dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

疑問に思った文章がありました。というか、私の英語力不足のため難しくて理解できず文の組み立て等どう解釈したらいいか教えて下さい。英語の思考(発想)方法ってどうなっているのだろうと疑問です。

 Seems like that tall guy back there is dozing because
 he’s swaying back and forth. 

 (後ろにいるあの背の高い人、居眠りしているみたいよ。こっくりこっくりしているもの)

 この文を区切るとしたら
 Seems like/ that/ tall guy/ back/ there is dozing/~  ですか?
 tall guy backの部分がよくわかりません。
 there is dozingは「居眠りがある」→「居眠りしている」と解釈すればいいのですか?
 こんな文章、自分で喋ることなんて一生できなさそうです・・・。
 できましたら他に例文を作っていただけたら幸いです。

 

A 回答 (8件)

#5・#7です。



いま、汗がだらだら流れています。 止めるために、#3の質問に答えますね。 ハイ、そうです。私の書いたI don't think the couple kissing over there is not married to each other. は間違いです。 not marriedではなくnotを外して、単にmarriesにしなくてはなりません。

I think they are not married.と
I don't think they are married.とは根本的には同じものです。 「結婚していないと思う」と「結婚していると思わない」との違いになるわけですが、こちらでは、できるだけ、否定する部分は、先にしちゃえ、という気持ちがあるので、I don't think they are marriedの方が自然と言えます。

では、#1です。 (まだ、冷や汗かいている。)そうなんですね。 このthatは「あの」背の高い人として強調しているんですね。 そうです。theより、thatを使う事よって、[見て、見て、あの背の高い人」となるんですね。

#2です。 そうです。 must beをつかって、あの子きっと俺に気があるぜ!と言いたいんです。 かなり確信を持って(持ちたいフィーリング)をだしているんですね。

締め切っていなくて、本当によかったです!! なんだ、あのGのやつ、全然分かって稲絵じゃないか、って今言われていると思います!! ありがとうございました!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Ganbatteruyoさん、こんにちは。今アメリカは何時なのでしょう。
再びお答えを頂けてホント嬉しいです。今回“G”さんに「thatの意味を流していませんか~」等のアドバイスを頂いたおかげで、英文の中のニュアンスをしっかり見る大切さを知ることが出来ました。
作ってもらった例文を最初は画面上で内容をイメージしながら何度かつぶやき、理解したつもりになっていたのです。2回目のアドバイスを頂いてからは紙に例文を書き、それぞれの文をじっと見ました。するといろいろな事が分かってきたんです。それと同時に疑問も出てきました。(抽象的な言い方で分かりにくいですね。)見直すことでとても勉強になりました。英語って楽しいかも、とちょっと思えるようになりました。ありがとうございました!

お礼日時:2002/10/13 18:07

#5です。



ほんの念のためです。

thatはtall guyにかかってくる事に気がついてくださいね。 私もboris教授も言っているんですけど、ちょっと、流してしまっているみたいなんで。

that tall guyであの背の高い男と言う一つの文節になります。

では、また。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Ganbatteruyoさんアドバイスをありがとうございます。再度考えてさせられました。
(1)
thatは例の文の場合、関係代名詞などではなく、ニュアンスとしては『(ねえねえ、みてみて!)“あの”背の高い人さ~、』という感じで隣にいる友人に“あそこにいるあの人”を強調しているのだと解釈しました。
また、
The girl /smile at me /back there /must be /interested in me!!

の場合、The girl と that girlとでは少しニュアンスが違うということですね、きっと。

(2)  ↑
 上記の作って頂いた例文でSeems likeを遣っていない理由を自分なりに考えたのですが
「あのコ、俺に興味があるみたいなんだよな~」(Seems like)という感じなのではなく 
「あのコ、俺に興味があるにちがいない!」(must be)とかなり確信しているということなんですよね。?

(3)
I don't think the couple kissing over there is not married to each other.
(俺の思うにあそこでキスしているカップル、夫婦じゃないぜ)
I (…) think the couple kissing over there is not married to each other.では意味が違ってくるのでしょうか。すみません新たに疑問が湧きました。

何度もしつこくて申し訳ありません。お礼をするはずがまた質問してしまいました。お時間がありましたら簡単で構いませんので教えて下さい。



 

お礼日時:2002/10/12 17:28

こんにちは。

<g>氏がいらっしゃったので私がわざわざお答えするまでもありませんが、書き始めた途中で気がついたので、そのまま参加させていただきました。区切りは<g>氏と同じです。

Seems like/ that tall guy/ back there/ is dozing/ because/ he's swaying/ back and forth.

~のように見うけられる/あの背の高い男の人/うしろ・あそこ/居眠りing/なぜなら/彼は揺れるing/前後に

大きく分けると、
1)(It) seems like (「~みたいだ」の決まり文句)
2)that tall guy back there is dozing(主語+be動詞+dozeの現在進行形)あそこの背の高い男の人は眠っている
3)because he is swaying back and forth(because+主語+be動詞+swayの現在進行形+back and forth(「前後に」という決まり文句))

会話の文の方が、学校で習った表現以外の言い回しがたくさんでてくるので、「難しい!」という気がしても当然だと思います。でも大丈夫!耳と目と頭を働かせれば、このぐらい数年で(場合によれば1年以内で)ぺらぺら話せるようになりますよ。私が大学を出たときは恥ずかしながら there とtheir の区別すら忘れていました(#^.^#)

例文を一つ:

Seems like that red apple over there is rotten because it's giving off a horrible smell.

あそこの赤いりんごは腐ってるみたい。だって、ひどいにおいがしてるんだもん。(ゲゲっ)

気持ち悪い例文でごめんなさい。沢山英語に触れましょう。そうすれば、どんどんわかってくるはずです。がんばって!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりごめんなさい。文章をどのように区切ったらいいかとても良く分かりました。主語が何になるのかをよく考えるべきでしたね。最初は難しいと思っていたこの文章が今は「なんだ意外とシンプルな文だったんだ」なんて思えるようになりました。今後も解釈しにくい英文にたくさん出会うと思いますが、おっしゃるように耳・目・頭そして口もフルに使って地道に練習していけばなんとかなるかも!とファイトが湧いてきました。目指せペラペラ!例文も気持ち悪くて(笑)頭にすぐインプットされてしまいましたよ。ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/12 13:04

アメリカに35年ほど住んでいる者です。



じゃ、区切りますね。

Seems like / that tall guy/ back there / is dozing / because / he’s swaying back and forth. 

つまり、らしいね・あの背の高い男の人・後ろのあそこで・居眠りしている・なぜって・こっくりしている。

There isが問題だったようですね、このthereはbackと一緒になって、「後ろにいる」と言う意味が出るんですね。 backだけでも通じない事はないですが、over thereと同じような言い方をして、「あそこの」と言うより「あそこにいる」と表現したいんですね。

The girl / smiling at me / over (back) there / must be / interested in me!!! あそこで(後ろで)俺に微笑んでいる女の子だけど、俺に興味あるんだぜ(あるに違いない)。

I do not think / the couple / kissing over there / is not married / to each other! 俺の思うに、あそこでkissしてカップル、夫婦じゃないぜ。

Seems like / that pretty girl / back there / is waiting for a date / because she keeps looking at her watch. 後ろにいるあのきれいな女の子はデートが来るのを待っている見たいだよ、だって、時計を見つづけているんだもの。

これで良いですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってごめんなさい。お陰さまで自分がどこを間違って解釈していたかが分かりました。over thereやback thereのthereがあるとニュアンスが変わるんですね。それを知っていれば文章の区切り方を間違わなかったんだなと思いました。また、たくさん例文を考えて下さりありがとうございました。本来なら自分で考えるべきなのですが、元の文章を間違って解釈していたためどうにも作れなかったのです。とても分かりやすい例文をありがとうございます。今後はもうこの手の文章については大丈夫そうです。アメリカでの生活永いんですね、うらやましいです♪

お礼日時:2002/10/12 12:36

私も門外漢でよくわかりませんが…



「back there」で区切ればよいのではないでしょうか?

Seems like that(そのように見える) 
 その that の内容が 「 guy is dozing 」(彼は居眠りしている)
 その guy の説明が 「 back there 」(あそこの後ろにいる)
と解釈しましたが。 

The guy is back there.
It seems like he is dozing because he's swaying back and forth.

ということかと思うのですが。
間違っていたらすみません;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文章の解釈の仕方が分かりました。The guy is back there.とシンプルな文章にすればとても分かりやすいんですね。迅速な回答を下さって感謝しています。ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/11 12:28

(It) seems like that tall guy back there is dozing because


 he’s swaying back and forth. 

というように、文頭のItが省略されているんだと思います。
区切るとしたら、
Seems like/ that/ tall guy back there/ is dozing/because~
でしょう。
thereは isの主語ではなく、場所(「そこ」ということ)を表していて、
tall guy back there で「(そこの)後ろの背の高い人」であり、これが
is dozing の主語です。
つまり、guy is dozing のguy にいろいろ修飾をくっつけているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文の成り立ちを教えて下さりありがとうございます。thereを主語と考えてしまったため混乱していたのですね。そんなに難しい文ではなかったなとお恥ずかしい限りです。迅速な回答をありがとうございました。

お礼日時:2002/10/11 12:21

アメリカに住んでいます。



おっしゃる形で区切るのであれば

Seems like/ that/ tall guy back there/ is dozing/
because/ he's swaying back and forth

ですね。よって「tall guy back there」→後ろにいるあの
背の高い人、が1つの区切りになります。その「人」が
「is dozing」なわけです。

こういうのって難しいですよね~。ではでは♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文の区切り方を間違えていたため混乱していたと分かりました。英文に慣れていない証拠だなと苦笑いしています。迅速な回答をしてくださりありがとうございました。アメリカ暮らしうらやましいです♪

お礼日時:2002/10/11 12:16

tall guy / back there で区切るべきなんでしょうね。



back there で「後ろにいる」という意味で。

tall guy (back there) is dozing. って感じでしょうか。

英語は例文みて1個1個頭にたたきこんで、そして使って覚えていくもんですよ。いや、どんな勉強でも同じか?慣れです慣れ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

区切りの位置が間違っていたため混乱したと分かりました。「一個一個英文をたたきこんで使って覚えて慣れる」ように地道に頑張ろうと励まされました。迅速な回答をありがとうございました。

お礼日時:2002/10/11 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!