最近営業部に飛ばされて
しまって営業は絶対嫌だといってつい最近辞めてきました
いわゆる「ちょっと汗かいてこい」的な人が
営業部に飛ばされるようです
高い能力があれば希望に反して営業部なんてことはありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理系だから研究といったわけではないんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/10 00:01

最近は文科系は「営業」が多いと思います


むかしは、経理、人事、総務、営業事務、工場管理が多かったのです
エリートは(いわゆる一流大学卒でしかも成績優秀)
「経営企画部」「管理部」に配属ですね
しかしながら、最近はアウトソーシングが多くなり
事務部門などは半数が派遣社員になったりしています
総務なども「外注丸投げ」なども珍しくありません
工場でも派遣工員さんであふれかえっています
つきつめれば正社員でなければできないのは
「研究・開発」「営業」「経営幹部」だけですからね
結論としては「営業配属」の可能性が強いです
経理配属されている正社員といえば
「税理士」「簿記1級」などのいわゆる経理部の
かなめになるような人が想像されます
むかしのように「月々の数値集計ができればいい」
というような人は派遣社員にとってかわられます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の時代は派遣を使いますよね。
営業できるようがんばります。

お礼日時:2008/02/10 00:00

確立的には大きいかも。


理由は営業の人数が一番多いからです。
文系だからとかそういった理由ではありません。
また、営業をするのは下積み(?)としてその会社を知るためにいい場所だと考えるからです。
きちんとした電話の応対なども肌で覚えます。

ちなみに早稲田、教育、生物学科の私の友人も営業になりました。最初は。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

営業はそういう意味もあるんですねえ。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/09 23:58

入社した手のころは会社の業務内容を知ることからはじめます。

一番手っ取り早いのが営業です。顧客のところを回って意見を肌で感じながら知識を蓄積します。事務系の仕事も現場が理解できなければできません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それは納得ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/09 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!