dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月末までに引越しをしなくてはいけません。
物件を見にいきましたが迷っています。
代々木上原駅徒歩5分井の頭通り側マンション1Fと、幡ヶ谷駅徒歩4分甲州街道側新築マンション2F。
家賃は上原が一万円お高いです。
どちら住んだら良いでしょう????

A 回答 (3件)

ずばり、代々木上原です。

理由は、片方は甲州街道に面していること。その上を高速道路も走っています。窓や建物がしっかりしていてもうるさいし(道路側か否かで違います)、電波障害が予想されます。それに多分、車が原因で建物が揺れます。これに対し、上原は(上に比べ)住宅環境が良好です。駅周辺の環境に落ち着きがあります。井の頭通りは甲州街道に比べると、交通量もはるかに少ないです。駅前にスーパー「丸正」もあります。遅くまで開いています。高架の駅下には数軒のお店がありますし、スポーツクラブも。鉄道の便は新宿が中心なら、どちらも同じですが、地下鉄を利用する場合は、都営新宿線か営団千代田線どちらを使うかで、条件が違います。後者なら上原です。さらに、千代田線の始発駅です。座れます。
 いずれにしても、現地と現場確認ですね。感性の違いから、幡ヶ谷のほうが良いかもしれませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なアドバイス有難うございました。
家賃が高いのが気になってましたが、やっぱり上原に決めたいと思います!!

お礼日時:2002/10/27 00:27

どらも、地域としては悪くない場所ですが…


ただし、どちらもスポットで環境が悪い所があります。

上原は、米人の子供が集まる施設があります。
1車線の道路を20分以上もスクールバスで塞いで乗り降りをするような連中のガキですから、何をするか分かりません。
つかまえても、「話しても分からない」連中ですし…
都内で唯一の回教寺院もありますが、こちらはそれほどは問題ないと思います。
また、水道道路には走り屋が集結して騒ぐ場合もあるようです。

幡ヶ谷は、火葬場の近くが心情的に嫌というのは別にして…
国道20号に近いので、警察に追われた走り屋が逃げ込む場所があります。
また、国道20号渋滞を避けて東北沢方面や渋谷方面へ迂回する車が、裏道へ入り込む所もあります。

夜中にコンビニの前にガラの悪い連中がたむろしている事があるのは、どちらも同じようです。
    • good
    • 0

これはもう好みの問題だと思います。


あとは学校或いは勤め先に行くのに便利かどうかです。
それと環境。例えばどちらも車が多数通っているところですが、騒音はどうでしたか?帰りが遅ければ途中に寄ることができるコンビニがあるとかです。
人によっては家賃が高くても環境がよければいいと思う人もいるでしょうし。

今まで述べたことを検討してみて、優先度をつけてみて決めればいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!