「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

(1)神と対話するには、心を開き続けるみたいですが
 具体的にどうするのでしょうか? 瞑想とか?
(2)神はメッセージを、思考、言葉、感情で伝えるみたいですが
 「あ、神からだ!」と感じる事はあるのでしょうか?
(3)正しい祈りは、感謝する事みたいですが、感謝する相手は
 自分の魂の事ですか?
(4)神は感謝されたがってるのですか?

1つでも結構ですので、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

本当に一体化していますと、内側にいる事になりますので、


「絶対に」其の状態を感じ取らせて貰えません。
    • good
    • 0

確か、神との対話では、「全ての物が神である」ってかいてますよね。


つまり汎神論もしくはそれに近いものですよね。

汎神論とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%8E%E7%A5%9E% …

また、神とは人格でも無いって書いてますよね。

巻末には、ニールが実際に神と対話されたのですか?という質問に対して、
「神と話していようがいまいが内容が重要ではないでしょうか?」
と言っていますよね。

それらを考えれば(あるいは普通に日本語の文章を読む力があれば)
人格ではない神と、実際に話すことはありえないですよね?

つまり神と対話しているかどうかというのは本を読ませる工夫であって、
実際に話しているわけではないということです。
    • good
    • 1

大いなる創造主の神様は


この広大な宇宙や人類、すべての存在があるのは、神様の存在があればこそのものです。人間は、魂と肉体を授かった「神の子」です。
大切なことは・・・
自身の内なる魂へ、そのように思う心で、神様との対話をする。
神様は親ですから見守っています。私たちの心の中はお見通しです。
どんな時でも聞いてもらえます。心の中で神様とお話をする時に、お返事がなくても暖かい気持ちが感じられると思います。
記憶がありませんが、自分が生まれたくて生きているのですから
感謝することが当たり前のことです。
「ありがとうございます」は、最高の言葉です。
「釈迦クラブ」 http://git.dyndns.tv/ 
こちらのサイトをぜひご覧下さい。
    • good
    • 0

 たいへん失礼ですが以下のように書き込みます。


 項目に整理してご質問ですが、ご満足のいくご回答がご期待通りに得られるとお思いですか。
 みなさま誠実なご回答ではありますし、今後もそうでしょう。
 ご質問も多分ご誠実で真摯なお気持ちでしょう。でも、これっていうのは自分なりにもっとご工夫が必要とされていると存じます。
 人それぞれのことではないでしょうか。
 ★瞑想とか、心をひらくということをなさいましたか?何十年
  実はこれに始まりこれに終わります。ご質問の全ては。
  何を求めるか、何に。それはことばは観念ではない。自分をどれだけなくすか、投入しきるか。捨てるか。それだけです。
 ★「あ、神からだ!」というのはある人はある。ある場合もある。
  只管らやっていって、そうするよりだけですよ。そんなことを他人の経験で聞いて何になりますか。自分でやることです。
 ★神が感謝するって?その神ってあなとどういう関係なのですか?
  そんな神に感謝されることがどうだっていうのですか?
 ★やはり、神をむりやり求めているのではないですか?自分に必要になっている、なっていないの次元ではないですか?趣味の域を脱しては居ないように見受けられます。たいへん失礼ですが。
   
    • good
    • 0

No.2です。



結局、哲学みたいなものだと思うんですね。

神学者に多いのですが、快楽追求をしながら、心の片隅で、こんなことやっちゃいけない と自分を責める自分の存在を知っているわけです。

が、欲望は止められない。
その中で、どう<合理的>に自分が批判する自分の欠点を、くつがえしよいことだとするか。

合理的という言葉は自分の益になるように辻褄を合わせるってことです。

彼の場合、カトリック教徒でありながら、何故か結婚離婚を繰り返しているんですね。
カトリック教徒なのに、どうやって離婚ができたのか不思議なのですが、結婚無効の裁判を起こすことで、毎回初婚となったのかもしれない。


カトリック教徒にとってみれば、神の前で結婚を誓うということは、神と契約するわけですが、彼は何度も約束を破ってしまったという罪悪感が、常に心の片隅にあったと思います。
たとえ裁判で結婚を無効としたとしてもね。


彼は聖職者でもあったらしいです。
いろんな職業をやっているんですね。
カトリックだと聖職者は結婚できないので、それ以外の宗教の聖職者だったのだと思います。
聖職者であれば、神の僕として幸福な人生を送れると思っていたのに、実際は何度も結婚離婚を繰り返しており、家族には捨てられており、交通事故に会い、家を失い散々な目にあってしまっている。

この逆境に対して彼はとうとう神に怒りを表したわけです。
まるでヨブみたいですね。(旧約聖書のヨブ記)
それで、そのやるせない気持ちを文字にしたところ、彼の才能でしょうか、交通事故による障害が原因かわかりませんが、自分の罪悪感を払拭できる言葉が脳裏にひらめいたと思えるんです。

ですが、それは自分が書いているのではなく、自分以外の誰かが書いているという感覚にみまわれた(認識)。

「あなたは神ですか」 すると「はい」と手が動く。
一時的な解離状態になったのだと思います。

そうやって自分自身と対話をするわけですが、頭が冴え渡っていて、自分の考えを、正当化する理論をつぎつぎ考え付いていき、自己弁護する考えがひらめいていき、どうして今までこんなことを思いつかなかったのだろうとなり、これは自分の考えじゃなく、外から来た考えだろうと、<合理的>に考えるのではないかと。

(統合失調症でも同じことが起こりますが、もし彼が統合失調症だとしても、悪い妄想じゃないタイプ。 ちなみに100人に一人くらいいるといわれている、とてもポピュラーな病気。
自己愛型人格障害・妄想型人格障害っぽい気もしますが、他人に迷惑をかけていないので、障害にはならない。 
もしも彼が宗教にとりつかれ、神に会った 自分は選ばれたものだと言うようになったり、神の命令だと言って家族を捨てるような行為に及んでしまえば、人格障害になっちゃいます。
神の声が聞えるとなった場合は、統合失調症の疑いが強い。)


で、元に戻って、同じ現象がパウロやアウグスティヌスでも起こったと思えます。

恐らく疲れきっていて朦朧とした精神状態の時だったか、自分に対する角に自責が起こり、自己防衛機能が働いてくれたことで、そうなったんじゃないかと。

合理的でもなんでもいいから、とにかく自分の今までの行為を罰しない思考になればそれでいい。

これは高齢の心理で、自己実現に関係があり、自己実現に成功したら、<英知>が備わり、失敗すると<絶望>になるんですね。

で、この方は成功したので英知を手に入れたわけです。
それが実は合理化したにしかすぎなくても、本人にとってハッピーな気持ちになれば英知と捉えていいと思います。


で、数々の失敗の連続で経験を積んだ上でしか、このハッピーになるための合理化思想は生まれないんじゃないかと思うんですね。

ですので、自責が大きければ大きいほど、合理化できる思考(哲学)になれば、幸福感も増すんじゃないかと。
ただし、これは高齢者の心理ですので、あなたが若ければ、まだまだ。
心が老人にならないと、若いうちは、困難を乗り越えてしまえるので、信仰に結びつく思考にならないと思うんですね。


で、自動筆記を体験したければ、不眠状態で精神がハイになれば、もしかしたら、若くてもできるかもしれない。
人間って寝ないと麻薬によりハイになった人みたいに、心がハイになるんです。
躁状態になり、なんてことないことでも、はしゃいだりできる。

このハイ状態で「お手紙お手紙」ってやってみてはどうでしょうか。
通常の思考の制御が利かないハイ状態の下の精神状態で、文字を書いて自問自答してみてもいいかもしれません。


ちなみに、私は(同僚もですが)寝ないでいると、とてもハイになって、箸が転がっただけでも「わーーい わーーい」ってはしゃぎます。
「これってすごいこと! 箸転んだ きゃーー 絵柄が同じになった すごい すごい ねーーねーー」ってはしゃいで、「寝な」って周りにしらーっと言われて、「眠くない もーー 楽しくって みんな大好き ああ 私ってなんて幸せ 私と一緒にいてくれて ありがとー みんな愛しているよーーーん きゃははははははは!」ってなります。

酒飲んでるんじゃないんです。
不眠のため 脳の制御がきかなく躁状態になっているだけ。


で、解離の癖がつくと、やりたいときにいつでもその脳に変化できて、何度でも自動筆記できるようになるんじゃないかと。
ただ、誰でもできるわけじゃなく、やっぱり才能っていうんでしょうか、そういう脳の人じゃないと、自由にトリップできないかもしれないが、訓練次第では、すぐにトリップする脳に自由自在にできるようになるかも。


感謝するって、結局 脳が躁状態になっているからですよね。
神は感謝されたがっているとかじゃなくて、自分が幸福感に包まれたら、赤の他人でも、感謝したくなるって心理 わかる気がします。

誰かに言わずにおられない幸福感が体中をかけめぐり、感謝しましょう委員会を設立したくなるのも理解はできます。

でも、ハイ状態になってない人からすれば、理解不能で、「寝てないでしょ? 寝れば」って冷たく言われちゃうんですよね。
「どうしてーー 何むっとした顔してんのよ 私達は幸せなのよ この幸せをみんなで~」。
そしてペシっと叩かれ「とにかく 寝ろ!」なんですね。


でも彼は幸福感に高揚した調子で演説していない。
はい、ですがハイになったときの記憶が鮮明に残っているので、安定した精神状態の時にも思い出せるので、その時の心の高揚を喋れるわけです。

私がここで 連続20時間の緊張の連続で、耐えて耐えて冷静さを維持して、その後、勤務から開放されてハイになったときの情況を書けるようにね。

ひとまず、故意に心身がハイになるように、追い込んでみてはどうでしょう?
そのメカニズムを説明されるより、体験で実感できると思います。

この状態を心理学でなんというのか知りません。
心理学に詳しい人に聞けば、このハイになるメカニズムにちゃんとした名称がついていれば、その名称を教えてくれると思います。
    • good
    • 0

神とは・・・・



内なる声を神とすれば、その人にとってそのようになってしまうでしょう。それでよろしいのではないでしょうか。

目の前に光に包まれた神が現れ、多くを語っても、それが実体でない限り、本当の神であるのか、幻なのか見分ける術はありません。
    • good
    • 0

彼の育った環境は、ローマ・カトリック教なんですね。


キリスト教の前身は、もしかしたら、クムラン教団の一派かもしれない。


で、クムラン教団の特徴は、この世を2原論的に捉えており、最終戦争が起こり、良い神と悪い神が戦争をして、最終的に良い神が勝利する と信じていたんです。

これはバビロニアの宗教の影響を受けたから、そういう話になったんだと思います。
バビロニアの神話には、聖書の天地創造とそっくりな話がありますし、自分達が崇拝する神が、その崇拝する神を生んだ神を殺して、地位を奪い、そして人間を自分達の世話をするために作った って話になっています。

で、クムラン教団の教義の一つが、「心の貧しい者は幸いである」なんです。

イエスが言い出したのではないのか?
いいえ、違うんです。
イエスが生きていたとされるよりずっと前からあったクムラン教団の教義なんです。

では、心の貧しい人とは一体どんな状態なのか。

ギリシャでは、義の証明 ということについて考えたんですね。
義人だとされた人は、本当に義人だから義人としてふるまうのか、それとも人から「義人だ」と誉められたいからそうやっているので義の行為をするのか。

確かめるにはその人から全てを奪えばいいと考えたんです。
その人の家族、財産、地位・名誉、ありとあらゆるものを奪い、裸にして、大衆の前で鞭打ち苦痛を与え、笑いものにし、十字架刑にして、槍で刺し殺しても、その人が義を貫けば、やっとそこでその人は本当に義人だったとわかる としたんです。

このギリシャ哲学の義の証明は、イエスがいたとされた時代より500年くらい前に考えられたようです。

そしてギリシャ文化の影響をバシバシ受け、旧約聖書の後ろの方に書かれている内容が、ギリシャ哲学的になっていった。

そして、イエス物語がギリシャ哲学の義の証明を題材にしてできた。

また、クムランの貧しい人は幸いだ という教義も採用された。

クムラン教団は自分たちのことを貧しい者だと言っていた。
貧乏って意味じゃない。
彼らは裕福だったから。

しかし共同財産というシステムがあり、神秘参入者は、入会の際に財産を教団に預ける。
でも教団は2年ほどはその財産に手をつけない。
入団した人たちが清くならないと、彼らが預けた財産をもらわないんです。
まだ穢れているうちは、もらわない。
2年か3年たって、イエスが受けた悪魔の誘惑のようなテストを何度も受け、彼らが清くなったか確かめていくわけです。

で、イエスの活動期間が3年くらいとなっているのは、こうしたシステムがベースにあったからじゃないかと。

クムラン教団の心が貧しいという状態は、全てを失い、もう神に訴え続けるしか残っていない究極の状態に身を置くってことです。

その状態になったとき、初めて神の前にたつことになる としたんです。

神の御前 ってわけです。

で、この本の作者は、散々な目にあい、家族から捨てられ交通事故で大変な目に会い、財産をなくしホームレスになってしまった。

まさにチャンスで、全てを失った状態になったわけです。
この時 ああ キリスト教をやったところで、こうなってしまったのだから、神などいない と考えるのか、それとも、それでも尚 神に助けてください と神の存在を信じて救いを訴えるのか。

彼は後者を選んだわけです。

神が彼を救ったかどうかは別として、アメリカにはサルベーションアーミーという組織があったと思います。
神の軍隊という意味。
ホームレスの人たちに、食べ物や着るものを配給するのがサルベーションアーミだち、寝るところを提供してくれるのがサルベーションアーミー。
キリスト教の中のイエスの実践集団なわけです。

ということで、神が存在すると信じている集団に彼は生を継続してもらったんじゃないか と思います。

つまり 神がいるかどうかじゃなく、神がいるということを信じている人々 かつ 神の技とするものを物質的に実行している人々に救われたんじゃないかと思います。

ですが、彼らを動かしたのは神だとすれば、神は存在したから、彼らが救済をしているということも 言えなくもない。


で、パウロにしろ他の人にしろ、彼らはリッチだった。
でも 心が飢えており、満たされなくて苦しんでいた。
どんなに地位を持っていても、心は満足することは無かった。
パウロのような底なしの欲望を持つものが、心が貧しいもの だとキリスト教は考えたのかもしれませんが、クムラン教団の考えはそうじゃなかったんですね。

神を求めて飢えきり、かつ、早く早く早く 早くーーーーーーーと神の出現を渇望している状態が、心が貧しい人だってことだと思います。

で、神と出あったと実感してしまうと、心が貧しい状態ではもうなくなる。

この「早く 早く 早く 早く」と体中をかきむしり、地べたを転がって涙と鼻水でぐちゃくぎゃになって、おかしな状態にまでなっているほどにまで落ちたとき、神は出現するのか?

じゃあ 懸命に修行をやっている人の前に神が降臨しないのは、まだまだ神の前に立っていないことになるわけです。

やりますか?
全てを失ってみますか?
命も失ってみますか?
イエスのように。

神を試してはいけないが、自分を試すのは悪いこととされていないと思うので、自分を試してみるとわかる かも しれません。

私の友人がそれをやろうとしたら、必死で止めますけどね。
でも本人が死者になりたい それ以外は何も望まない というのであれば、「もういいです あなたの人生だから あなたしかどうにでもできないので、あなたの人生はあなたが決めればいいんだし、あなたの身勝手であなたを動かして自殺でも何でもすれば」って最終的に見放すでしょう。

心が貧しいにもほどがある。
    • good
    • 0

1・2)神との対話が出来るのはこの世では出来ません。

ですから存在を感じることも無いです。

3)ですから、一日一日を無事に過ごせたらまず神様に感謝をして、「明日も気をつけて出かけて参ります」と必ず願掛けをするのではなく、神様に約束をしてください。そしてその一日を精一杯、体には気をつけて過ごします。無事に過ごせたらまた神様にご報告をします。
そして感謝するのは、まずあなたを産んでくれたご先祖さまが最初です。そのあと、自分の信ずる神様に感謝をしてください。自分の魂ではないです。

4)されたがってません。あなたの感謝の意と決意のみ見てます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報