アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

PCの自作を検討していますが、自作PCって故障とかトラブルとか
多いのかな?相性問題って結構あるんですか?
経験者の方教えて!!

A 回答 (12件中1~10件)

私は自作ユーザーのなかで少数派かも知れませんが、基本的にはOCしない、中堅で固めて、信頼性を失わずにコストダウンします。

さらに出たばかりの機能や、製品は様子見します。そんな私はそれほど自作経験長くないですが、動かないトラブル(HDDの故障以外)はないですね。私はメモリはメーカー製の二枚セットしか買わないし、中古品にも手をださない、HDDはエンタープライズ向けしか買わない。こんな風にしてれば極限パフォーマンス求めれないし、コストはある程度下げれなくなりますが、トラブルってそんな起こるものかなーと思ってしまいます。OCや出たばかりのHDMIの音声出力だとかの新機能でもつかわなきゃあんまあわないんじゃ・・と感じてしまいます。ですから、コストダウン(OCして性能犠牲にしない)や静穏化(FANレス仕様にしたり)最新の何かの使用をやらなきゃ大体避けれるかと。
トラブルいやなら私のようにメモリは絶対ノーブランドに手を出さない。中古品は見ない。改良版(ステッピングってわかるならそういったもの)を買う。最新のものは雑誌なり何かでモニターに当たるような人を探して塾考してから買う(悪く言えば人柱的な人探し)FANレスは目指さない。
あとは私はつけませんが(不安がないので)できるだけMBとメモリのようなものは相性保障をつけることですかね。これで99%トラブルに会わないんじゃ・・・
ただし自作は基本的に自己責任の世界です。怖いくらいならやめるほうがいいです。楽しそうならショップの人と仲良くなって不安を減らしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もOCとかはやるつもりありません。
自作の考え方はご回答者と同じですので、
トラブルを少なくできるのではないかと思えるようになりました。
ショップも近くにあるし、ますますやりたくなりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/16 08:34

>バルクパーツなどを使うつもりはないので???



主要な部品メーカは海外です・・・
勘違いしてる様子ですが、一般的に「バルク品」とは部品メーカが
PCメーカに供給するパーツの余剰品・生産調整・仕様変更の旧製品
が市場に流れる白箱(化粧箱でない)と言われる物です。

要するに、PCメーカの製品も内部は自社製品ではなく上記パーツで
すから台湾メイド等(シンガポール・韓国・中国他)が使われてる
のでバルク品が悪いわけではない。

バルク品使わないとPCは安くできない・・・
問題は部品及び製品をPCメーカが稼働確認する又はガレージメーカ
(自分)が稼働確認するかの違いだけ、組立は簡単でもチップセット
・CPU・HDD・BIOS・Windowsその他の基礎知識・スキルアップが必要。
    • good
    • 0

トラブルに限って言うなら自作PCはパーツ選びさえしっかりすればメーカーPCも殆ど変わらないです。



素人の方が使うならメーカー物の方が、メーカーサポートである程度?!対応してくれるので良いかもしれません。

マニアにとってみれば、サポートに電話するとつながらない。高価な修理費。トンチンカンな回答でシビレますけど。

相性問題。
今どき何のことでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バルクパーツなどを使うつもりはないので、
なんとかなりそうですね。

相性問題は心配しなくていいっていうことがよくわかりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/16 09:10

PCのトラブルが多い人もいるねぇ^^; >私は皆無だけどね


トラブルが多い人は、よく観察しているとちゃんと理由が
ありますよ

あと、本当の意味での相性問題ってのは都市伝説です。
要は、よくワカンネェってのを、それっぽく言ってるだけ
だから、少なくとも本気で相性問題と騒ぐプロはいません。

まぁ、規格があいまいで、どちらの部品が悪いか断定不可
なんてのを相性というのなら、結構ありますが

とは言え
トラブルが嫌ならば初心者は自作PCなんて止めておけって
のは正論なんで、趣味でやるつもりでなきゃ止めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トラブルは嫌ではないんですが、
頻発するものであれば考えなきゃいけないかなと。

相性問題は都市伝説ですか^^
あまり心配しなくていいですね。

趣味としてやってみようかと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/16 09:06

相性問題はあります。


自分でいじれるのが楽しい。
参考までに
http://pc.nikkeibp.co.jp/winpc/zoukan/index.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういう参考書で勉強すればいいですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/16 08:30

自作パソコンは、トラブルは少ないと思っています。


それにトラブルが起こっても楽しめるし、故障しても自分が組み立てたものだから自分で対処できる事が多いし、パーツを組み替えて何年も使えます。

メーカーパソコンのほうがトラブルが多いと感じます。
変な独自規格を採用していると修理はメーカー送りになるし、プログラムも特殊規格を入れているとバックアップソフトがインストールできなかったり、個人では対処できない事が多い。部品構成がチャチなので数年後買い換えを検討しなくてはならない。

今使っているパソコンの中には1998年にWIN95用に組んで、何度も中身を入れ替えて、WIN2000でネット用に使っていますが、もう10年選手です。マザーボードは10年前のままですがBios更新で使えるCPUや搭載メモリの最大容量が変わっていったので、今でもなんとか使えています。

いままでに自作は仕事と趣味あわせて100台以上経験がありますが、メーカー製のほうが面倒だ、と思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自作したいと思っている私には、うれしいお話ばかりです。^^
自分で何とかしようと思える人には、多少トラブルがあっても
楽しめるのかもしれませんね。
(私はOCとかしないつもりなので、そもそもトラブル自体それほどないんじゃないかと楽観的に考えているのですが^^)

古くなれば中身を替えてスペック向上を図ることもできるし
新しいPCを買うより費用的にも得じゃないかと思っています。
ますます自作したくなりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/16 08:27

無理させたり安物粗悪品だったり物理的に損傷させない限りは故障率はメーカー製品と変わり無いと思います。


私の場合はまだ故障の経験はありません。

トラブルはメーカー製品と比べて多いと思います。
といっても大体は知識不足で手順や設定が間違ってるだけなんですけどね。
・自作経験者が友人にいる。
・自作パーツを扱うPCショップが近くにある。
どちらかに当てはまらない場合は覚悟した方が良いです。
私もそうなんですが最初は苦労しました。トラブルを楽しむぐらいの気持ちで。
ネット繋いで相談できる環境があればなんとかなります。(私はなくて苦労した・・・)

相性問題はあんまり気にしないでも大丈夫だと思います。私も経験ありません。
バルクメモリ購入の際に相性保証付けるぐらいでいいんじゃないでしょうか。
あとは物理的な相性(デカくて入らないとか)に注意すれば。

自作パソコンといっても実際には”自作”はしません。
部品を組み立てて動くように設定するだけです。難しくありません。
しかし、ある程度PCの知識は必要です。
もし、メモリやHDD、グラボ等の増設/交換をしたことがない方ならまずショップブランド(DELLやEPSON等ではなくPCショップ系)BTOを
購入して増設/交換を経験することから始めるのが良いと思います。
ショップブランドのBTOは基本的には自作パソコンの完成品とほぼ同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PCショップが近くにあるので環境はいいと思います。^^
相性問題は大丈夫そうですね。
BTOも検討中ですが、自作より高くなりそうなんです。

おっしゃるように自作といっても組み立てですよね。
特別な技術(半田付けとか釘うちとか)が必要なわけでは
ないんでしょうから、自分もできると思います。
ますますやってみたくなりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/16 08:19

作り手次第です。


自作も他作も関係ありません。
作り手の技量・知識及び情報収集の能力でトラブルにあいやすくなるかどうかが決まります。
よく相性を騒ぐ人がいますが、本当の相性というのは非常にまれです。
それこそ、幻の珍獣に遭遇する確率と同じようなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相性問題はそんなに気にしなくていいんですね。^^
いまどきの機器に相性問題なんていうレトロな話が
本当にあるのかなあと疑問に思っていました。

もう少し知識をつけて挑戦してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/16 08:13

別の切り口で参考意見。



>自作PCってトラブル多いの?

トラブルが「多いか少ないか」はやって見ないと判らない・・・

自作PCは「メーカ保証無しの自己責任」及び「不具合は自分で切り
分けして修理又は調整」が原則、即ち「何でも有りの動けば正義」
の世界ですから「何らかの保証」が欲しい人には不向きです。

問題点があれば自分でWeb検索して調べる努力と、パーツメーカの
ダウンロード情報・参考資料・技術資料を読むスキルが必要かも
要するに自分が「ガレージメーカ」として受注生産するわけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は自分で調べるのは嫌いじゃないので、
自作向きかも知れませんね。
ますますやってみようかなと思うようになりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/16 08:07

メーカー製PCやショップブランドPCは相性問題をクリアしたパーツを組み合わせてありますが、自作の場合は自分で相性問題を検証しつつパーツ選びをする必要があるので調査能力がトラブルの発生率に影響します。



また、自作する人は得てして細かい設定までやります。ギリギリまでのチューンナップは安定性とのトレードオフなのでトラブルが発生しやすくなります。

パーツに付属のデバイスドライバーではなく、メーカーのサイト(もち英語)から最新のデバイスドライバーをダウンロードしてみたりと、やる気は必要です。

ショップ店員やWEBサイトの情報で相性問題を確認し安全な組み合わせでパーツを選べば簡単ですよ。OSをクリーンインストールできる知識とプラモデルを組み立てる程度の器用さがあれば問題なし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はOCとかはやるつもりないので、(といってもそのうちやりたくなるのかもしれませんが)安定性は確保できるのかなと思いました。

プラモデルを組み立てるくらいの器用さはありますので、
あとはOSをインストールする知識ですね。

自作できそうな気がしてきました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/16 08:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!