プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在心療内科に通って2ヶ月になります。
22の大学生、男です。
薬は、デプロメール50mgを朝、夜を1錠ずつ。スルピリド50mgを朝2錠、昼1錠、夜2錠、寝る前にはレンドルミンを2錠飲んでいます。
そもそも、心療内科には恋人と別れて不安定だったため通いました。
最近は自傷もあり、リストカットもしてしまいます。

そこで質問したいことなのですが、
一つは今の心療内科でいいかということです。
決して悪い先生とは思わないですが、話も毎回2、3分程度で、毎回薬をただもらいに行っているだけのような感じもします。病名などもいまだ聞いていません。
2つめは、境界性人格障害ということです。
たまたま、ネットで知り、自己診断などをするとほぼそのような回答が出ます。9個中7個とか。医者にもそのような自己診断が出たんだけど、と伝えるべきでしょうか?そんな簡単に病気にならないものでしょうか?気にし過ぎかなとも思うのですが。
人と話すのも極端に苦手で、人に対する感情も変わりやすいので心配しています。

A 回答 (3件)

初めまして、私は甲状線の機能低下症なのですが…私も最近では、不眠症や不安症やうつ症が毎日のように症状が出てしまっています…でも…安定剤や睡眠薬を飲んでいます。

でも…私に大切な家族や彼氏が私の病気を理解をしてくれています!貴方を理解をしてくれる人や支えてくれる人が必ずいます!だから自信を持ってください。私で宜しければご相談してください!私も貴方と同じその一人だからです。
    • good
    • 0

精神科の受診は、医師からいろいろ聞いてくれるというより、自分から話したことに医師が興味を示して、質問が続いて…という場合は長時間診療になります。


でも、医師にきかれたことだけ答えていたら、数分になります。
通院2か月ということなので、医師が少し事務的になりつつあるのかもしれません。質問事項を忘れないようにメモにして、先生に渡すのもいいと思います。
病名を聞けないのは、病名をつけづらいのかもしれません。また、精神科に通院すると、患者自身がいろいろな病気をネットで調べますので、若い患者さんだと「自分は○○だ…」と病名自体に溺れてしまうのを医師が警戒しているのかもしれません。
現に、あなた自身が境界型人格障害かも?と調べているわけですし。
あなたのほうから「境界型人格障害とは何ですか」と尋ねることで、病名を教えてもらえるかもしれません。
    • good
    • 0

こんばんは。

私も不眠、パニック障害、うつ病などで長く心療内科に通っています。
病名も分からないのでは不安ですよね。先生に質問してはいかがですか?また「境界性人格障害」についてもネットでこのような結果がでているのですが?と相談してみたらいかがでしょうか?
それでその先生の真価が問われるでしょう。もしうやむやにされたり最悪機嫌が悪くなったりするようだと他の先生に変えた方がいいかもしれません。病院と患者の関係は信頼関係がなければ病気は治りづらいものになると思います。
あと心療内科の先生ってやっぱりなかなかそんなにお話を聞いてもらえる時間がないので、その場合はカウンセリングをうけられてはいかがでしょうか?カウンセリングで心の治療をしてもらうと結構体調もよくなります。
経験上の話ですが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!