dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近パソコンを起動した時に
『ネットワークの構成が変更されました』
と出てIPv6リゾルバサービスの停止を促す文章が出てくるのですが…
そもそもIPv6リゾルバサービスって何なのでしょうか?

そして、これは停止しても問題が無いのでしょうか?
初めて聞いた単語なので不安だったりします。
停止した事により何か悪影響は出ないのでしょうか?
(USB無線LANが使えなくなる等)

ちなみに先日この文章が出た時、私のパソコンでネットが
繋がらなくなりました。再起動したら直ったのですが…これもその影響でしょうか?
(同じルータ経由で繋いでいる他のパソコンは繋がっていました)

この手の知識が無いので、教えて頂けると幸いです。

環境について…
ウィンドウズXP、Lavie、フレッツ光をルータ経由で使用しています。
ルータから繋いでいるパソコンは4台になります。

A 回答 (1件)

今回の場合の「IPv6リゾルバサービス」とは、NTT提供の「フレッツ・スクエアv6」に接続するのに必要な機能です。


どうも不具合が多いみたいで、NTT側も最近対策ツールを配布しています。
http://flets.com/customer/ipv6_setting.html
上記対策ツールをインストールしていないと、IPv6リゾルバサービスを停止したりパソコンを再起動したりしないと通信できなくなる恐れがあります。

参考URL:http://flets.com/square/what.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

判りやすい説明をありがとうございます。
フレッツスクウェアなんて、存在は知っていましたが
接続したり使った事がありませんでした。

教えて下さった先の対策ツールを実行した所、
リゾルバサービスの停止云々のバルーンメッセージが無くなりました。

また今回の質問に関係の無い私事ですが、今回の対策をする事により
フレッツ光にしてから頭を悩ませていた問題…
マカフィーの「保護されていません」のバルーンメッセージ、
パソコンがスタンバイしないという現象が解消されました。
大感謝です。この度はありがとうございました!

お礼日時:2008/02/13 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!