アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、ティッシュペーパーの箱で作るマフラーの作り方をテレビでやってたらしくて、うちの嫁はんが幼稚園児の娘にやらせていました。

ところが、長い筒状の編物ができて、最後の処理の仕方(と言うのか…)はテレビで言っていたらしいのですが、最後に編物をティッシュの箱から外したあとの、その最初の部分(最初に箱に掛けた部分)の処理はどうするのか?と悩んでいました。
なんとなく気になるので、どこかにその方法が図解しているところを知っていたら、教えてください。

嫁はんが、編物なんかしたところを見たことが無かったので、基礎的な知識も無いんだろうな~と思ってます。
なんせ、そのやり方だと幼稚園児でもできるらしいのです。

A 回答 (2件)

手編みのシーズンですね。

今年は編物に挑戦してみてください。
昨年 「ハマナカ手芸糸」から発売されたもので 「アンデミルミル」というグッズがあります。ティッシュボックスと同じ要領のものです。アクリル製ですので丈夫です。お近くの手芸店でおたずねください。テキストも発売しています。編物を楽しんでください。
    • good
    • 0

「伊東家の食卓」でやってましたね。

ホームページにも行ってみましたが、裏技紹介コーナーは工事中でした。(http://www.ntv.co.jp/ito-ke/
残念ながら詳しいやり方は忘れてしまいましたが、要するにリリアン編みというやつですね。たぶんゆび編みの本が参考になるんじゃないかと。

参考URL:http://www.ngy.1st.ne.jp/~osaya/tezukuri/ippin/2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ogatana様、ありがとうございます。
伊東家の食卓ですか~知りませんでしたー伊東四郎がやってるんですかね?
っていうか嫁はんに聞けばわかることなんですけど…
参考のページに行ってみました。指でもできるんですねー!!リリアンっていうのは昔、駄菓子屋で売ってたやつですよねー?オカマのリリアンじゃないですよね!?
工事が終わるのを待ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2001/02/09 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!