
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
九州戸建ですが、以前は車庫に置いていましたが
夜間に入れに行くときに寒くて、玄関に置いています。
ただ、臭いと見た目がポリ缶ではよろしくないので
蓋付きのBOXを買って、その中に入れています。
これだと溢してもBOX内なので気にならず
天気が良い日に外で掃除してます。
ただ給油後は臭いは若干しますね
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
九州と言えども寒いんですよね。
しかも寒さがマックスの時に
バッドタイミングで給油ランプが・・・。
私もベランダですが、収納BOXの中に
タンクを納めています。
給油後はやはり若干臭いが残りますか。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
うちの場合はマンションですが、トランクルームがあるのでその中に入れています(もちろん灯油が夜になくなったりしたら最悪!バルコニーで少しでも早く入れようと、ポンプ式から電動式に変えました(^^ヾ))寒いからと結構家の脱衣所のような所へ置く方もいるようですが、それは絶対にやめて下さいと言われた事があります。
危険なようですね。(でも外寒いですよね~私も九州ですが、もちろん冬は普通に寒いし、南国と思っている人結構いるんですよね、宮崎~向こうは少し違うみたいですが)床暖房もあるんですが、あれって暖かいですかね?ガス代の方がファンヒーターを付ける時と動かない時はコタツを使用していれば多分安いのでは?と思ってせっかくの機能を使っていません・・・宝の持ち腐れですかね~?話がそれました、すみません。お礼が遅れまして申し訳ありません。
マンションのトランクルームとはバルコニーに
最近よくあるタイプですね。いいですねぇ。
しかしそれでも室内ではないから寒さは我慢せねばですね。
脱衣所に置く方いらっしゃるんですか?
それは初耳です。しかし危険。どこらへんが?なんでしょうね。
玄関やベランダではなく、脱衣所が危険な理由が知りたいです。
実家がオール電化リフォームで床暖にしました。
こりゃ~むちゃくちゃ暖かいですよ。
暑いぐらいです。床暖じゃない床にいつも移動しております。笑
しかし、父親が定年退職して日中家にいるので
先月の電気代が2万6千円って言ってました。高いですよね。
以前、コタツを置いてるけどコタツは入れないで
電気カーペットを利用してる人がいましたが
暖かいんですよね、コレが!!
だからやはり足元を暖めるのって重要だと
つくづく感じています。
余談でしたが、ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
アパートの時は玄関でした。
アパートの狭い玄関にポリタンクでますます
狭くなりましたが、子供がまだハイハイだっ
たので靴を使わないで助かりました。
親子4人となった今ではもし置くとしたらど
こにしますかねー。
玄関前かな???( ̄ヘ ̄)ウーン
お礼が遅くなり申し訳ありません。
アパートの玄関めちゃくちゃ狭いんですよね。
中で過ごすのなら、玄関に置くのって便利かもしれませんが
外から帰って来るときに、あのスペースにポリタンクは
想像しただけで嫌になります。笑
ほんとたかが給油の補充の数分間ですが
利便性を求めつつ、防犯上や臭いの問題と
悩みがつきませんね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
参考にならないかも知れませんが。
家は車庫に置いています。ガソリンは置いてありませんので、灯油と間違える心配もありません。
家の造りが変則的で、道路に面した地下に車庫があり、その上が自宅です。分かり易く言うと3階建ての1階部分の一部が車庫です。
雪国ですので20リットルポリタンクが8個。補充はスタンドのローリー車が入れて行きます。
この時期エアコンは寒さに追いつかず、すぐ霜取りに入りストップしてしまう為、ファンヒーターに頼る部分が多くなります。
今、9リッタータイプのファンヒーターなのですが、地下から2階まで運ぶのはやはり重労働です。
ポリタンク1~2個を2階のベランダに置こうかとも思ったのですが、キチンと蓋をしていても雪や雨が入り込むのではないかという心配と、ポリタンクをベランダまで運ぶのも、それはそれでかえって重労働だという事で諦めました。
初冬の頃は玄関に2個置いていましたが、家族5人分のブーツやら長靴やら、ウサギのゲージやら、猫のトイレやら、狭い玄関が尚更狭くなり全部車庫とあいなりました。
九州とこんな田舎の雪国とは比べられないかと思いますが、もし車庫のご予定があればと思いまして、余計な口を挟ませて頂きました。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
ポリタンク8缶!!!
九州の私には驚きの個数です。
九州で石油ファンヒーターに使うだけなら
2缶が普通ですので。
雪国ということですから、車庫もガッチリとしてる
お宅が多いのでしょうね。
九州限定なのか?最近の新築戸建は
防犯上とデザイン性を兼ねて
オープン外構なんです。
http://www.housecreate.co.jp/exterior5.html
↑こちらの下の方にあるように、車庫に屋根もつけないような
タイプです。
さすがに屋根は付けますが、塀がないので車庫に置くというのは
ありえないんですよね。
使用時の給油作業の面ばかり考えていましたが
スタンドから帰ってきてからの置き場所も
2階がリビングとかなら尚更大変ですね。
ポリタンクが2~3個すっぽり入るBOXがあって
うちはそれに入れているので、雨等の進入は問題ないのですが。
そちらには売ってないのでしょうか?
でも8個となるとこれまた大変ですね。
参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
農機具を壊されてばかりいる(代掻き寸前にトラクターのエンジンを破壊、田植えの前日にキャブレターの調整をいじって始動不能に。
警察に届けたが器物損壊にあたらないとして相手にされず)毎日ですが、燃料の盗難は現在あっていません。近所では結構あるようです(http://www.bouhancamera.info/archives/50566896.h …。ただ、小型ローリーぐらい盗まないと割に合わない様で、現在のところ盗まれる被害にはあっていません。
しかし、燃料にまぜものをする(ヤクザ漫画では、唯一の資金源砂利運搬業経営暴力団に組同士の闘争で砂糖を入れることでエンジンを壊すというシーンがあります、木内、大紋TAKE2、詳細不明)ことが多く、軽油が変色している時が多いです。灯油は現在私のところでは被害がありません(気がつかないだけかもしれません)。ガソリンを入っていたと思われる灯油入り200リットルドラム缶(報道では灯油入り。しかし、子供は灯油で爆発するとは考えられない。ガソリンかエーテルが混ざっていたはずと言っています)をアセチレンガスで用談しようとして作業員が爆死する事故がありました。
ガソリンに灯油を混ぜられたと思われる(手でガソリンを触ったときの蒸発する感じが灯油と同じでいつまでもベタベタする)ことが何階かありました。
治安はカなり悪いですが、灯油は屋外においています。なお、監視カメラで付近を撮影をしています。
最近はイノシシが宅地内を徘徊してくれるようになったので、警備の手抜きが可能になりました。イノシシのえさになるようなものを庭においておくことにします。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
灯油泥棒もいるようですね。
農家の方は大打撃でしょう。
個人宅で灯油を盗んでもたかが知れていますが
火をつけられたら元も子もないですね。
イノシシ警備隊!!笑
しかしイノシシにゴミ散らかされそうですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
灯油のポリタンクはどこに置いていますか?(マンション等にお住まいの方)
その他(暮らし・生活・行事)
-
灯油のポリ缶の置場所について
その他(住宅・住まい)
-
灯油ポリタンクを室内に目立たなく置く方法は?
その他(家事・生活情報)
-
4
灯油の保管場所について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
マンションで石油ファンヒーター
その他(住宅・住まい)
-
6
灯油は何リッターから買えますか?
その他(家事・生活情報)
-
7
余った灯油は真夏の部屋でも保存可能でしょうか?
掃除・片付け
-
8
灯油用ポリタンクの2つの口の使い分けについて
その他(家事・生活情報)
-
9
石油ファンヒーター禁止だけど。。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
灯油ケースの収納方法..どうされてますか?
家具・インテリア
-
11
ポリタンクについた灯油の匂いを落としたいです
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
12
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
13
ストーブって1リットルの灯油で何時間くらいつけてられるでしょうか
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
灯油は、夏の暑さで自然発火しますか?
その他(住宅・住まい)
-
15
灯油用のポリタンクはガソリンスタンドで買えますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
こぼして乾いた灯油の危険性
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
灯油ストーブのにおいは有毒?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
灯油に雨が混ざったら?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
灯油の買い方
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
灯油ポリタンクの洗浄方法
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
FF式石油ストーブの取り外し
-
5
灯油のポリタンクどこに置いて...
-
6
どこからともなく灯油の匂いが...
-
7
高校生の私がともだちと二人暮...
-
8
アパート内部が石油臭い
-
9
灯油ボイラーの燃料切れ
-
10
玄関先に大量の灯油をこぼした
-
11
畳に灯油をこぼしちゃいました!
-
12
ガス1m3を灯油に変換したら?
-
13
札幌でのマンションの灯油スト...
-
14
ファンヒーターに去年の残り灯...
-
15
ストーブに残った灯油って・・・?
-
16
水道が灯油臭いのですが、良い...
-
17
庭の花壇に灯油をまきました。...
-
18
ガスストーブの上にヤカンは本...
-
19
同じ間取りで光熱費が安いのは?
-
20
引越しする時に余っている灯油...
おすすめ情報