No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
ANo.2の方のおっしゃるとおりですが、それ以前に口語文法を
マスターしていることが必要です。単語に分解してそれぞれを文語と
差し替えるのだから。
つまり残念ながらポイントというほどの押さえどころはありません。
ただし効率の高い方法としては、文語を直接読めるようになると
楽です。
或る程度長い文語文と口語訳があれば、
まず口語を読んで状況を想像します。
この想像とともに文語を読めば、
口語→文語という訳ではなく
想像=文語なので、文語の実感というか息づかいのようなものが
わかります。このセンスがあれば速いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おススメ オススメ
-
「だから」は口語?文章で良い...
-
「憎っくき」ってどういう意味...
-
"去るらん"と"去らん"は、意味...
-
「恐るる」という表現はありま...
-
豊臣秀吉 鳴かぬなら鳴かせて...
-
「かわいく」は口語ですか?
-
「許すまじくは,許さない]の意味
-
「欲しくば」はどういう風な文...
-
「得べからず」の読み方
-
「愛すべく」?「愛すべき」?
-
「馳する」の読み方と意味
-
文語文
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
~ならぬ の使い方(意味)を教...
-
「該当」と「当該」の違い
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
~するわ?~するは?
-
方(かた)の使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おススメ オススメ
-
「だから」は口語?文章で良い...
-
豊臣秀吉 鳴かぬなら鳴かせて...
-
「憎っくき」ってどういう意味...
-
「たまふ」を現代仮名遣いに直...
-
「恐るる」という表現はありま...
-
「たっとい」と「とうとい」の違い
-
「かわいく」は口語ですか?
-
「満ちる」と「満つ」の文法と...
-
「得べからず」の読み方
-
古文「忘る」について教えてく...
-
求みます、いや、求めます。え...
-
文語体/口語体とは?
-
(文法)「ありはしまいか」と...
-
「許すまじくは,許さない]の意味
-
「欲しくば」はどういう風な文...
-
「さあれかし」とは、どういう...
-
「ということ」は、文語ですか...
-
「得る」の誤用かどうか
-
ふと思ったんですが、「なりう...
おすすめ情報