dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りなのですが土地の値段を簡単に調べるにはどうすれば良いでしょうか?

詳しく書くと祖父の家は家だけ祖父の物で土地は借地です。
そして先日、地主が個人から企業に変わり(前の地主が企業側に売却)後日挨拶に来るとのこと
どうやら企業側は祖父に土地を売ろうとしてるようで、祖父が話しがわからないから立ち会って話しを聞いて欲しいと言われています。

私は知識としては建築をかじった程度の知識しか無いのでたいして良くわからないのが現状です。
調べでは借地の場合、土地の3割の値段が相場だと聞いたのですがそうなのでしょうか?

土地の値段の調べ方やこの手の事について詳しい方
助言お願いします。

A 回答 (3件)

私は単に建売住宅を買ったことがある者です。

よって的確な回答が出来ませんが、とりあえず参考URL以下に紹介します。
http://tochi.mlit.go.jp/
http://www.chintaihakase.com/tokusyu02_05/
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/myhome/200010 …
あと、このカテゴリで聞くよりも「教えて!gooトップ > ライフ > 住宅 > その他(住宅)」で聞いた方がいい回答を頂けるかもしれません。
http://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete.php3?c=497
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLみてみました。
カテゴリを変えてみたほうが良さそうなのでそうしてみます。
ありがとうございました

お礼日時:2004/08/08 10:19

路線価はお調べになったのでしょうか?


借地権割合についても記載があります。
実務上の感覚ですが、最近では路線価によって導き出された金額より、実際の売買価格の方が上回っているような気がします。ご相談の土地がどのエリアか分かりませんので、あくまでも関東圏(特に南関東)での話しとして考えてください。
また、底地を売却したがっているようだ、との事ですが、納得の行く購入価格の算定は、最終的には売主買主双方から鑑定士に依頼した鑑定額の平均を取る、という手法がありますので、ご参考まで。

参考URL:http://www.nta.go.jp/category/rosenka/rosenka.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

路線価というのは知りませんでした
やっぱり最終的に鑑定士とか使った方が良いのでしょうか
そっちの方からも調べてみます
ありがとうございました

お礼日時:2004/08/08 10:23

土地の価格には幾種類かありますが


この場合 近くの不動産屋 数件に
近辺の売買価格を聞いた方が よいと思います
その価格自体が売買価格になりません あとは交渉です
これは 何とも 答えられません
どの程度で 買いたいか
どの程度で 売りたいかの の交わったところが
土地価格です
相場なんかあってないようなものです
土地売買に関する諸経費も 場所によって契約が多少違うようです

企業が何故 売りたがっているのか
相手の真相も探っておいた方がよいでしょう
(会社が青色吐息ならふっかけて安く購入しましょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しいですよねやっぱり土地の値段って^^;
企業との話し合いで探ってみます
ありがとうございました

お礼日時:2004/08/08 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!