

賃貸マンションに住んでいるものです。
借りる時、「石油ファンヒーターやストーブは灯油の保管とか危ないから使わないでください」と言われました。
なのでうちではエアコンを使用しています。
年末くらいからたまにエレベーターに乗ってると灯油臭い時があって、
誰だろうな?って思ってたら同じフロアの方が灯油タンクを持っている所に遭遇しました。
あれ?おかしいなぁって思いながら特に注意とかせずに去りました。
さきほど、契約書などを引っ張り出して確認をしました。
物件の間取りや家賃が載ってる案内の紙に
※(借主の禁止事項)貸主は本物件内において石油ストーブ及び石油ファンヒーターを使用してはならない。
と記載されています。
ですが、契約書にはそのような内容が載っていませんでした。
契約書に載ってないから使用していいのでしょうか?
うちではこれから先もファンヒーターを使うことはないのですが
もし違反してるのなら不動産屋に連絡するのですよね?
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
難問ですね。
私のマンションは分譲ですが築28年で耐火性非常に悪くいざどこかで火災でもあれば上下両隣明らかに燃えるずさんな建築です
450世帯ありますが灯油お使いの方まだまだ居りますが管理会社からは
特に制限なし(過去に火災無しもあり)なので許されてます。
電気火災も起きないとも限りませんし何をどう安全に使用するかは
意識とモラル、マナーに由りますし灯油無しでも私の隣町では頻繁に
台所の油や火の消し忘れ、タバコの小火が多いです。
石油ファンヒーターは確かに煤が出ますので使わないと決めておられ
懸命な選択かと思います。賃貸アパートは禁止多いです。マンション
も賃貸の案内に記載してあれば禁止でしょうね。危険物ですので一度
不動産管理会社に使われている方居ります旨伝えるべきかと思います。
タバコや台所の火の消し忘れ、これは制限しようがないものなのでどこででも起こりうる火事ですよね。
賃貸は少しでも火事からのリスクを下げるためにも石油ストーブやファンヒーターは禁止なんですよね。
とりあえず不動産屋に連絡します。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
契約書が全てでしょうが、家主が掲示板で指導してますから、これもまた有効かと思います。
一度、管理会社、不動産屋に連絡してみてはどうですか?
質問者様の名前が公表される事はありません、相手の人にも質問者様から苦情があったなんて事も言いませんから、一度連絡した方が良いでしょう。
何かあってからでは遅いですよ、連絡する事で安心できるのであれば連絡すべきです。ルール違反には間違いありませんからね。
No.1
- 回答日時:
モラルの問題でしょう。
例えば、車を道に駐車しようとしたがそこは駐車禁止。でも他に何台も違法駐車していたから自分もいいだろうと駐車する。
それと同じような事。あなた自身のモラルの問題でしょう。
契約書に載っていようといまいと、貸主は使わないでくれと主張し、それをあなたも解ってる訳ですからそれに従うのが常識ではないかと、私は思います。
もし使うのであればそのリスクをあなたが負わなければなりません。
例えば、万が一そのストーブが原因で火災をおこしてしまったとしても、マンションの火災保険の適応を受けれずあなたの自己負担になったとしても文句は言えません。
また、石油ストーブなど化石燃料を使う場合は当然ススが部屋の壁や天井に付着し汚れますから、退室時にその修繕費はあなたの全額負担になっても仕方ありません。
私は、決まりは守るべきだと思うのでこれから先も石油ファンヒーターとか灯油を使うものは使わないです。
ただ、隣の隣の方が使用されているので、もし何かあったらコワイなぁって思ってます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 電気代が凄くなっても 大家さんに訊くべきでしょうか? 7 2022/10/05 10:26
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 6畳部屋に15畳用の石油ファンヒーターを使うと暑いくらい? 1 2023/01/05 22:17
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 石油ファンヒーター使ってると親が、灯油代がもったいないから、消せ!こたつに入れ!って言ってきます そ 5 2023/01/27 10:01
- エアコン・クーラー・冷暖房機 石油ファンヒーター・ストーブ、タンク類を空にして、完全乾燥の時間は? 2 2022/09/29 09:34
- エアコン・クーラー・冷暖房機 コロナの石油ファンヒーターのタンクの湯量計について。給油タンクに自動ポンプで灯油を入れていたのですが 4 2023/01/28 17:02
- その他(家事・生活情報) 石油ストーブ用の灯油は4年前のものでも使える? 5 2022/08/06 15:40
- エアコン・クーラー・冷暖房機 雪国で普通にファンヒーターを使っていますが ある程度暖かくなったらエアコンを使用した方が得でしょうか 2 2023/01/07 21:49
- エアコン・クーラー・冷暖房機 石油ファンヒーターと石油ストーブの一酸化炭素中毒の危険性は同じですか?石油ストーブの一酸化炭素中毒の 2 2023/02/16 17:24
- その他(生活家電) 灯油の回収処分費ってどのくらいかかりますか? 3 2023/01/26 20:48
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 暖房はどれが得? 5 2022/12/07 11:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
朝7時から子供足音がタッタッタ...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
不燃のアクリル板ってありますか?
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
分譲マンションの管理組合で明...
-
引っ越してきたばかりだが、管...
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
楽器の持ち込み禁止のマンショ...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
おすすめ情報