dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の3月に主人の転勤で名古屋へ行くことになりました。独身時代は九州で育ち結婚して去年から東北に今回は2回目の転勤です。主人はもともと都会育ちで転勤先には仲の良い友人もいるので今回の移動が楽しみらしく名古屋マップルを早速買ってきて嬉しそうです。でもそんな主人を横目に私はとても不安を感じています。それはテレビでの名古屋のイメージです(名古屋の方ごめんなさい)。ブランドで着飾ったゴージャスな人が多く。街にでると女性は他人の服装に点数を心の中でつけている・・・みたいな。今、8ヶ月の娘がいるんですが田舎育ちの私は名古屋の子育てサークルになじめるのかなぁとか考えてブルーになっています。あと中川区に住む予定ですがどういう街ですか?又、子連れで利便の良い区はどこでしょうか?自分の勝手なイメージを変えて転勤を前向きに考えたいので名古屋のこと何でもいいので教えてください。お願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

No.9です。

住宅の件忘れてました。
皆さんのお答えのように地理的には東山線沿いの名東区、鶴舞線沿いの天白区がお勧めだと思います。都会に近いほうが楽は楽ですけど。
 通勤の面ですが、栄はどこから行っても公共機関は通勤ラッシュになるので、ぎゅうぎゅうづめのところに入りたくないなら遠めの駅(例えば本郷、藤が丘)にするとか、乗り換えのある駅にすると乗り降りが多いので乗りやすいかも。 あと東山線はメジャーって感があるので当方の鶴舞線荒畑駅は栄から四駅ですが栄から東山線八駅くらい先の一社のほうがメジャーですのでずいぶん栄に近いのに荒畑あたりの方が値段が安い?と思います。 自転車で5分までか徒歩圏内で食品スーパー(西友も含め)が7,8件あり、うちはチラシによって毎回行き分けています。荒畑も割りと無難かも。

多分下記の点をあげると皆さんから具体的な良い解答くると思いますよ。
・通勤は公共機関? ラッシュは気になる? 通勤時間はどのくらいまで?
・名古屋を東京など都会と比べた表現か、田舎?と比べた表現かどちらがわかりやすいか、どちらかでぜんぜん逆に思うかもしれないので。
・予算的に、広くても都会から遠くか、さほど広くなくても近くか

この回答への補足

  皆様 
 親切な回答ありがとうございます!
おかげさまで名古屋への転勤前向きに考えるようになりました。
アドバイスを参考に検討していきますね!!

補足日時:2002/11/30 08:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yo-shiさん何度もありがとうございます!!
荒畑は新しい候補地ですね。主人の通勤に便利なのも大事ですが毎日の買い物に便利なのも大切なので助かります。

>多分下記の点をあげると皆さんから具体的な良い解答くると思いますよ。
 ・通勤は公共機関? ラッシュは気になる? 通勤時間はどのくらいま  で?
 ・名古屋を東京など都会と比べた表現か、田舎?と比べた表現かどちらが わかりやすいか、どちらかでぜんぜん逆に思うかもしれないので。
 ・予算的に、広くても都会から遠くか、さほど広くなくても近くか

アドバイスを利用してみたいと思います。
気にかけていただいて本当にありがとうございます!

お礼日時:2002/11/30 07:41

No.9です。

 
まず本の購入ですが、東北地方の普通の(または大きい)書店でも取り寄せできると思います。 発行は(株)名古屋流行発信 タイトルはCALAKO mama(キャラコママ)で、16~18日に翌月号が出ます。450円。 好みもあると思うのでとりあえず1冊頼んで、良かったらバックナンバーも、という感じが良いと思います。
で、ファミリーのレジャーは同じ発行元の「ファミリーレジャーガイド名古屋東海版2003」 580円、これで完璧です。若者向けのしゃれたお店、映画館などない代わりに公園、プール、温泉、キャンプ、テーマパーク、味覚狩りや花見など900スポット、これも絶対良いです。ただ一つ一つの細かい地図はないので電話か地図で調べてみたら。 地図はアトラス(黒か紺みたいな表紙)の愛知岐阜三重版をおすすめします。 この3つがそろったらすごく名古屋がわかるし本に見入ってしまうと自身を持っています。 でも好みがあると思うので1冊ずつ買ってみてくださいね。 気がついたらまたカキコしますが他にあれば言ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yo-shiさん2度目&詳しい回答ありがとうございます!!
さっそく明日、書店に行って頼んでみます。
この3点セットがあれば私も名古屋人?!と思うほど前向きに変わっています。皆さんの温かい回答に感謝感謝です。

お礼日時:2002/11/29 19:44

 No2再びです。



 名古屋のことを気に入ってもらえそうで、元地元民としても、少しうれしくなってきました。で、お住まいについてなんですが。

 地下鉄東山線(これは、名古屋を東西に横断している路線です)沿線の名東区をお勧めする声が多いですね。

 そこで、ワタシはあえて(^^ゞ、鶴舞線(つるまいせん)をおススメしたいな、と。単にワタシが名古屋に戻ったときに住んでいたから、って理由だけなんですが。

 鶴舞線東部に、植田(うえだ)~原(はら)~平針(ひらばり)―という駅があります。この周辺は、名古屋の中では比較的新興住宅街に属する地域なので、公園もたくさんあります。大規模団地やマンションも多く、(恐らく)fefe さん達と同じ世代の家族連れがたくさんいると思います。ただ、天白区は幼稚園の数が子供の数に比べて少ない感じがするので、お子さんが幼稚園に入るころまで名古屋にいるとなると、ちょっと大変かも(長くなってしまうので、必要があればご説明します)。

 子供連れで遊べる場所、っていうと、すでに名前も出ている東山動物園が一番だと思いますが、植田~平針間からでも車で15~20分です。おまけに、どちらかというと「裏玄関」から入る感じなので(表玄関は東山線沿いです)、混雑することもなく割とスムーズですね。

 あと「名古屋市農業センター」ってのもあります。最寄駅は地下鉄平針駅で、歩くと20分ぐらいとなってますが、車でOK。駐車場/入園料とも無料。牧場があって、牛を飼ってます。で、その牛から絞った乳で作ったアイスクリームはとてもおいしいです。よく食べましたよ。
http://www.city.nagoya.jp/08nousei/midori/mi_noc …

 もう一つ、肝心なことを忘れてました。ご主人の通勤なんですが、栄だったら東山線でも鶴舞線でも、始発駅から20分前後です。

 東山線なら乗り換えなし、鶴舞線の場合は途中の上前津(かみまえづ)で名城線(めいじょうせん)に乗り換えるか、伏見(ふしみ)まで行ってから東山線で一駅戻るか、どちらでもOKです。ただ、混み具合で言うと、東山線の方が混雑してると思います。

名古屋の地下鉄の路線図
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/subway/rosen.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tenmayさん詳しい情報ありがとうございます。
子供がいるので環境の良いところを選びたいと思っています。まだ少し時間もあるのでいろんな角度から考えてみます。
皆さんから情報をもらううちに、人を見た目で判断しているのは自分の方じゃないかと今さらながら反省しています。もっと名古屋のことを知って転勤を前むきに楽しみたいです。

お礼日時:2002/11/29 14:10

余り参考にならないと思いますが、「何でもいい」とのことですので、私の情報です。



昔、名古屋にいました。
名東区と熱田区に住みましたが、熱田・港区より、天白・名東区のほうが、ゴミゴミしてないカンジで住み易いです。適度に緑もあるし。お子さんがいらっしゃるならなおさらこっちがオススメです。

下記は私が感じた名古屋です。
1.名古屋は喫茶店が多く、しかも、そのほとんどで、モーニングを出してくれます。量が多い店だと、ミニ茶碗蒸しまで!朝食はこれですませる人も多いのでは?
2.名古屋では、みんな同じ様な服装をしています。ファッション誌をお手本に服を着れば、すぐ馴染め(混じれ)そうです。
3.地下鉄東山線沿いは私も好きです、が、車での移動はキツイです。あくまで、地下鉄利用ならオススメです。
(余談ですが、この地下鉄は途中から地下ではなく地上鉄になっちゃいます。地上なのに、「地下鉄・藤が丘駅」・・・。)

言葉が独特で、特に高齢の女性はなに言ってんだか、わかんないですが、頑張って慣れて下さい。
若い人は、「~だがね、だがや」くらいしか、使いません。しかも、親しくなければ使いませんので大丈夫。

それとこれはあくまで私の意見ですが、名古屋では東京・大阪にくらべ、他人の視線を気にする人が多いと思います。そのせいで自分も人のことをジロジロみたり、同じ様なファッションで安心したりするのでは?ヴィトンばっかなのも、それじゃないかな?と思います。そういう意味では、都会からきた人の方が馴染みにくいかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
mamezoさんのようローカルな情報は雑誌とかには書いてないので嬉しいです。モーニンングが充実しているんですね!朝が苦手でなかなか朝食が作れないので主婦には良いですね(笑)旦那に朝食は外で食べてもらおうかなぁ・・・なんて考えちゃいます。
地下鉄・車の利用方法を考えて検討してみます。

お礼日時:2002/11/29 13:59

名古屋に関してはまったく心配ないです。

 皆さんの「偉大なる田舎」のとうり良い所も悪い所もない、特徴のない、中途半端な、ある意味子供連れには大変住みやすい町と思います。他の方の回答にもあるように週末の行楽などはすごくメジャーで新しくはないですが近場でいっぱいありますので気に入ると思います。お子さんが小さいなら「CALAKO mama」 (発行 名古屋流行発信)という月刊誌を買うとすごく名古屋のことがわかります。月刊誌なので1ヶ月だけの情報は少ないですがバックナンバーなどで4,5ヶ月読んだら名古屋の雰囲気、遊ぶスポット、店が良くわかると思います。我が家の行動範囲はすべてそこからチョイスしてます。それの大人、若者版が同じ発行社の CHEEK です。
お住まいは(家賃のこともありますが)昭和区西部も良いですよ、東部は高級住宅街ですが、、、。特に地下鉄鶴舞、御器所近辺あたり。名古屋高速、地下鉄、JRの経路、繁華街からの近さなど平均するとすごく無難です。 私は前述の駅の間でわりとマイナーな荒畑に住んでますが栄へ買い物は車で10分で行きます。バスでも15分弱だし。子供が朝「どっか連れてって」って言ったら車で15分の東山動物園や科学館に連れて行きます(1日遊べます)。 距離は遠くなりますが他の方おすすめの名東区の地下鉄沿線だと栄も名古屋駅も乗り換えなしで便利、ただ並行する道は混みます。
とりあえず気がついたとこです。 ホント、CALAKO mamaは参考になると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「CALAKO mama」ぜひ購入したいと思います。名古屋に行かないと購入できないんでしょうか?もしよければ購入方法をおしえてください。
名古屋の交通事情に無知な私には大変勉強になりました。ぜひ参考にします。まだ締め切る予定はないのでお暇な時にでも情報をカキコしていただけたら嬉しいです。
 

お礼日時:2002/11/29 08:43

私は名古屋に生まれ名古屋で育ってます。


関西の友人が「名古屋の子って九州の友達となんか似てるなぁ~」って言ってました。話し方とか考え方とかお笑い好きな人が多いとか。
ブランド持ってる子は多いかもしれないですね。それもみんなヴィトン!
名古屋の町は札幌にそっくりですよ~なんでも札幌が名古屋の町を参考にしたと聞きました。
名古屋には現在200万人住んでますが、都会でも東京や大阪ほど24時間込んでないし、地下鉄走ってて便利だし、デパートやショップがたくさんあるし、道が広くて走りやすいと思います。
観光地ではないので遊ぶところや見るところは少ないですが、住むには買い物するところもたくさんあっていいところだと思いますよ。
住むには私も東山線沿いをオススメします。地下鉄1本で栄と名古屋駅に行けるし、比較的新しい町なので新しく越してくる人も多いです。また大学もあるのでおしゃれなお店も多いですよ。
これからは大須に新しく中華街ができるし、リニアモーターカー走るし(かなり先の話か・・・)、万博やるし、地下鉄が環状線になるし、名古屋駅にタワーズ並みの高層ビルができるし・・・楽しみじゃないですか??
名古屋のいいところをどんどん探してくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>「名古屋の子って九州の友達となんか似てるなぁ~」
とても親しみが出てきました。そうかぁ~なんか嬉しいです。

楽しめるところがたくさんあって魅力的な街なんですね!
名古屋のいいところたくさん探していきたいと思います。

お礼日時:2002/11/29 08:30

富船町は運河沿いですね。


周りには何もないかも・・・(笑)
でも、車で15分走れば、栄、名駅ですからね。
車通勤なら、ご主人も問題ないでしょう。バスは直通はないですね。
名古屋駅までバスで10分ってところでしょうか。

大阪で生まれて、名古屋で育って、大学は東京に行きましたが、名古屋は住みやすいですよ。
札幌と同じぐらいじゃないかな。
派手な人多いですかね?
う~~~ん、そうは感じないけど。ただ美人は少ない(爆)
ただ、九州出身の人は多いですよ。
逆に東北北海道北陸の人は少ないですね。
ちなみに、阪神ファンですが、肩身は狭くなかったですよ~。
のびのび暮らせる都会って感じですから。
ただ、教育に関して言えば、首都圏、関西に比べて、落ちることは確かです。

後、南へ15分走れば、ジャスコ港があって、今盛んに開発しています。
そこから10分で名古屋港水族館があります。
半日十分遊べますよ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
富船町は皆さん言われていますが生活するのには不便そうですね。ちょっと考えなおそうと思っています。
九州出身が多いと聞いてちょっと心強くなりました。
名古屋は住みやすいところみたいで安心してきました。

お礼日時:2002/11/28 21:06

中川区が会社と思って言い難かったんですが、そちらは海抜0m地区でお薦めしたくなかったんです。


名東区が一番です、地下鉄の終点から地球博会場に近く、特にお薦めは
手前の一社から本郷までが通勤に楽です、座って行けるくらいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直なアドバイスありがとうございます。
名東区、なんか惹かれますね~。主人に話してみます!

お礼日時:2002/11/28 21:08

こんばんは。


回答ではないのですが、ひとこと。

名東区なら、名古屋でも転勤族が多い地域ですので、わりとなじみやすいと思います。イメージもいいですし。
地下鉄東山線で栄や名古屋駅にも乗り換え無しで行けるし、お洒落なお店も多くあります。(ただし家賃は高めです)

中川区富船町ですが、地図で見る限り運河沿いで、まわりは工場とか倉庫が多そうですし、最寄りの地下鉄駅がないので、
ご主人の通勤にはちょっと不便かもしれません。

天白区や緑区も、住宅地が多いので住みやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
名東区は入れてなかったので、tamaponnさんのアドバイスを参考に検討してみますね!

お礼日時:2002/11/28 20:16

割り込み(笑)



中川区富船町って四女子(しにょうし)のあたりですね。車で動くには便利なところだけれど地下鉄とか列車系統はちょっと離れてるなぁ。バスは利便いいところだけれど基本は名古屋駅方面なので栄行くにはちょっと乗り換えなど不便かも(近さの割りに)自転車をうまく活用できれば便利になりますよ。

個人的に中村区にしばらくいたことがあるのでその感想で話すと、中村・中川って下町でとてもじゃないけれどfefeさんの持ってるイメージには程遠いですね。富船町は場所的には運河沿いで工場とか周辺多いので…(そのイメージは昭和・瑞穂・東区や名東区のイメージでしょ(笑))nitto3さんがいわれるような中川区でも八田(はった)あたりは家賃はちょこっと高くなりますが交通の便に関して言えば確かに便利ですよ。子連れで便利な…といっても好みがあるから^^;今まで瑞穂・昭和・中村・西・西と移動したんですが環境に特段の差を感じないですね。←無神経なだけかな。
私は高校以来名古屋から出たことがないので他と比べられないですけれど住んでいてそんなに悪いところではないです。(すっげぇいいところといえないのも辛いけどね(苦笑))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
富船町は栄に行くのには不便そうですね。参考になりました。
shu sさんの回答を参考に主人と検討してみます。

お礼日時:2002/11/28 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!