「お昼の放送」の思い出

土地区画整理組合が出している土地の価格設定というのは、
不動産屋で仲介されているような土地の価格よりも、相場的に
安めなのでしょうか? また高めなのでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>土地区画整理組合の土地価格の相場



組合事業、公共事業であっても
収入源は
国庫補助金(今、話題の道路特定財源)
と保留地処分金、市町村の補助金
などが一般的です。
その中で
保留地単価設定の方法は
事業者は
土地の評価基準をもっており
その基準により
算出されますので
収支が成り立たないと
当然事業が成り立たない
ということになりますので
市場の相場には影響はされません。
場合によっては
市場単価より高めの場合もあります。
組合事業の場合の解散の条件は
保留地を全部処分できないと
解散できませんので
黒字の組合は
最終的のはバナナの叩き売り状態で
処分する組合も存在します。
公共事業にあっては
保留地を
普通財産にするだけですから
叩き売りはしません。

また事業者は
土地売りが商売ではありませんから
仲介手数料がありません。
これが一番魅力ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2008/02/22 17:44

地域によりますが。


区画整理には長い年月がかかり、最初に事業計画した頃よりも周囲の土地の相場が下がってしまっているが、その相場に合わせた値段にすると収支が成り立たないので、周囲の相場よりも高い値段になってしまっている。
というようなことはしばしばあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2008/02/22 17:44

結論としては、個々に見ていかなければわかりません。



土地というのは基本的に二つと同じものが存在しませんので、何を持って相場と呼ぶかも難しいです。
区画整理をして道路やライフライン等も整備された土地を、従前の街の相場単価よりも高いから「割高である」と決め付けることもできません。

区画整理を終えて売地になっているとすれば、以前とは違う土地になりますので、仲介業者云々にしても事例が無いので比較はできないのです。
逆に言うと、仲介業者はそれらの取引事例の蓄積を査定に反映させていくものです。

こういうことが有るかはわかりませんが、もし整備された土地が従前の相場観よりも安い単価で売られていれば、その土地に大きな問題がない限り、それは安いという評価が出来るでしょう。
従前よりも高い場合には、区画整理された付加価値としてどの程度が妥当かというのは需要の問題もあるし、専門的な視点で見ないとなかなかわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2008/02/22 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!