
4月から6ヶ月の子供を保育園(申込中)に預けて仕事復帰する予定です。
役所に提出した勤務証明書(会社で書いてもらうもの)では勤務時間が9:00~17:00となっていますが、実際は時短制度を使い9:30~16:30の勤務にするつもりです。
本来ならば退社後すぐにお迎えにいくべきなのでしょうが、その30分の時間を使ってお買い物or家事を少ししてからお迎えにいけたらな、と思っています。保育園の方には時短で働いている旨をちゃんと伝えないといけないのでしょうか?
他の質問をみていると買い物袋をぶらさげていくと早くお迎えに来てください、みたいなことをいわれるようですね。早く迎えにいってあげたい気持ちはやまやまですが、お迎え前にお買い物やちょっとした家事を済ませる時間があれば、帰ってから子供の相手をする余裕もでてくるのでは、と勝手な持論もあります。いかがなものでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
復帰前は色々考えが廻ってやきもきしますね。
私は息子が10ヶ月で4月入園させ復帰しました。
30分ってほんとに大切な時間ですよ。
他の回答にもありますが、保育園の方針でこればっかりは
分からない面もありますね。
私は会社員で定時がありますが、
主人は自営業なので仕事がない時は早くお迎えに行きます。
それでも15時まではお昼寝の時間なので
それ以降にしています。
保育時間内(うちは7:30~17:50)でしたら
早く迎えに行っても構わないので
もしご質問者さんが早く仕事を終えたとしても
すぐにお迎えに行かず、時間内に行けば問題ないと思いますよ。
入園前は、『あんまり早く迎えに行ったら、【○○君のお父さんは
仕事してるのかな?】と先生たちに思われたら嫌だな』とか主人言ってましたけど。笑 今では平気で15時にお迎えに行ってます。
短時間勤務はどれぐらい続くのですか?
1・2ヶ月とかなら17時で提出すればいいし、
それ以上なら提出書類には16時半で出して
お迎え時間だけ17時(17時半かな?)で出せばいいのでは?
(うちの市ではお迎え時間を書く欄もありました)
完母で育てており、今でも帰宅したらおっぱいおっぱいです。
(明日で1歳8ヶ月です)
保育園に預けている分、帰ってからは息子との
スキンシップを大切にしています。
復帰後しか分からないこともあると思いますが
焦らず無理せずマイペースでお仕事なさって下さいね。
入園数ヶ月は子供も風邪を引いたりお休みが重なります。
親の方も、仕事・育児・家事で体力気力ともに低下しますから。
あとちょっとの育児休暇満喫して下さいね。
お忙しい中ありがとうございました。
時短は基本は子供が1歳になるまで、希望により3歳まで延長できるようです。生活・仕事の状況をみて制度を有効に活用しようと思っています。
働きながら完母は尊敬します。私は最初から母乳がほとんどでなく、ミルク寄りの混合です。最初は入園前に完ミにしようと思っていたのですが、スキンシップの観点からも出来る限り続けようと思っています。
回答いただいた皆様、お仕事お疲れ様でした。よい週末を!
No.3
- 回答日時:
すでにご回答の方々のお答えも当然ですが・・・。
保育園の方針にもよりますが「通常保育時間」っていうのがありませんか?
我が子が通う保育園では4時30分までが「通常保育時間」なので、そこまではお母さんがお休みであろうと、それより早い時間であろうと構わない様です。モチロン早くにお迎え行くのもOKです。
携帯電話を申し出ていれば必ずそちらに掛かってくるようになっています。
最初は様子を見ながら、他のママさんとお話ししてみてどんな具合なのか探ってみるのもいいかもしれませんよ。
No.2
- 回答日時:
9:00~9:30 16:30~17:00の間に
保育園から呼び出し電話が会社にあった場合困りますよねぇ。
緊急連絡先である携帯にかかってくるでしょうが
いったん会社にかかって、いないとなると
保育園・会社共にいい気はしないのでは。
保育園の方針でだいぶ変わるのですが、
うちが通う区立園は、仕事終わってすぐ迎えに行かなくてよし。
迎えの後子どもと買い物に行くなら、迎えの前にかって
保育園からは直帰しましょうと言う考えです。
そこらへんは入園説明会を受けないと分からないかも。。。
ありがとうございます。
回答者様の通われているような考えの保育園だと助かりますね。さすがに見学の頃はそういうことまで考えていなかったし、質問するのもなんですし。説明会を待って様子をみてみようと思います。
No.1
- 回答日時:
言っておくのがあたりまえじゃないのですか・・・?
何か変更があったら手続きしるようになってますよね
そうでなくても
なにか緊急事態が起こって会社に連絡することになったらどうします?
信頼関係くずれちゃいますよ
私の場合は
規則ではもちろん勤務時間+通勤時間でお迎えですが
園長先生のほうから「買い物ぐらいはいいのよ」といっていただいたので
たまには買い物してから迎えにいってました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 時短勤務に制限があるのは普通ですか? 1 2023/02/11 12:03
- 子育て ワンオペ子育てについて相談させてください。 私は来週から子供を保育園に預け仕事復帰をするのですが、仕 4 2022/04/17 00:44
- アルバイト・パート アルバイト、パートについてです。 面接時と違う労働は違法ですか? 5歳と1歳の子供がいます。25歳で 3 2023/08/16 10:38
- 幼稚園・保育所・保育園 個人事業主の保育園入園について 1 2022/06/22 17:23
- 所得・給料・お小遣い 主婦の年収の壁。やはりこの範囲内で働くほうがいいのですか? 子持ちで共働きすると、女性側(主婦)の多 4 2023/06/30 13:38
- その他(妊娠・出産・子育て) 産休育休の職場復帰について 現在産休中正社員です。9月出産予定です。職場復帰の時期に悩んでいます。 1 2023/08/17 09:51
- 子育て シングルマザーの方、実体験を教えてください。 子どもが小さい間はどうやって仕事をこなしていましたか? 3 2022/06/09 14:14
- アルバイト・パート 子を持つパートの働き方で迷っています 2 2023/01/21 11:03
- 幼稚園・保育所・保育園 クレーマーでしょうか。 4 2022/10/24 00:24
- 幼稚園・保育所・保育園 来年の1月に子供を保育園に入れたいのですが、(途中入園)まだ役所にも保育園見学にも行っていなくて焦っ 1 2022/05/05 09:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
不正して保育園に入れましたが・・・
その他(妊娠・出産・子育て)
-
去年の6月から10時-17時までのパートとして働いてます。今年から扶養内で働きたいとお願いして、その
幼稚園・保育所・保育園
-
4月から保育園入園が決定し、仕事復帰をしますが、今までの上司が異動になり、新上司とやりとりすることに
幼稚園・保育所・保育園
-
-
4
就労証明書の偽造について。 保育園に提出するものなのですが そこの会社で働かなくても就労証明書を 書
幼稚園・保育所・保育園
-
5
保育園は休ませたり、早目のお迎えは自由ですか?
幼稚園・保育所・保育園
-
6
軟飯のかたさについて
子育て
-
7
幼稚園から帰ったら毎日公園に行きたがり、困っています。
幼稚園・保育所・保育園
-
8
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・きなこ等の大豆製品もOK?
子育て
-
9
赤ちゃんはまつげが長いものなんですか?
赤ちゃん
-
10
保育園から早く迎えに来るように言われるのですが・・
幼稚園・保育所・保育園
-
11
保育園からの電話は職場が規則?
幼稚園・保育所・保育園
-
12
保育園に内定もらったが、今の職場を退職します。 4月入園で内定をもらいましたが、育休明け有休消化して
幼稚園・保育所・保育園
-
13
保育園に毎日朝8時30分に送り、夕方4時に迎えに来る男性がいます。 (私は育休中) テレワーク?仕事
幼稚園・保育所・保育園
-
14
育休中気持ちが沈む
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不正して保育園に入れましたが...
-
保育園のシフト提出について
-
しつこいママ友の交わし方
-
1歳半・保育園で昼寝ができない
-
保育園、どういうお母さんが迷...
-
手足が汚れるのを嫌がる子供
-
保育園 加配は本当に必要でし...
-
子供の寝不足 2歳の息子です。 ...
-
夜間仕事をしていてお子さんを...
-
お昼寝できない息子 保育園は酷?
-
先生おはようの歌の楽譜
-
息子の保育園の話で悩んでいま...
-
保育園での持ち物の紛失につい...
-
砂場の消毒について!
-
自営業の嫁です。保育園について
-
うちの市の保育園は 仕事休みだ...
-
美人すぎて近寄りがたいママ友
-
育休中ですが、上の子が保育園...
-
出産後の失業給付金をもらう為...
-
認可(公立)保育園へのクレー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園を退園する時、先生方に...
-
不正して保育園に入れましたが...
-
子供の住民票を別にする場合
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
年長さん、卒園してから入学ま...
-
保育園用のタオル枕の作り方
-
時短で働く場合、勤務時間を保...
-
手足が汚れるのを嫌がる子供
-
リストラもしくは倒産で保育園...
-
保育園 加配は本当に必要でし...
-
育休中。変化のない毎日にうん...
-
育休中ですが、上の子が保育園...
-
認可(公立)保育園へのクレー...
-
入園式でのスピーチ
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
先生おはようの歌の楽譜
-
自営業の嫁です。保育園について
-
斎藤公子先生のさくら・さくら...
-
上の子だけ保育園に預けたい。
-
五歳の娘が保育園でキスされました
おすすめ情報