
パソコンが勝手に再起動され、
その後に「システムは深刻なエラーから回復しました」と表示されます。
エラー署名
BCCode : 1000008e BCP1 : C0000005 BCP2 : 00000000 BCP3 : B74D4654
BCP4 : 00000000 OSVer : 5_1_2600 SP : 2_0 Product : 768_1
エラー内容の報告
C:\DOCUME~1\Owner\LOCALS~1\Temp\WERe49b.dir00\Mini021208-06.dmp
C:\DOCUME~1\Owner\LOCALS~1\Temp\WERe49b.dir00\sysdata.xml
似たような質問がいくつかされていたので、その解決方法を色々試してみたのですが、うまくいきませんでした。
ウィンドウズの更新のファイルもすでに最新の状態になってますみたいな表示がされました。
恐らく最近購入した外付けのHDDが原因かと思われます。
解決方法宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
エラーメッセージを閉じないで、スタート → ファイル名を指定して実行を順にクリック。
名前欄に以下の内容を入力して、OKをクリック。
%Systemroot%\Minidump ※すべて半角文字
開いたフォルダの中にある、拡張子[.dmp]のファイルをすべて削除。
※フォルダオプションにて、拡張子がすべて表示される設定にしておいてください。
エラーメッセージを閉る。
スタート →終了オプション を順にクリックし、コンピュータの電源を切る が表示されたら 再起動 をクリック。
その後、チェックディスクを念のため実行。
参考意見です。
この回答への補足
回答本当にありがとうございます。
回答してくださったことはすべて実行してみましたがダメみたいでした。
しかも何回も再起動になっているうちに勝手にパソコンが再起動されるのではなく、パソコンの電源が勝手に落ちるようになってしまいました。その場合はパソコンの電源ボタンを押しても何も反応せず、一端コンセントを抜き差ししてからではないと電源がつかなくなりました。
そこで先ほどリカバリを行ってみたのですが、リカバリ後も勝手に電源が落ちてしまいました。いつも落ちる共通点なんですが、色々なソフトを同時に起動していたり、動画を見ていたりして、パソコンが重い状態になっていることです。あと、購入した外付けのHDDを接続しているときです。
今までこんなことは全くなかったので、やはりHDDを購入してからだと思います。ちなみにBUFFALOのHD-CSU2というやつです。
No.1
- 回答日時:
OSが分からないけど
XPsp2なら
http://support.microsoft.com/kb/930916/ja
参考程度です
参考URL:http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVD Styler トラブル解決方法 6 2022/10/29 16:00
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) A.I.D社のポータブルナビの地図更新について 1 2022/05/13 15:37
- その他(ソフトウェア) ホームページビルダーのバージョンアップ 1 2023/01/15 23:02
- au(KDDI) 特定の画面を見るとスマホが固まります ご覧頂き有難うございます。 特定のページを見るとスマホが固まり 1 2023/08/21 19:29
- Windows 10 Windows Updateの更新ができない場合に初期化 3 2023/01/18 20:00
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメール移動しない 1 2023/05/13 11:21
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デフラグできません!(chkdsk...
-
sonic update managerとは?
-
WIN2000SVRのサービ...
-
ウィンドウズアップデートの不具合
-
みれないaviファイルがある
-
メールが保存されなくなった
-
Windows XPなのですが
-
故障!?画面が真っ黒で左上に白...
-
"0x80070006"と表示されます
-
win10での セーフモード起動方...
-
Windowsムービーメーカー起動時...
-
G4の音
-
Win98起動時に現れる「多国語イ...
-
「エクスプローラー」を「別の...
-
スクリーンセーバーのような画...
-
Windows8(8.1も)って好きです...
-
PCを電源を入れた状態で放置す...
-
WORM_AGOBOT.AZQに感染してしま...
-
"休止状態に入ります"の画面が...
-
デスクトップのショートカット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
故障!?画面が真っ黒で左上に白...
-
ORA-00001(一意制約に反してい...
-
ブルースクリーン(IRQL_NOT_LE...
-
レジストリが開始したI/O 操作...
-
パソコンが壊れました…
-
Windows updateの停止について
-
パソコンで×やキャンセルが押せ...
-
タスクバーとデスクトップアイ...
-
WindowsXPが不安定になり困って...
-
起動した時に出るエラー
-
iexplore.exeに問題が発生してe...
-
CentOSの起動時のエラーについて
-
「Mosearchが原因でKERNEL32.DL...
-
パソコンのエラー表示に困って...
-
パソコンを終了しようとすると...
-
"0x80070006"と表示されます
-
パソコン起動時
-
システム構成ユーティリティー...
-
ie7で【新しいタブ】を開く...
-
Vista再起動時のエラーメッセー...
おすすめ情報