アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

同棲3年結婚3年目の30代主婦、まだ子ナシです。

先日、義理の実家とトラブルがあり、どう考えてもこっちに非はないような状況で、主人もそのことに関して腹を立てていましたが、
実際、義母と話をすることになっても、はっきりと言ってくれず、
もともとあったトラブルにかこつけて 主人と私の間でも揉めることになりました。

以前から(結婚を決まったときから)義母とぶつかることがあっても
守ってくれようとする姿勢が見られず、私の実家の両親までもが疑問に感じてしまったことがありました。(日頃私が実家へ愚痴を言っても主人を庇おうとしてくれるのですが)

私の気持ちを息子である主人が代弁してくれないと、他人である私が言ってしまうと角が立つと主人には言っており、そのことには本人も認識はあるようなのですが、いざ自分の母を目の当たりにすると言いたいことも言えず、ガツンと言ってくれることもなく、しまいには
「お前が愚痴れるほど実家に対して何もお前は努力をしていない」
と言われてしまい 先日は号泣してしまいました。

主人の同席時で、私が義母にいやなことを言われても、その時は全く気がつかないんです。
後々私があの時こんなこと言われたのに どうして何も言ってくれなかったの? と聞くと、毎回『そう言われればそうだけど、その時は俺は悪意に感じなかった。それは今まで家族としてずっとやってきたから 
他人として聞くとおかしなことでも 俺にとってはそれが普通だったから、悪いこととは思えない。でも第三者として立場を変えて考えてみたら確かに感じは悪いわな。』
という始末です。
私は言いました。親子であるアナタでもわからないのに、他人である私がわかるわけないと。守ってくれるのはあなただけなのに いつも守ってくれないと涙ながらに訴えてきました。

夫婦仲は 義実家の話を除けばよい方で、この件で離婚をしたいとは
全く考えていませんが、このまま一生これが続くのかと思うと正直な気持ちウンザリしてしまいます。
自分の家族に言いたいことも言えない主人にこれから守ってもらうには
どうしたらいいのでしょうか?
もちろん私の努力も必要だと思います。
ただ息子である主人の意識改革も必要だと思うのです。

よろしくお願いいたします

A 回答 (10件)

貴女のご主人はまだ親離れしていませんね!


義理家と対抗できるような態度になるには子供さんが出来ればすぐに解決できる思います。
私も学生時代に同棲2年で結婚してから2年目にやっと子供が出来たら義理母が本当のことを話す様になりました。
私の場合は妻に婚約者がいてその人と義理母が結婚して欲しかったみたいで嫌味な言葉は出ませんでしたが・・・義理親の態度が変わるのはお孫さんが出来ると変わると思います。
貴女のご主人から子離れしていないのではないのでしょう!
    • good
    • 0

NO.3です。

ご返答ありがとうございます。
あなたのお気持ちはよくわかります。
<確かに悪意がなかったかもしれない。
でもそれっていうのは一番タチの悪いことではないでしょうか?

その通りです。まったく同じ思いを20年以上に渡って経験しています。
本当にタチが悪いですよ。でも、だからと言ってご主人があなたの気持ちを代弁して抗議してくれても解決はしません。
<という内容さえも本人は意識がないのですから 確かに変わりようが
ありませんよね・・・
ご自身で答えを出してらっしゃいます。本当にその通り。変わらないと思いますよ。
<何よりも正しいことを発言しているのに信用してもらえなかった
この言葉も気になります。あなたにとって正しくてもそれは何の意味もなさない、という事はよくあるのです。
10人いたら10人が正しいと言う事だって、それは意味のない事です。
正論や常識を持ちだしても始まらない問題です。

誤解なさらないで頂きたいのは、だから我慢しろとか口をつぐめと言ってるわけではありません。
そういうぶつかり合いを夫婦でどれだけ繰り返してもかまいません。
けれど、家々の問題については多角的視点に立って考えて行動しないと結局は自分へ跳ね返ってつらい思いをしますよ、と助言しているつもりです。

お金や人生設計に絡む問題。まさに私も経験してきた事です。
当然それくらいの問題であるからこそ、真剣に悩むし許せないと思うのですよね。
けれど人を変えること、変わって欲しいと望む事からは何も進展しないという事を私は経験からもっとも大きな教訓として学びました。
まずは自分が変わらなければ何も動かないのです。
ご主人にどれだけ言いたい事を言ってもかまいません。
でも、自分は変わらないで相手だけに求めるような事をすれば、結局墓穴を掘る事になりますから、そこだけはご注意ください。
ですから自分の意識改革も不可欠なのです。
    • good
    • 1

#4です、お礼文拝読しました。


価値観が違う苦しい中をどう自分が安堵出来る居場所(心おきなく自分を出せる環境)を確保するのはご自身の課題と思うのです。
 周り他人の中で生活はしんどい、旦那も親の手前都合も有り嫁さんの方を持つことも難しい、船頭なら舵取りそのものです。
 喧嘩大いにすれば良いと思います、何もご自身を責める必要が有りますか、所詮生まれも育ちが違う人が暮らす、ずれて当然な話です。
 価値観など時間と共に同じ共感に変わる、その通過点なら喧嘩も出ます、すれば良いのです。
 罵声を出ようが、己の言い分をきちんと言い切る強さも必要と思います、何もご自身が卑屈にならなくても、己の道を貫くそんな思いを出して行くこそ一番近いご自身の居場所が確保出来る、初めから旨く行こうと思わない、行くはずがないと思うことです。
 生まれも育てた親も違う、違うことが個性・キャラでは無いでしょうか。
 良いところは認め、少し納得出来ない時はその部分は駄目、全面否定では無く少し自分の良いところ、他人の中で言えた自分を認知してあげて欲しい。
 旦那さんに言いたいのは、奥さんの見方は旦那さん自身、親の思いなら30パー取り、奥さんの思いを70パー以上は荷担しないと、収まりません。
 誰と結婚したか他人の中で苦しむ奥さんの思い、質問者さんの気持ちを追い込む要因は旦那の舵取りの不適切な発言かも知れません、生かすも殺すも旦那のさじ加減と思う一人です。
    • good
    • 1

NO5です。


お礼欄拝見しました。
>今回の一件はお金の絡むことであり多少なりとも今後の人生設計が変わってしまうようなことだったので、
>些細なことでしたら 右から入って左へ受け流せるのですが
>こういう大きな問題に発展してからでは遅いのではないかと・・

内容まで書かれていませんの、具体的なことではないですが
決して物事 受け流した方が・・と言う意味ではないのですよ。
主張するところは、解ってくれないからではなく しっかり主張し
考え方を示す、また こちらも理解し妥協できる部分は妥協し
お互い歩み寄って行くことに夫婦として生活があると思うのです。

今回の事が 譲れないことであれば しっかり主張してください
その考えをしっかり ご主人に示しましょう。
ただ、即100%自分側に立ってくれないからと言ってもそれは無駄ではなく積み重ねです。
はっきり言うと、育ってきた環境の違うご主人の
意識改革は、時をかけてあなたがして行くものです。
    • good
    • 1

先日のトラブルに関しては内容が書かれていないのでコメントは差し控えますが、


その場で旦那様が気づかない程度の「嫌な事」と言うのは、
嫁姑の関係だから余計に敏感になってしまうからこそ…のような気がしますし、
悪意がないのであればなおさら、旦那様だって自分の親には言えないのではないでしょうか?
私だって、悪意はないだろうけど…と言う言葉に何度も傷つけられたり、
「どういうこと?」って憤慨した事はありますが、それを義両親に講義しろ…などとは言ったことはありません。
ただ、私はそういうことを言われて傷ついた…あれはおかしいよ…と、
後に旦那さんに講義はしますが。
まあ、愚痴は聞いてよ…と言うことで、質問者さまの

>他人として聞くとおかしなことでも 俺にとってはそれが普通だったから、悪いこととは思えない。でも第三者として立場を変えて考えてみたら確かに感じは悪いわな

という言葉が聞ければ、私はそれでいいと思っています。
だって、考え方は人それぞれですし、考え方なんて、そうそう変わるものではありませんから…
なので、私は何か嫌な事を言われても(愚痴は聞いて欲しいけど)、
それで嫌いになったりしないし、もやもやもするけど受け入れる…と言う姿勢です。
そういうのを旦那さんは「実家に対しての努力」と感じてくれてると思います。

本当に、義両親に講義する必要がある内容なのか、そこがわからないとなんとも言えないと思います。
守る、守らない…と言うほど深刻な内容なのでしょうか?

>自分の家族に言いたいことも言えない主人に

言いたいと思ってはいないかもしれないし、
言ったところで、よほど上手く伝えられるご主人でないと、
お嫁さんの差し金ね…と、感じ取られてしまう事もあるでしょうし、
言いたい事を言うのだけが賢いやり方だとは思えません。

私はそんなスタイルで、同じような悩みは解消してるつもりです。
    • good
    • 0

>自分の家族に言いたいことも言えない主人にこれから守ってもらうには


どうしたらいいのでしょうか?
もちろん私の努力も必要だと思います。
ただ息子である主人の意識改革も必要だと思うのです。

yukiluvcatsさん、一気に意識改革を求めても無理ですよ。
>このまま一生これが続くのかと思うと正直な気持ちウンザリしてしまいます。
こんなこのはありません、絶対に。
現に
>でも第三者として立場を変えて考えてみたら確かに感じは悪いわな。』
と言わせることが出来たのは、ご主人があなたの立場に立って 考えたからです。
私もそうでしたが 妻との ある一つの事を取ってのものの考え方
お互いの実家の両親の考え方 全てが結局のところ別な環境です。
相手が常識と思っている事でも こっちはバツ でも当然逆もあり得るでしょう。
あなたと、ご主人は これからお互いのものの考え方に歩みよって(別に正しい・正しくないでは無く)家族を作って行くわけです。
無駄ではないのです、自分の譲れないところはしっかりご主人に 文句いいましょう。 逆もしかりです ご主人にあれこれ言われたことも 少しずつは妥協吸収して お互い相手の思考を理解しながら これからを作っていけばいいのです。
目一杯 ゴネル事があってもいいです。
そんな時は、ご主人も身にしみて 逆に実家の方にとりなすように動くこともあるでしょう。
少なくとも、ご主人と別れるとまでに至っていないのでしたら、すったもんだしながら、ご主人の感覚も変えていきつつ あなた自身も まあいいか・・で歩み寄れいながら過ごして行かれれば 数年後は 今とは違った環境ができているとは思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回皆様のご回答を拝見し、
KURODAI2さんのご意見拝見し、初めて ああ、主人でも私の立場にたってくれてたんだな
と思え、少し安堵しました。。
確かに、私の実家と家族の在り方がまったく違います。
それを何が正しいか悪いかっていうのはないと思うのですが
そこにやさしさが絡んでるかどうか それを見ると
この関係はとてもさびしいものに思えてしまうんです。(みんなが)

今回の一件はお金の絡むことであり多少なりとも今後の人生設計が変わってしまうようなことだったので、
些細なことでしたら 右から入って左へ受け流せるのですが
こういう大きな問題に発展してからでは遅いのではないかと・・

主人のことは愛しています
ですから主人の家族と絶縁なんて、彼のことを考えると不憫でならないので それだけはできません・・

ご回答いただきありがとうございました

お礼日時:2008/02/24 16:43

 タイトルの意味が少し気になります、庇うとは子どもへ対して言う話です誰かを頼るより、価値観が違う人が沢山居るのも社会です、意見の相違はまず有る認識を持つ事ですし、思考目線を変えるとか、自分の思いが通らないこれ理不尽ではないかと、相手を責めても回答は出ません。


 精神的苦痛を言うモラルのどの部分で屈辱などか根底から見つめないとご自身の一人相撲で終わります。
 相手を納得させるなら、この行為で傷ついたなど旦那ともっと話し合い調整は必要です。
 旦那を自分に振り向かせるなら、自分の意見その後の行動親との関与問題意識の認識、どうして欲しいのか。
 こんな細かい事でも何度も話し合い、お互いの思いも共感できる距離は縮まるものと思います。
 どうも、ご自身が走り過ぎていませんか、旦那を自分に付かせるなら関係の同等に置き、その時点でどう感じたか。
 日々ある細かい事に耳を貸す旦那に変えて行く事です、子どもが出来れば尚の事、これがくどいうっとおしいと逃げる旦那なら、将来は難しい課題ばかりです。
 価値観を何処まで歩み寄れるかで長い夫婦が似たもの夫婦になる年月と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
主人は今回の一件で私たち家族の立場をはっきりわきまえており、
それを先方に伝えなければ、今後の人生設計が狂ってしまうような
金銭的な問題に発展することも重々承知していたのにもかかわらず、
はっきり 怒って言えなかったのです。
それに対してガッカリきてしまいました。
号泣し、罵倒しあってでも話し合いを続けましたが・・
でも価値観の違いを分かってながらも認めてこれなかった私も
確かに悪いですよね 

お礼日時:2008/02/24 16:38

具体的な状況がわからないのできちんと心に届くようなアドバイスはできませんが、まあ、どこの夫婦もそんな問答の繰り返しですよ。


あなたはご主人と結婚したのであってご主人の実家と結婚したつもりはないかも知れません。
同居もしていない以上いつまで経ってもご主人の両親は他人です。
つまり言いたい事を全部言っていい間柄ではないのです。
それは先方も同じことだから、「そんな事を言われる筋合いはない」という事にもなりますが、要は捉え方の問題。
その家々で会話の内容には他人にわからないいろいろな機微が含まれるのです。
ご主人が「悪意とは思わなかった」と言うのは事実ではないかと思います。
口は悪くてもそれが悪意とは限りません。ただ、あなたに理解できないだけなのです。
言葉尻をとらえてあれやこれや言うのでなく、なぜそのような発言に至ったかの気持ちを考えるようにした方がいいですよ。
もちろん悪意がこれっぽっちもないとまでは言いません。嫁姑のことですからね。
けれど反論するのがよい事なのか?はご主人が判断を下したという事なのではないでしょうか。
「自分の家族に言いたい事も言えない」と決めつけるのは早計だと思いますよ。
本当に大事な事はきっちり言ってくれる代わりに些細な事には関わらないというのが男性として、夫として息子として正しい姿勢だと思います。
自分の気持ちを通すことが義両親とのよい関係作りにはつながらないのだと理解したほうがよいです。
それがどんなに理不尽に感じてもです。
ただ、そのような話し合いは夫婦間で十分にしておくのは良い事です。
いざという時にはしっかりとあなたを守ってくれるご主人だと、私は感じました。

同じような思いを長年にわたって経験してきた者からの助言です。
意識改革はあなたの方に必要かも知れませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずはじめに ご回答頂きましてありがとうございます。

話すと長くなるのでここまで至った内々は伏せさせていただきたいのですが、大袈裟に言うと、今後の人生設計を大きく狂わせられた・・
というの理由で今回こういう結果になりました。

確かに悪意がなかったかもしれない。
でもそれっていうのは一番タチの悪いことではないでしょうか?
他人が聞くと え??そんなこと言われたの?
という内容さえも本人は意識がないのですから 確かに変わりようが
ありませんよね・・・
赤の他人ですから、言葉は選んでいただきたいですし、
何よりも正しいことを発言しているのに信用してもらえなかった
せいで これから今後お金に絡んで多少苦労を強いられることになりそうです。
「自分の家族にいいたいこともいえない」というのは私自身の偏った偏見ではなく、実際に主人が口にしていることです。
義母に対して遠慮してしまうというのですか。
口の悪さも普段の姿も見せられないようです
それもそれでかわいそうだな・・と思いますが。。

はっきり反論しなければいけない内容だったのに・・
私が言っても聞く耳持ってくれないのに 息子である夫が
もう少ししっかりしてくれればと思います。

お礼日時:2008/02/24 16:32

私も旦那さんと同じような境遇で、何となく妻もあなたと同じような考え方に似ています。


年に数回は、実家の親が発言した事や動向にストレスを感じるらしくそれに対する不満を私にぶちまけ、口論となります。
結婚13年にもなり最近は慣れてきましたが、やはり自分の親の事を言われるのはあまり気持ちが良くないですね。たぶん旦那さんもそうだしその親は当然ですが、あなたの思うようには変わらないと思います。
それまで育った環境での価値観が違うのですから意見が合わない場合が当然の事ながらあるはずです。
ですので、旦那さんの立場から言うと、多々意見したい面があるでしょうが、そういう価値観なんだという受け止め方に立って振舞わないといつまでたってもその事でモメゴトがたえなくなるでしょう。
お互いにですが、許すという気持ちを抱きながら、心を広く持って接してみては如何でしょうか。
一生ではないですよ。
この事を通じて色々な問題をクリアしていき夫婦の絆を深める事ができればいいですね。(私もですけど)
すいません勝手な意見になってしまいまして。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんにちわ
早速のご回答ありがとうございます。
夫側のお気持ちとして聞けることができて光栄です

そうなんですよね
赤の他人なんだから全く自分の思うようにはいかないことは
重々わかっているのです。
今までも 何を言われても反論はせず(旦那には当たってきましたが・・)過ごしてきました。

確かに自分の親のことを悪く言われるのは誰だっていやですよね
でも、親に対して どういうことで 今怒ってるんだ
っていうのを話せない関係ってどう思いますか?
そんな親子の形もあるんでしょうが、他人である私は全く理解できません。。。きっと私がまだ幼いんでしょうね

お礼日時:2008/02/24 16:22

私の状況と、あまりにも似ているので、投稿します。



先日、ある人生相談のサイトに、同じような内容で投稿し
そこに寄せられた回答を、夫に見せました。

皆さんの夫に対する、辛辣な言葉を夫は時間を掛けて、丁寧に読んで
くれました。

そして、やっと私がどういう気持ちで我慢そていたか、孤独感で
いっぱいだったか、少し理解してくれ、今までごめんねと
謝ってくれました。

義理親とのトラブルは、離婚の危機を招きます。
どんなに夫婦仲が良くても。

同居でないのなら、盆と正月の付き合いでいいと思います。
同居だったら、この方法をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
やはりいますよね こちらで検索しても同じような方がよく
お見受けられます。

このときも私に謝ってはくれました。
そして結婚前のときにも 謝ってはくれました

ですがどうも難しいようです。

義実家が原因で離婚するなんて 一番避けたいことです。
もしわかってくれそうになければ 一度読ませてみようと思います

お礼日時:2008/02/24 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!