dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 はじめまして。
 ユーノス・ロードスター(NA8C)に乗るものです。
 平成8年式・走行120,000Kmになります。

 ふとしたきっかけで、友人と筑波サーキットの走行会を見学に行きました。もともと走るのは好きで、いつかはサーキットで走りたいと思っています。

 そこで悩んでいることがあります。
 サーキットにおいて、ロードスターはどれくらいのポテンシャルを持ち、発揮できるのでしょうか。友人が最終型のインテグラ・タイプRに乗っているためそれとの比較でお願いします。比較条件としては・・・
 1)ラジアルタイヤ
 2)インテ・吸排系等ライトチューニング

 これに対しロードスターは吸排系と、すでに抜けたサスペンション。年式もありますし、サーキットを走るのでそれなりのボディ補強とチューニングは考えていますが・・・。

 ズバリお聞きしたいのですが、ロードスターをチューニングしてインテグラに勝てますか?また、どの程度チューニングすれば・・・。

 出費がかさむことを考えると、どうせなら車の買い替えもと思っています。候補はS2000です。

 長くなりましたが、結論として、ロードスターをチューニングして勝てる(互角に走れる)なら、そうしたいです。どうがんばっても無理であれば買い替えを考えています。

 ご意見、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ロードスターでインテRに勝てるか?


ですが、単純に車の性能だけの比較なら、莫大な金額を掛ければ勝てると思います。ただ、同じチューニングなら無理です。車のポテンシャルが違いすぎます。あとは、ドライバーの腕次第でしょう。
昔は、マツダスピードから、競技用パーツが多数出てましたが、今も売られているかは不明です。

私個人的な意見ですが、私ならロードスターで戦います。ロードスターの方が、運転していて楽しいでしょう。競技で結果を出さなくてはならない訳じゃないのなら、楽しめる方が良いと思います。あとは車の勝負ではなく、ドライバーの腕で勝った方が楽しくないですか?扱えないパワーより、扱えるパワーの方が時には早く走れます。腕に見合ったパワーで十分だと思います。筑波サーキットなら、エンジンはライトチューンで、クロスミッションなどの駆動系、足回りやボディーを中心にチューニングした方が楽しく走れますよ。

ちなみに
4連スロットルを組み、モーテックコントロール。エンジンO/H、カム、クランク、コンロッド、ピストン組み替え。点火系強化、エンジンはこのくらいで、駆動系はクロスミッションを組み、ツインプレート、LSD。足回りも一通りやってボディー補強。走行12万キロだと、ボディは完全にダメでしょう。全部剥がしてホワイトボディー状態にし、ボディーアライメントを取って、補強。ブッシュ類は全て交換。ここまでやれば勝てるでしょう。しかし現実的ではありませんね。でもこの状態でラジアルタイヤでは…

エンジンの組み方一つで数馬力も変わります。極端な言い方をすれば10馬力は組み方で変わります。
今の時代は、ターボなどでブーストアップや、ボアアップ、エンジンスワップなどすれば簡単にパワーが上がってしまうので、そこまで技術力があるチューニングショップは数少ないと思います。
数年前に、雑誌などに良く出ている、超有名ショップに出しましたが、雑な仕事でガッカリしました。車好きな人なら、誰でも知っているような有名店です。もちろんクレームも言いましたが、クレームの対応も曖昧で話になりませんでした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 「ロードスターでコースを走り続ける!」と、言い切れるなら
一度はやってみたいチューニング内容です。

 質問内容に書いたように走行12万kmで、各部かなりガタがき
ているので、このまま乗り続けるならリフレッシュするか、いっ
そのこと乗り換えてしまうか迷っていたところです。

お礼日時:2008/02/23 20:32

勝ちたいなら速い車に乗り換えた方が簡単です。


実際ロードスターはカジュアル方向に振ってある車なので速く走ることに向いていません(競技車ベースとしては)
ジムカーナ的なスピードレンジの低い場所なら腕次第で勝負できるかもしれませんが、あくまでインテグラが得意でない場所で勝てるというレベルになってしまいます。
ただ、乗り換えるにしてもS2000というのはオープンカーだからでしょうか?
ロードスターとS2000はオープンカーでFRというところは同じですが、全く別物の車です。ロードスター的な楽しみの出来る車ではありません。
中途半端にロードスターを引きずらずにインテグラにいけば友人と腕を競うことも出来ますし、ターボの車に乗れば比較的簡単にハイパワーをモノにできますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 「サーキットではなくジムカーナだったら腕次第で・・・。」
 ありがとうございます。少し考えてみます。

 ロードスターとS2000の方向性が違うのは少しも理解しているつもりです。候補をS2000と挙げたのは、私の今後の考えの中で、ロードスターでドライビングを楽しみ続けるか、S2000に乗り換えてビシビシ走るか2択の選択肢があったからです。もちろん、FRと言う要素もはずせませんが。

 悩みどころです。

お礼日時:2008/02/23 20:49

テクニックは度外視して、同じドライバーが同じ条件で走るとします。



結論から言えばライトチューン程度では勝てないでしょう。

持っているポテンシャルが違いすぎます。

最終のインテRと言えば2000未満のNAで最強と言っても過言ではないですからね。

S2000は普段乗りでの維持費が馬鹿にならないですよ・・・任意保険高いですし。

街乗り、維持費、戦闘力で考えたらランエボが1番バランス的にはいい様な気がしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 持っているポテンシャルが違いすぎ・・・。
 それは前から感じていた(思い知らされたことがあるので)んですが、
同程度のライトチューンでは勝てないんですよね。

 別件になってしまうんですが、S2000とランエボって、どちらの方が
任意保険高いんですかね?

お礼日時:2008/02/23 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!