No.2ベストアンサー
- 回答日時:
GPC といっても,充填剤の性質はさまざまです.
極性低分子が吸着するかどうかは,充填剤の素材が何か,表面がどうかという問題であって,GPC だからどうのというものではありません.
たとえば私のところにあるタンパク質分析用の水系 GPC カラムでは,非極性低分子が吸着し,溶出が大幅に遅くなります.低分子のアミンやアルコールは,水といっしょに出てくるものがほとんどです.
測定できる,というのが,分子量を測れる,という意味であれば,吸着以前に GPC で低分子の分子量を考えること自体が無意味です.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 3 2022/06/29 00:47
- 医学 何の病気の可能性があるか教えていただきたいです。 私は酸性の匂いを吸うと極端に気分が悪くなり、立って 4 2022/06/25 13:27
- 大学・短大 大学、有機化学の質問です! 添付画像の丸がついているところは、どうして分散力になるのでしょうか? 極 3 2023/07/31 22:09
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 1 2022/06/29 00:43
- 物理学 無極性分子が極性分子に変わることはありますか? 正の電荷をもつ物体に電子が引き寄せられて電荷の偏りが 3 2023/06/09 09:40
- その他(自然科学) この2つはどこが間違いでしょうか? 2. 植物の葉に含まれるクロロフィルは可視赤色域の波長帯を強く吸 2 2022/05/17 16:55
- 大学・短大 女子大生の間で飲酒習慣が二極化している要因は何でしょう? 3 2022/06/24 10:52
- 薬学 有機化学の反応について 1 2022/12/11 19:59
- 化学 Langmuirの吸着等温式 1 2022/11/02 17:37
- 物理学 高抵抗測定機器の接地側の極性について 1 2023/07/18 21:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報