dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通り熊本への転勤が浮上しました。

主人の勤め先は市電の水道町近辺だそうで、通勤しやすい地区で住む場所を探しています。
転勤族なので戸建てではなく、賃貸でマンションを借りる予定です。

また我が家には小学校高学年の子どもがいます。
今通っている小学校がのんびりしているので、学力の高さはさほど気にしませんが、転勤族でも馴染みやすく、できれば制服ではない(おすすめの校区であれば制服ありでも大丈夫です)、小・中学校の評判が悪くない校区を探しています。
 子どもは軽度の発達障害と診断されています。現在は支援級に在籍しながら通常級で1日過ごしています。
支援の様子なども併せて教えていただけると助かります。
 子どももいますので病院やスーパーや公園、などの施設が整っていれば最高です。

地震があり被害状況もよく分からないので不安がいっぱいです。
でも決まったら家族全員で引っ越そうと考えています。

 この時期に不謹慎な質問かもしれませんが、何も情報がないので藁にもすがる思いです。
情報よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

最初に断っておきます、ごめんなさい


その年頃の子供がいないので
学校の評判は詳しくありません。

ご主人の勤務先が水道町付近なら
一番近い小学校は城東小学校と
白川小学校になると思います。

城東小学校は熊本城のすぐ下の場所
白川小学校は新屋敷という
熊本の中でもちょっとお高めの土地
どちらも制服有りだと思います。
街中に近いのでスーパーが少ないけど
デパ地下が近くて楽しいかも⁈
ちょっとした買い物は不便です。

私が個人的に住みやすいと思うのは
水道町から少し離れてますが
同じ中央区にある大江小学校付近
制服は確かなかったと思います。
大学や高校の密集した場所で
マンションも公園も多いし
スポーツクラブや市立図書館もあるし
大学前のスーパーには銀行やスタバや
電気屋さんも同じ敷地内にあるし
路面電車ですぐ街中に行けるし
病院も結構たくさんあるし
大きな道路は車が多いですが
住宅街の中はのどかだと思います。

今回の地震で中央区も決して被害が
少ないわけではありませんが
東区に比べると活断層が無いぶん
ほんの少しだけマシかもしれません。
(江津湖周辺に新たに見つかりました)

また学校の評判は先生が入れ変わったり
子供が入れ替わるごとに変わるので
うちに元小中学校勤務の者がおりますが
わからないとのことでした。

わずかな情報ですいません。
参考になればうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

詳しい情報ありがとうございます。

制服のない小学校があるだけでも助かるのに、校区もいいなんてバッチリです。
大江小学校の校区は文京地区みたいで安心して住めそうですね。

周囲に病院やスーパーがあるのも助かります。

地震の被害はそれほどなかったんですね。テレビでは甚大な被害を受けた場所しか映らないので、どういう状況なのか不安でした。
実際に住まれている人の話はとても参考になります。

主人に伝えて相談したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/02 13:05

熊本のことはよくわかりませんが、一般的には断層ある場所は避けたほうがいいです。

また崖の近くや川の近くまた海の近くは周辺の状況をよく確認したほうがいいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

地震の事を考えたら断層は避けるべきですよね。
どこに断層があるのかちゃんと調べて校区を探したいと思います。

目星をつけている校区は市内で近くに山も海もないので、断層に気を付けてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/04 17:19

通勤とはいえ、都市圏とは全く違いますよ。


水道町までなら、市電がいいと思います。
地震もありましたが、
健軍、県庁前あたりはどうでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。

やはり市電沿いがおすすめなんですね。

健軍、県庁前も候補にいれて探してみます。

お礼日時:2016/06/02 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!