dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京へ引っ越します。子供を用賀にある学校へ通わせそうかと考え中なのですが、用賀、または用賀周辺の環境はどんなかんじでしょうか?賃貸マンションを40万以内で、買い物もできれば徒歩でいけるようなところが理想的なのですが、、、。用賀、上用賀、玉川台、瀬田、中町、深沢、上野毛などお住まいの方で、なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

用賀は環境の良いところですよ。

近くに砧公園という大きな公園もありますし、その中にある世田谷美術館も好きですね。上用賀あたりは街並も区画整理されていてすっきりしており、典型的な世田谷の郊外住宅地という雰囲気ですね。買い物も日常生活には問題ないレベルです。

瀬田は用賀と二子玉川の中間に位置し、駅からは遠いんですが、特に1丁目や2丁目は高級な雰囲気が漂いますね。瀬田や用賀は高台に位置し、二子玉川は多摩川岸の低地に位置するので、ほんとうに坂はきついです。

玉川台あたりは上記に比べると、住宅地としての評価は落ちる環境かと思います。

用賀から渋谷方面に一駅いった桜新町も素敵なところ。商店街はむしろこちらの方が充実している気がします。ただし桜新町は駅から遠い場所ほど素敵な住宅街。このあたりの一等地は246を渡った深沢ですが、ちょっと駅から遠いし、逆側の弦巻も閑静な住宅街ですが、やはり駅から遠いです。

深沢でも1丁目や6丁目まで行くとバス便になってしまい、最寄りは自由が丘ですけど、閑静ではあります。車がないと生活できませんが。

中町も場所にはよりますが、高台は区画整理された住宅街です。有名な桜並木もあります。最寄りは上野毛か等々力ですが、商店街は大きくはないです。

上野毛は瀬田から続く邸宅街で、こちらも素敵なところ。

でも、いずれにせよ、世田谷のこの周辺では車で生活するのが基本のような気がします。家賃40万も出すなら、車は買った方が良いでしょう。
車がないなら上用賀か桜新町の駅近ですが、高級感は瀬田や上野毛には劣るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。かなり詳しく教えていただき、用賀周辺のイメージがわきました。車、、、そうですよね、、あったほうが便利なので、私はほしいのですが。夫は車はできれば持ちたくない派なのですが、必要なら買ってもいいとは言ってくれています。用賀あたりが坂道のきついところなら、なおさら子供をつれて買い物する「私」には車は必要ですよねー。夫は港区まで自転車で通勤するらしいので(10キロぐらいは平気らしいです)特に最寄駅から遠くても気にしないようです。でも坂道の自転車はどうかとおもうけれど、、、!?
なんだか用賀周辺にとても住みたくなってきました。もう少しいろいろ調べようと思います。情報をありがとうございました!

お礼日時:2008/02/28 18:53

 用賀、上野毛は電車の駅がありますが、その他は駅まで遠いのでは?



 用賀は商店街の充実していますし、二子玉川までは歩きか自転車でしょう。ただ、自転車は坂道が辛いですね、“行きはよいよい、帰りは怖い”です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。「商店街」は私の引越し条件の上位にはいっているので、商店街が充実しているのはとても嬉しいです。地図だけではわかりませんでしたが、二子玉川までは坂道なのですね、、、。子供2人を前と後ろに乗せて自転車はむりだなあー!?

お礼日時:2008/02/27 07:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!