dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までは年間10万円を超えていても、
時間がかかりそうなので申告しませんでした。
今年インターネットで申告できると知り、
今回初めて医療費控除をすることにしました。
そこで国税庁のホームページを見ていたのですが、
いくつかわからない点がありました。

一つ目は国税庁のサイトからパソコンで書類を作成中ですが
書類には医薬品名や治療内容を書く欄があるのですが、
治療内容や医薬品名が分からないのですが、
その場合は空白でもいいのでしょうか??
祖父母は領収書は保管してあったのですが、
何で病院にかかったとか、処方されたお薬の説明書までは
保管していなかったので、突発的なことで治療を受けたのか、
それとも持病で治療を受けたのかがわかりません。

二つ目は院外処方の病院があるのですが、
この場合は病院と調剤薬局2種類の領収書があるので、
別々に書くべきなのでしょうか??
それとも例えば高血圧治療とまとめてしまい、
病院と調剤薬局のお金を一つにまとめて書くべきなのでしょうか??

三つ目は病院の領収書にインフルエンザの予防接種も
含まれている場合はどうすればいいんでしょうか??
予防接種のお金は含めないようなので、価格は分かっている為
それを差し引いた額を書けばいいのでしょうか??

質問ばかりですみません。

A 回答 (2件)

 こんばんは。



 色々ご質問がありますので,Q&Aで書かせていただきます。

>今までは年間10万円を超えていても、
時間がかかりそうなので申告しませんでした。
今年インターネットで申告できると知り、
今回初めて医療費控除をすることにしました。

・e-TAXですね。
 申告自体は便利なのですが,「公的認証の登録(住民登録カードの取得)」,「電子申告の申請」,「カードリーダーの購入」など,初年度は準備が手間ですね。

>一つ目は国税庁のサイトからパソコンで書類を作成中ですが
書類には医薬品名や治療内容を書く欄があるのですが、
治療内容や医薬品名が分からないのですが、
その場合は空白でもいいのでしょうか??

・私は「治療内容や医薬品名」が分からないときは,いつも「病名」を記入していますが,それで特に問題になったことは無いです。

・空欄ですと,控除できる医療費に該当するかどうか分かりませんのでだめです(恐らく)。

>祖父母は領収書は保管してあったのですが、
何で病院にかかったとか、処方されたお薬の説明書までは
保管していなかったので、突発的なことで治療を受けたのか、
それとも持病で治療を受けたのかがわかりません。

・何とか思い出してください。まー,間違っていても分かりま…むにゃむにゃ

>二つ目は院外処方の病院があるのですが、
この場合は病院と調剤薬局2種類の領収書があるので、
別々に書くべきなのでしょうか??

・病院は「処方箋の費用」,調剤薬局は「薬代」でそれぞれ別の医療費ですから,別々に書いてください。

>それとも例えば高血圧治療とまとめてしまい、
病院と調剤薬局のお金を一つにまとめて書くべきなのでしょうか??

・医療費の支払い先ごとに書くことになっていますので,まとめて書くことは出来ないです。(そういう様式になっていますので)

>三つ目は病院の領収書にインフルエンザの予防接種も
含まれている場合はどうすればいいんでしょうか??
予防接種のお金は含めないようなので、価格は分かっている為
それを差し引いた額を書けばいいのでしょうか??

・そのとおりですね。予防接種は治療ではありませんから対象になりませんので,差し引いた金額を記入してください。

◇おまけ

・通院費用(原則として公共交通機関)も対象になりますので,追加できます。これについては領収証は無いと思いますので,内訳を記載して加算することも出来ます。

・電子申告の場合は,領収証の提出は不要ですが,5年間は保管の義務がありますから,申告が終わっても保管して置いてください。

 私も,これから頑張って申告書をつくります。私は郵送で申告するつもりですが,お互いに頑張りましょう(^_^)/~

 補足が必要でしたらどうぞ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2008/02/11 23:02

病院にかかった場合の、「治療内容」「医薬品名」は、カルテのように細かく書かなくても大丈夫です。


空白では、おそらく通りません。でも、「風邪」とか「気管支炎」とか「虫歯治療」とかなら、OK。
医薬品も、薬の名称が分からなくても、病院で処方箋を出してもらって調剤薬局で薬を出してもらったのなら、「調剤」でOK。調剤費とか、薬の指導料?とか管理料?とか、薬以外のお金も入ってますので。

それから、書き方は、病気ごとにまとめるのではないんです。まず人ごとに分類して、同じ人の中では(病気ごとではなく)医療機関ごとに分類します。
つまり、「高血圧治療」として、同じ日の病院と調剤薬局をまとめるのではなく、「○○病院、高血圧治療」「△△薬局、調剤」というふうに、まとめます……まとめる場合は。
1行ずつ書いた方が、税務署も分かりやすくて良いって言うみたいです。

インフルエンザの予防接種は、差し引きましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2008/02/11 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!