dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫が車を買い換えたいと言っています。
妻(私)は、車についてあまり知識がありません。
長期的に考えてどのようにすればよいかアドバイスをお願いします。

●現状
年内に子供を産むので3人家族になる予定
新車で購入したワゴンが今年で五年目に突入
車は主に夫が出勤のために使用(車で10分くらい)
家族で乗車するのは、週末および帰省(年に数回)
●夫の希望
ワゴンタイプのボルボの車を熱望(SUVタイプも可とのこと)
●妻の希望
車種にこだわりはない
しかし、高級な外車に乗りたいとは思わない
あえて言うならば、国産のワンボックスカー希望
(セレナとかヴォクシーとかデリカとか)
将来的には子供は2人ほしいので、家族四人で心地よく乗れる車
買い換えるなら予算は300万以内

夫が言うには、新車を購入して二年程度で売り、下取りをしてもらって
次々と乗り換えるのが賢い方法だと言うのです。
私は、10年くらい頑張って乗ってもらって、また買い換えればいいんじゃないかと思っています。
壊れるまで乗って欲しいというのが本心ですが。
妥協案としては、夫が希望する高級外車を購入し、それ以降に買う車は
燃費のよい国産のファミリーカーにするという方法があります。

いったいどのように買い換えをすれば良いのでしょうか?
夫にダメ出しばかりでもストレスが溜まるでしょうし・・・
困っています。

A 回答 (13件中1~10件)

>新車を購入して二年程度で売り、下取りをしてもらって


>次々と乗り換えるのが賢い方法だと言うのです

車好きの人が車には無知な大蔵大臣を丸め込むのに一番良く付く 嘘・詭弁 です。
一番出費額が大きくなる車好きのお金持ち専用の買い換え方です。

たとえば予算300万円とすると買える車は250万円程度でしょう。50万は諸費用などで別途必要になりますので。
250万円の車を2~3年で買い換えると下取りは元値の6割~7割が最高です。つまり150万から170万円程度で下取りしてもらえます。
ここで次の車を買うのにまた300万円必要だとするとまた150万程度は追い金が必要です。2~3年ごとに150万以上のお金が消えます、2~3年ごとにです。

対して300万円の車を10年ほど乗れば・・・、言わなくてもわかると思います。
質問者様の使い方程度の走行距離であれば、今の国産車であればきちんと点検などをしていれば10年どころか15年くらいは何の心配もなく乗れます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
具体的な金額を出していただき、大変参考になりました。
身の丈に合った買い方をしようと思います。

お礼日時:2008/02/13 13:23

No.11の補足です。


そうです角ばったタイプです。2000年式が最終モデルです。走行距離に応じて価格が変わると思います。ディーラーの認定中古車は全体的に高めですが、近くにあればその方が安心でしょう。ボルボの場合、比較的長く乗るユーザーが多いので、中古でも新車と同じ付き合いをしてくれるはずです。
また、ディーラーじゃなくても、お住まいの近くに中古車のボルボを中心にしている店があると思います。ただ売るだけじゃなく、自前の修理設備があるところをお勧めします。

この回答への補足

たくさんのご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
皆様にポイントを付けられないのが残念です。

車については夫婦関係に亀裂が入らないよう、しっかり話し合いをしたいと思います。

補足日時:2008/02/14 15:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
調べてみたところ予算内に収まるし、ディーラーも近場にあるので大丈夫みたいです。

夫とよくよく相談して決めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/14 15:17

旦那さんは車の知識はあまり無いようですし、車が好き(趣味)ではないようです。

本当に車好きは10年以上は乗り続けたいと思います。私も17年間乗り続けている車も持っていますが、私の知り合いに毎年のように車を買い替えいている人が居ます。でも常に5台くらいは所有している建設業の社長さんでお金は幾ら使っているか分かりません。
稼ぎにあった趣味で資金的に許せる範囲なら男の道楽で良いのかもしれませんが、ボルボというブランド名と四角くかっこよいと思うスタイルだけで欲しがっても手に入れれば半年もすれば飽いて手放したくなります。しかしその後小さい車や国産車では満足できずに更なる高級車に目が行くでしょう。

ボルボの車体剛性や操縦桿などに惚れて10年は楽しむつもりなら高くは無い買い物ですが、ご主人には勿体ないです。
2.3年で買い換えるたびにディーラーや中古車店を儲けさし、そのたびに諸費用も支払うわけですから、長い目で見れば質問者さんの仰るように手入れをしてでも10年以上乗り続ける事が一番経済的だと思います。
住いがどうか知りませんが、人生設計の上で少しでも広くて快適な住いを目指したい、お子様の将来に書ける費用、それに車の費用と諸経費を
どう配分するか、具体的な数字を揚げてみてお話し合いをしてみて下さい。
その中で資金的に収まり、ご主人が本当に好きで惚れこんで10年は乗り続けるつもりの車を1年くらいかけてネットや試乗で捜すのが一番良いかと思います。

ここできっちり話を付けないと、夫婦生活自体にも破綻が来る経済状態になるかも知れません。負けないように強くなって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
住宅ローンや教育費など、これから出費が目白押しですもんね。
たしかに、説得するには具体的な数字が一番効果があるような気がします。

夫婦が互いに不満を抱えないよう、話し合いをしたいと思います。

お礼日時:2008/02/14 15:10

どうしてもボルボが憧れなら、新車ではなく旧々タイプのボルボV70がお勧めです。

最もシンプルなバランスの取れたデザインで今でも古臭さを感じさせません。恐らくボルボ史上最も優れたデザインだと思います。
パワーはあまりないですが、普通に走るには十分ですし、排気音はマフラーを変えなくても低音でかっこいいです。
皮シート仕様なら、皮の香りもボルボ独特の味付けで、高級ソファのような香りです。リアシートはやや狭いですがチャイルドシートにアレンジできる工夫もされています。リアシートの足元スペースが狭い分ラゲッジスペースは広いです。
2000年モデルくらいなら、総額120~150万円くらいで入手できるでしょう。ただし、エアコンや電装関係のマイナートラブルはつき物ですので、既に修理済みのものを選ぶか、ある程度は出費を覚悟しておく必要があります。
私なら、出来る限り走行距離の短いのを探して、致命的な故障がない限り、修理しながら乗りつぶします。

また、もしお宅にもう一台置けるスペースがあるのなら、奥様の買い物用に軽かフィットを買います。ボルボの修理中にも乗れますから。
両方買ってもご予算内300万円ほどです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
旧々タイプのボルボV70は、角張ったタイプの車のことでしょうか?
夫も本当はその車が欲しいみたいです。
道で見かける度に私に、この車がイイ!って言います。

2000年モデルくらいなんですね。
少し調べてみます。

お礼日時:2008/02/13 14:39

他の方も言っているとおり、車は長く乗ったほうがお得です。



そもそも、買い換える必要があるのでしょうか?
今のワゴン車はまだ5年目なのですからまだまだ乗れますよ。
車でたった10分の通勤なのですからどんな車でも大丈夫です。
2人目の子供ができて、実際に乗ってみて不便を感じてから買い換えればよいと思いますよ。
というのがお金の面からのみ見た意見です。

外車を欲しいと言う人は見栄っ張りです。
旦那さんは単に見栄を張りたいのでしょう。
新しい車にも乗りたいのでしょう。
まあこれは趣味の面が非常に強いと思います。
車はお金のかかる趣味です。
これを家計が許せるか、また奥さんが許せるかということなんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

買い換える理由は私には無いのですが、夫にはあるみたいです。
私の懐の深さ(浅さ?)が問われているんですかね!?

お礼日時:2008/02/13 14:32

通勤に使われるのに1BOX(ノアやセレナ)はムダです。

燃費は悪い、操縦安定性は悪い、かといって乗り心地も良くない、ただただ多人数を乗せるために無理をしたクルマです。
3人家族で7人乗りが必要になることがどれだけあるんでしょうか?
背の高いクルマは流行ではありますが、正直言ってメリットよりデメリットの方が大きいと思います。
ご両親を乗せる機会が増えて・・・と聞く機会もありますが、頻度はどうでしょう。年に数回程度であれば、そのためにあえて用意しておく必要があるかどうか、疑問に思ってしまいます。
もし頻度が高いのであれば、ストリームやウィッシュなどで充分だと思います。スライドドアがよろしければ、マツダのプレマシーがあります。

私は通常のステーションワゴンが良いと思います。

ボルボに関しては道楽かと思いますが、ここは微妙ですねえ。女性の衣装やバッグと違って、男性が好きな機械モノは一品一品が高いですから・・・。
憧れというお気持ちはわかりますし、もし今現在、まだ余裕があるのであれば、仰るとおり一度だけ夢を叶えてあげるのもいいかもしれません。3年後ならまだ充分下取りが望めますので、次回は価格の安い国産に乗り換えるのであれば、その時の出費は少なくできるかも分かりません。(その分今回出費してるんですけど)

ただし、300万円でボルボのワゴンタイプのクルマは買えないですよ。C30は3ドアのハッチバックタイプです。一番安いV40でも400万円プラス諸費用&チャイルドシートやナビ等々必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃるように、たしかに7人乗りの車である必要はあまりないんですよね。
家族以外の人を乗せることは滅多にありませんし。
私ももう少し勉強しなければなりませんね。

夫はV70が欲しいみたいです。
毎日一生懸命働いてくれる夫に、好きな車に乗ってもらいたいという気持ちはあるんですけどね。
次回、国産車に乗ることが分かっていて、3年くらいで手放す気になってくれるかな!?

お礼日時:2008/02/13 14:24

 ボルボC30なら、諸経費込みでたったの400万くらいで買えます。

私もセカンドカーに欲しいと思っています。多少故障が多くても、別の車に乗れば良いだけなので、気にしません。飽きれば、3年後くらいに150万程度で下取りに出して、アウディーA4辺りに乗り換えれば良いだけですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
メインで乗る車の買い換えなので、ファミリー用の車としてはC30だとちょっと不便かもしれません。

お礼日時:2008/02/13 13:53

車は短期の買い替えよりは、長く乗る方が経済的です。


でもご主人がボルボに興味があるなら、まずはディーラに行って試乗をさせてもらっては?
乗って見ると欲しくなくなるかも。それに試乗で満足すればいいし。
また、ボルボはディーラー数が少ないのでトラブルがあったときに近くにディーラが無いと不便ですが、それは大丈夫ですか?
ご主人に諦めするようにしたいなら下記のサイトを見せるのもいいです(笑)
http://www5.diary.ne.jp/user/510610/

値落ちの少ない輸入車も確かにありますが、ボルボは値引きが大きいため下取りする時は凄く下がります。
私としては、国産車をオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
試乗したらますます欲しくなるかもしれません。
友人数人が外車に乗っているので、その影響があるのかも。

サイトを見ました。怖すぎますね。

お礼日時:2008/02/13 13:42

車は長く乗るほど経済的です。


5年で買い替えもよくあるパターンですが、これからがおいしいところです。(笑)
5年で売ればそれなりの値段は付きますが、その値段を6で割ってください。Bとします
(後6年乗るという事)
新車で購入した時の値段から、今下取りに出すときの値段を引きそれを5で割る。Aとします。
AとBを比較してみてください、びっくりするほど違うと思います。
後6年乗ると1年あたりの値段は格安になります、つまりとってもおいしいところなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫には、やはり10年以上頑張って乗ってもらおうかな(笑)

お礼日時:2008/02/13 13:34

元ディーラーマンです。


ボルボも扱っていました。

夫が言うには、新車を購入して二年程度で売り、下取りをしてもらって
次々と乗り換えるのが賢い方法だと言うのです。


間違いございません。
常に最新の車に乗りたくて、それで且つ出費を抑えたいのであれば最適な方法です。
しかし、お金に相当余裕があれば・・・の話です。

ちなみに、ボルボのワゴンで考えると、残念ですが予算的にどうしようもありません。
ボルボのSUVで考えると、最低でもご予算を倍にしていただいて買えるかな?と言うところです。
上級モデルをご希望であれば、3倍以上のご予算が必要です。


そしてボルボは維持費もかかります。
国産に比べるとやはり壊れるのです。

私のオススメとしては、一般家庭であれば、国産を5年に一度買い換えることです。

3年ですと、一般家庭には少し金銭的な負担が大きいと思うのです。
国産車はメーカー保障が5年間ありますので、目いっぱい使って
保障が切れると同時に買い換えるのです。

5年であれば、下取り車もまだまだ値段が付きます
(車種、使用状況、修復暦などにも寄りますが)


ボルボの中古車を一度見てください。
車両本体価格の高い車は、値落ちも激しいですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
昨夜、夫がボルボのHPを見てため息をついていました・・・
夫と話し合いをしてみて、どうしても乗りたい!!ということであれば中古車を勧めてみようかと思います。

メーカー保障が5年あるとは知りませんでした。

お礼日時:2008/02/13 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!