dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今家賃4.2万の2DKに2年間ちょい住んでます。敷金は2か月でした。
来月学生マンションに、引っ越すので退去しようと思います。
間取りはDK6・洋6・和6です。
心配点は二つです。
まず、クロスにガムテープでポスターを張っていたので、はがした時の破れが少しあります。一面だけです。
もう一点が、畳です。
畳の交換・修繕費用は通常私が払うことになるのですか?

敷金は返ってきますか?何かアドバイスがあれば教えてください。

A 回答 (3件)

大家しています。



敷金というのは、保証金の意味が有り、借主さんが債務不履行状態であることが確定して、初めて大家が取り崩せる性格のものです。

円満に契約が終了した場合、

本来、大家は借主さんに敷金を一斉お戻しし、
借主さんは退去時に確定した原状復旧費を負担することになります。

が、便宜上、差し引きで清算しているに過ぎません。

という事情はさておき。

要は、退去清算時の原状復旧費が敷金と同額かそれ以上にならないか不安なんですよね?

ご自身でチェックできることは
1.退去清算の条件がどうなっているか、契約書を読み直してみてください。
・1ヶ月分は敷引きですか?
・原状復旧費は折半ですか?負担割合ですか?
・特約に負担箇所など明記されていませんか?
・ルームクリーニング費等、負担100%となっているものは有りませんか?

どれになっていても、円満に契約を締結されたなら、原則として契約書どおり従うことになるでしょう。

2.お部屋の状態を客観的に見てください。
・入居時、リフォームは実施された直後でしたか?
・喫煙はされますか?
 喫煙による汚損ですと全面張替えになり、張替え費の大半は借主がご負担することになると思います。
・トイレやお風呂、台所水周りは清潔ですか?
・エアコンのフィルターは清掃してますか?
・クロスやカーペットの痛み具合はどうですか?

その上で、

>クロスにガムテープでポスターを張っていたので、はがした時の破れが少しあります。一面だけです。

この一面については張替えが行われるでしょう。掛かった費用のうち、入居年数による減額分が差引かれることと思います。

>畳の交換・修繕費用
 痛みが貴方を原因とするなら、1枚だけの張替えは効かないので、全部張替え、となると思います。これも掛かった費用のうち、入居年数による減額分は差引かれると思います。

敷金が返ってくるか否かは、状況によります。
先ずは退去立会い時、傷や痛みを確認されたうえで見積書を請求し、内訳に妥当性が有るか丁寧に検討するよりほかは無いと思います。
    • good
    • 0

敷金の性質は家賃の滞納に当てられるも


のであってクリーニング代の前払いでは
ありません。

ですので敷金は敷金で全額返済してもら
ってクリーニング代は別に考えた方がい
いですよ。

でもなぜか、敷金で精算する大家が圧倒
的に多いです。
となると、お金を預けている以上立場的
に借り主のが弱くなります。

なので退去が決まったら家賃は払わない
で敷金で精算してくれと連絡するのも方
法ですよ。

畳の交換・修繕費用は通常私が払うこと
になるのですか?
これらの問題があるのでたいてい契約書に
何か書いてあるはずです。
「入居時の状態に戻せ」とか「クリーニン
グ代は精算する」とか。
    • good
    • 0

クロスにしろ修繕費全般が敷金から出る事になるとおもいます。


差額があれば返還されるのではないでしょうか。

畳、じゅうたん、床板の日焼け、壁紙のテレビ焼けなどは生活する上で必ず起こる事なので、修理費を請求されても支払う必要はないでしょう。ただタバコの脂による汚れはNGなところが多いと思います。

一般的に入退去時に清掃を行うはずなので、清掃費がどういう契約なのか確認しておいた方が良いかもしてませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事