アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自作PCを購入して(実際は組み上げて貰った)失敗した経験があります。よくある話だそうです。
田舎なのでどうしても近隣に自作系のPCショップが無い。

また拘りがあるのでどうしてもこのメーカーのこの商品が欲しい、となるとネットで在庫のあるショップからバラバラでパーツを買い、いざ組み上げようとしても難しいから、色んなショップに頼むと、全てのパーツを1つのお店の1人の店員から買わなかったら組み上げ拒否されるパターン。2度経験し、善意ある店長やお店に特別工賃料で助けてもらったが、そういう困った人を助ける個人事業者も居るらしい。特にPCパーツの供給不足が激しかった昨年起こった話ですが、皆さんはこういう話聞いたことありませんか?今度自作PCを組み上げて貰うには、1つのショップですべて買わないと無理だなと予感していますが、もう二度と自作PCは買わないでしょう。BTOが良いと言われる理由も教えて下さい。

A 回答 (4件)

面白い経験をされていますね。

各部品をバラバラに買っていざ組み立てようとしたが、手に負えそうになかったので、パソコンショップに依頼するも、かなり拒否されてしまったわけですね。まぁ、お店も商売ですし、組み立ては手間がかかりますので、まともに工賃を取ったのでは、時給の何倍もかかってしまいます。それ故、全てそのお店で買った商品でないと組み立てを行わないと言うことではないでしょうか。半分サービスのようなものですね。

"善意ある店長やお店に特別工賃料で助けてもらったが、そういう困った人を助ける個人事業者も居るらしい。"
→ 特別工賃料がいくらなのが気になるとことですが、訊かないでおきましょう(笑)。個人事業主ならば、細かいしがらみはなさそうなので組み立ててくれたのではないでしょうか。費用次第では私も ・・・・ と手を挙げたいところですが、後々のフォローを考えると、他人のパソコンは組まない方が良いと言うことみたいです。なんとなくの不文律 ・・・・・

確かに、ショップで組んでもらいたければ、主要なパーツは一店で買った方が良いと言うことになっています。私などは、ネットで買ったり近場のパソコンショップで買ったりと、安いものがあると時折拾ったりはしています。現在使っている Mini-ITX のパソコンも、CPU、マザーボード、SSD、グラフィックボード、ケースは Amazon で買い、OS、ブルーレイドライブ、その他の細かいパーツはヨドバシ、HDD はドスパラ、メモリはじゃんぱら(何故か中古)で買っています。Mini-ITX ケースですが電源は 600W を搭載し、Core i5-4570S に GeForce GTX1060 6GB です(笑)。最初は、Radeon R9 270X 2G だったのですが、壊れて暫らくRadeon HD6450 のローエンドを積んでいて、去年 GTX1060 になっています。メモリも一時期おかしくなって交換しましたけれど、その後 Memtest86+ でエラーが出なくなって他のパソコンで使っています。殆ど 24 時間連続動作していて、たまにスリープに落ちる程度です。たまにブルースクリーンになりますが、さっさとリセットして回復していますね。時間が勿体ないのと面倒なので、原因の追究はしません(笑)。

BTO(Build To Order) の良さは、コスト・パー・パフォーマンスの高さです。ショップで大量にパーツを買っているので、その時点で同じパーツを買っていたのではコストでは勝てませんね。しかもマザーボードを OEM でメーカーに作らせたり、ケースを自社で設計して共通化していますので、メインの BTO パソコンはかなり安くできていると思います。それを、自作で作るより安くしている訳ですから、勝てる訳がありません。

また、自作する場合はパーツの種類にもこだわりますので、どうしても高くなります。現在使っている Mini-ITX のパソコンも 15 万円一寸(税込)は掛かっています。今なら、Core i7-9700K+GeForce GTX1660 super が買えますね(笑)。スペックは、SSD は SATA ですが RAID0 で 512GB、HDD 3TB、メモリ 16GB なのであまり変わりません。

https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime … ← GALLERIA ZT ガレリア ZT i7-9700K搭載 145,980 円(税別)

一つ一つのパーツに拘らなけれが BTO パソコンは安いので、作る必要性が無ければこれが一番ではないでしょうか。当然カスタマイズでパーツを次々に選んで行くと、滅茶高くなりますので、自作と大して変わらなくなる恐れがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても田舎に住んでいるので自作ショップなんて無いんですよ。
PCDEPOTで7年前は頼むからと頭を下げて組み上げてもらいました。今は近隣住民でないと振動により組み上げ後にパーツが外れたり故障するケースがあるので県内の方でもショップから近距離でないと無理です。その時は7万円ぐらいはかかったと思いますし自動車でも往復燃料代(3回ぐらい通った)と食費がかかりましたが、良く知ってられるなあって言われました。
田舎の人で沢山パーツをネットから別々に買って、組み上げて貰えないというトラブルは多いそうです。

ノートPC(メーカー製)から自作PCに初めて買い替えようと決断したときは
パソコン工房でしたが、USB3.0がで初めで電磁波によりUSBメモリが認識しないワイアレスのキーボードやマウスが遅延する。Z68のマザーボードを交わされ、1週間後にZ77のマザーボードが発売されるのが分かってた癖に在庫処分の材料にされました。Z68はサードパーティ製のUSBチップを使用、Z77だったらチップセット直結でトラブルが少なかった時代で
そこでパソコン工房にクレームをつけ、店長を辞めさせたケースもありました(笑い)当然、エリアマネージャーから目をつけられ、私からの電話があれば切られましたよ。(笑い)後、ゲームをしない私なんで、ゲームをする人はこの程度のパーツで良いというのが非常に気に食わなかったのです。
IntelのSSDも240GBがまだ数万するような時代です。パソコン工房とは仲良くなりましたが(昨年)自作のカスタムオーダーメイド(フル)をしても1年保証が切れたら非常に冷たくされます。今はもう大人になりましたが
当時は子供でした。

そして昨年はアプライドです。様々なショップからパーツを買い(ネット)
オーディオマニアでもある私なので絶対にここは譲れないという製品があるのと丁度CPUの供給不足の時期。物が無い。なのでアプライドの店長の人情でパーツはすべて他店購入。外したパーツも他で売ってくれ。組み上げだけ宅配で受ける。土下座しました。手抜きして組み上げられましたが、自分で直しましたが、2万円で一式組み上げて貰いましたよ。(笑い)その店長で無かったら恐らくNGでしょうね。

もう二度と自作は嫌だと思っていても、自作は不具合を楽しむものだと
PC DEPOTの社員は言ってました。2万です。(笑)

お礼日時:2020/05/01 19:06

ショップに組み立てを頼む場合、全パーツをその店で購入する必要があるというのは、ごく当たり前の話なんですけどね。


それも知らずに「拘りがある」などと、非常に迷惑な客(?)ですね。

パソコンの自作なんて大体規格ごとにコネクタの形状も違うし、昔のような相性もほぼない。接着剤を必要としないプラモデルと同等で、部品のサイズも大きいし手先の器用さなんて必要ない。
若干必要とされる知識もマニュアルを読めば何とかなる程度だし、失敗するとすればCPU装着の時くらいじゃないか?それすらほんの少し注意すればいい程度。

それを、拘りのある人なら自作のスキルが必要ないなんて言わないでほしいね。
毎回誰かに迷惑かける拘りって持ってもらっても満足できるのは自分だけって分からないかねぇ。

> プロに頼んだ方が確実。

プロって何???
ショップで組む人なんて大体がただのアルバイト。ちょっと詳しい客がいたら知識で負ける程度だよ。

会社で某社の修理部門の人にPCの修理頼んだ時でも、手つきが拙く自分のほうがうまくやれると何度思ったことか。
ワークステーションの修理できた人(さすがに手つきがよかった)に聞いたら、PCの修理は新米(下手糞)が担当するらしいね。

アップルストアでさえ、修理帰りのPC確認したらケーブルの刺し忘れとか平気である。

本当のプロ(それを生業としてる人)でもそんなもの。
自作するなら知識は必須。全部人頼みなんてありえない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ショップで組む人がアルバイトとは言い切れません。ショップによっては社員が組み上げする場合もあります。今回は私2万円で組み上げて貰ったんですよ。そのショップの店長の提案で。珍しい店長でそのショップからは一切商品を買わなくてよい。組み上げだけ。少し意地悪をされましたが、何とか乗り切りました。2万ですよ。普通なら5万や8万円は取られていたかもしれません。

お礼日時:2020/05/01 18:49

自作PCってそんな難しいこと無いと思うけど


パチパチ嵌めてネジ止めぐらいでしょ
多少の力とコツを要すが
小学生程度のスキルで出来ない?
後はマニュアルの読解力程度(外国語?)
ググればノウハウはたくさん見れるし(要別端末)

BTO=ほぼ自作PC=発注パーツを組み上げ
(動作検証済み部品でパーツ選択枝は狭いけど)

自作PCが難しいと思うなら
BTOで買って必要な時にパーツ差し替えが良い
かも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小学生のスキルでも出来ない人はいますよ。
自作PCショップの店員も何度も壊したって言ってます。
人それぞれだし、理系じゃないからね。しかも手先不器用だし
裏配線なんてめんどくさい。プロに頼んだ方が確実。
私は2万円で組み上げて貰いました。破格の値段です。
それをケチってミスったときの代償は物凄い額になりますから。
リスクを回避するためにはプロに仕上げてもらうのが一番ですよ。
そこまでマニアックじゃないしね。自作のだいご味なんて必要ない。

お礼日時:2020/05/01 09:50

基本をacerの部品にして酷い目に遭った事はあります


メーカーの対応も最低
というか信じられない事を何度もされました
昔はそうでもなかったんですけどね
中国と関係ができて以降は最低です
絶対に買ってはいけない

組み上げてもらったのでは自作の意味があまりない
ましてや組み上げが出来ない人がBOTなんて、それこそ意味ありません
お金はないけど高性能が欲しい
これは知識経験がある人だけに通用する話しです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知識経験は何も組み上げが出来ない人でも生まれてきます。
っていうか組み上げ出来たとして何のメリットもありません。
そういう業界で働いていない限り意味を成しません。
ハードウェアの中身を知ってて多少PCに詳しくなるだけ。
自作PCですが組み上げてもらっても構わない。それは私の勝手だから。

お礼日時:2020/05/01 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!