
関東地方に住んでいます。
MARCHと呼ばれるレベルの、偏差値55程度の大学群が志望校です。
西洋の歴史に興味があるので、文学部の史学科に進学しようと思います。
自分で調べた限りでは、
企業に就職する場合、よく文学部は就職に不利だと聞きますが、
文学部より法学部の方が内定しやすいということが
本当にあるのでしょうか?
もしそうだとしても、
文学部でも、法学検定などの資格を取得することで
法学部よりも有利になることがあると思いますがどうでしょうか?
また、社会学部と法学部では後者のほうが専門性があり有利なのでしょうか?
以上3点について知っていることを教えてください。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>企業に就職する場合、よく文学部は就職に不利だと聞きますが、
文学部より法学部の方が内定しやすいということが
本当にあるのでしょうか?
学部はあまり問われませんが文学部だけは確かに少し敬遠される
ようですしかし面接できちんと優秀さをアピールできれば大丈夫です
メンタツの中谷彰宏氏は文学部ですが博報堂に合格してます
>文学部でも、法学検定などの資格を取得することで
法学部よりも有利になることがあると思いますがどうでしょうか?
企業は資格欄はほとんど考慮しません法学検定を取得しても
それが法学士と同様にみなされることはありません
>また、社会学部と法学部では後者のほうが専門性があり有利なのでしょうか?
法学部というと大体どこの大学も看板のようになっていることが多く
企業とすれば仕事の吸収力は良さそうという事でウケがいいです
大学がみるのは入試までの経緯だけです大学で専門的な学習をしてもたいして評価しません よって法学部の方が有利だと思います
ありがとうございます。
やはり法学部の方が有利でしたか。
私は大学では興味のある分野を学びたいので、
文学部を諦める気はありませんが、
文学部で内定を貰うには相当な努力が
必要だという事が分かって良かったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 5 2023/02/23 13:24
- 大学受験 同志社大学文学部の就職と法学部 5 2023/02/21 10:49
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 6 2023/02/23 14:38
- 大学受験 進路に悩んでいる高校2年生です。 そろそろオープンキャンパスに行ったり自分の進路を本格的に考える時期 3 2023/06/25 17:18
- その他(悩み相談・人生相談) 法学部生の就職先について 6 2023/04/03 20:30
- 就職 就職、進路相談についてです。 就職活動するにあたって大学の学部名はどれほどの影響を与えるのでしょうか 4 2022/08/10 07:24
- 大学受験 早稲田大学 3 2022/12/12 22:45
- 大学受験 私立大学への進学をかんがえている高校1年生です。 進路選択をしていくなかで、なかなか自分の行きたい大 5 2022/12/25 11:08
- 大学受験 関西外国語大学の国際共生学科、英米語学科(Super IESプログラム)、大阪外語専門学校、同志社大 1 2023/03/29 22:34
- 大学受験 おすすめの学部はどこですか? 高校生の女の子が大学進学(文系限定)を考える時、就職に有利なおすすめの 8 2022/06/04 17:15
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロースクールに落ちたら?見直...
-
法学部→英語教員
-
「ものとする」 「こと」 「...
-
部分点の採点の付け方について。
-
【悲報】公務員試験の最終面接...
-
こんなに下手なのに明日仮免!...
-
精神障害者手帳2級の者です。障...
-
多芯ケーブル 種類の異なる電...
-
「アクセス」をマスターするの...
-
一段階のみきわめ通りません...
-
法律の条番号の枝番号の意味
-
「独学で心理学を学ぶ」 正し...
-
A又はBは、AとB両方を法律的に...
-
枝番の付け方
-
士業の資格難易度を格付けして...
-
法律の条文で、○条という時にな...
-
パソコンの内部構造・しくみを...
-
規則の一部を変更するとき、改...
-
独学でボイトレを勉強する方法...
-
Auto_Openの記述方法を教えて下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早稲田政経から弁護士になれる...
-
三大国家資格の難易度について...
-
神大と中央の法学部どちらを選...
-
法学部を卒業するのは難易度高...
-
法科大学院進学希望者の大学の選択
-
アガルートって何よ?
-
判事補になる時を教えて下さい。
-
法学部の職業
-
北九州市立大学法学部に入学し...
-
法学部を卒業して何か役に立ち...
-
東京大学法学部について1点質問...
-
東大・法学部に合格は、間違っ...
-
司法試験
-
獨協大学 法学部について
-
司法試験が自動的に合格扱いと...
-
東大から日銀入社
-
話題の「小室圭」さんが不合格...
-
司法書士とロースクールの関係は?
-
司法書士事務所 → 弁護士事務...
-
弁護士という職
おすすめ情報