プロが教えるわが家の防犯対策術!

大変気になっています。
http://okwave.jp/qa3785489.html

「無い」というのと「有る」というのと、両方のご回答があります。
「これを読め」と資料も提示されていますが、熟読してもどこに書いてあるかわかりません。
(これだけ膨大な文章を投げつけて、(明記してある)場所を明確に示さないのは、本当に不親切だと思います)

有るのか無いのか、ズバリ「これを読め」という形で決着を付けてください。

A 回答 (6件)

私は更に不親切です。



スエズ運河は「海面式運河」です。
原則といて閘門を設置する必要性がありません。

パナマ運河も海面式運河を目指しましたが、
マラリアで作業員が多数死んだり(3万人?)
会社が倒産したりで海面式運河にする事が困難になったようです。

理由はこれだけではないようです。

また、東西と南北の航路も無視出来ません。
パナマ運河には満潮干潮の海流が確実に注ぎ込み、マゼラン海峡と似た危険度が想定されます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%BC% …

つまり、海面式運河にしても航行は困難な可能性があり、未だに閘門式である可能性は高いです。

この狭い運河を何とかしようと考えない方がおかしいです。
しない理由があるはずです。

スエズ運河は日本の企業が掘り直しています。
岩盤が固く、新開発した超硬度合金鋼でようやく水中切削に成功したようです。

航路が南北であり、入り江内と地中海と言う穏やかな海の航路です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございました。
別の見方からのご回答も貴重です。

お礼日時:2008/02/18 20:59

こんにちは。


私もグーグルアースで両運河を見てきました。
船の航跡や船首波まで見えますよ。
パナマ運河の閘門もしっかり見えます。
スエズ運河には閘門はありませんでした。
    • good
    • 0

ごめんなさい。


>「閘門はある」 と答えているのに、紹介されたサイトでは 「閘門は無い」 と説明されているし…
それは私です。(赤恥)
m(_ _)m
    • good
    • 0

Google Earthで


拡大して、スエズ運河をたどってみる。
→無い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういう方法もありましたね。

目からうろこです。(^_^;)

お礼日時:2008/02/18 20:53

随分いい加減な回答をする人がいるんですねえ。



「閘門はある」 と答えているのに、紹介されたサイトでは 「閘門は無い」 と説明されているし、迷われるのは無理ないですね。 困ったものです。

私の知人に船舶会社に勤務する者がいますが、彼の説明では 「スエズ運河に閘門は無い」 という事でした。

先の回答の中でも紹介されていましたが、このサイトでかなり詳しく説明されていて分かり易いです。
 
http://homepage2.nifty.com/go_tokyo/life_suz.htm

それと参考までに申し上げると、閘門式のパナマ運河では通過する船舶の大きさに制限があります。

http://www.jsanet.or.jp/seminar/text/seminar_168 …

全長900フィート以下、全幅106フィート以下の船舶に制限されていて、この許容範囲一杯の船舶を 「パナマックス」 と呼んでいます。 つまり閘門に入れるサイズで最大の船型の事ですね。

一方、スエズ運河は閘門式ではないため、例えば 「スエズマックス」 と呼ばれるような船型は存在しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

ノーチェックの資料を、無責任に投げ込む回答者がいることに、本当に腹が立ちます。
これだけ膨大な資料なら、「何ページのどのあたりに・・」と、はっきり書くべきです。
目を皿のようにして探した挙句、無いとわかったときの腹立たしさを、一度味わって貰いたいものです。(-_-;)

お礼日時:2008/02/18 20:51

http://homepage2.nifty.com/go_tokyo/life_suz.htm
アジアとヨーロッパの最短ルート
その大きさは?...アジアとアフリカの境界、紅海と地中海を結ぶのがスエズ運河です。エジプト領内に属し、その長さは運河北端の港湾都市「ポートサイド」と南端の商業都市「スエズ」を結ぶ全長90マイル(約167キロメートル)です。船の大型化にあわせて幾度かの改修が行われ、現在は大型タンカー(載貨重量15万トン)の通航にも対応した幅160~200メートル、深さ19.5メートルの運河です。1970年代の拡幅増深工事には日本の企業も参加しました。スエズ運河を利用してアジアからヨーロッパへ航海すると、アフリカ南端の喜望峰経由にくらべて約4,000マイル(約7,400キロ)も航海距離が短縮できます。地中海と紅海の水面がほぼ同じ高さのため、パナマ運河のような閘門(ロック)の必要がなく、水の流れが小さいのも特徴です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!