
No.3
- 回答日時:
余り多用されませんが、「得意げ」とほぼ同義です。
「為(し)」の連用形+助動詞「たり」で「したり」です。
「したり」は、むしろ「したり顔」といった使われ方の方が多いです。
したり顔
http://gogen-allguide.com/si/shitarigao.html
No.2
- 回答日時:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%B7 …
形容動詞です。
したりげだ、したりげな、したりげに、
というふうに活用します。
「したりげなセリフを吐かれる」 = 「得意そうなセリフを吐かれる」
形容動詞です。
したりげだ、したりげな、したりげに、
というふうに活用します。
「したりげなセリフを吐かれる」 = 「得意そうなセリフを吐かれる」
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
皆さんは「z」を真ん中に斜め線...
-
5
「お好きにどうぞ」とか言う奴...
-
6
「否断じて否」って・・・
-
7
ジョジョ四部のセリフ
-
8
スピードワゴンの小沢さん 乾...
-
9
Wordの「図形描画」で文字と図...
-
10
セリフ入りのアニメソング
-
11
ジョジョで○○はともかく理由を...
-
12
鷹の爪団 「あなたのために歌...
-
13
「誰に強要されるわけでも流さ...
-
14
ガオガイガー ゴルディオンハ...
-
15
日番谷隊長
-
16
セリフから始まるアニソン
-
17
ファイトクラブで
-
18
これは印刷ミスはこの本ですか?
-
19
サンテレビでのCM
-
20
ポパイかオリーブの口癖?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter