dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪から舞浜へ転勤になりました。引越しは七月中旬~下旬の予定です。家族構成は、妻と一歳の子供の三人です。現在は吹田市の山の手の長閑な住宅街に住んでいます。転勤者の多いエリアで子育てもし易く、非常に気に入っていたので名残惜しいのですが仕方有りません。いろいろとネットで検索して、浦安、新浦安、津田沼、妙典等が良いという印象を受けました。子育てや通勤等の観点からそれぞれのメリット、デメリットを教えて頂けると有り難いです。

A 回答 (4件)

転勤族で、元浦安市民です。


主人の勤務地は東京でしたが、わざわざ浦安市を選びました。
私個人としては大正解でしたよ!特に、子育てには向いていると思います。

私が住んでいたのは東西線沿線の浦安元町地域ですが
最大のメリットは、市立幼稚園の充実でした。
もうすぐ幼稚園に入るお子様がいる家庭は、浦安市は本当にこの点はお得ですよ!
4歳児からの2年保育になってしまいますが、浦安市では市立の幼稚園に
月5000円で通えます。私立なら2万はするところですから大違いですよ。
もちろん、3年保育が希望だったり、
その家庭での考え方で私立に通う方もいらっしゃいますが
半分以上の幼児が市立幼稚園に通っているとのことです。
(ただし、マンションの乱立する新浦安エリアでは希望する園に入りづらかったりするようですね)
転勤族もとても多く、地域の育児サークルなどもたくさんあります。
某テーマパークのおかげか税金も安いし、そのくせ公共の施設は綺麗ですごいんですよ。

経済的に余裕があるのでしたら、新しくきれいな町並みの新浦安エリアが良いですが
このあたりの奥様は通称「マリナーゼ」と呼ばれ、
比較的高収入な方々の住宅地のようです。
庶民的なお店がヨーカドー一軒くらいしかなく、車がないと少し不便かな?といった感じです。
また、賃貸ですと物件数が少ない&高い&駅から遠くなります。
舞浜にご勤務ならバスで行けるかもしれないですね。
浦安元町&中町地域(高速道路を挟んで北側の地域、東西線沿線をこう呼びます)は
ガラリと雰囲気が変わり、新浦安のようなセレブ感はありません。
交通量が多く、公園が少ないのが子育て世代には難点かもしれませんが
転勤族も子供も多く、買い物も比較的便利です。
舞浜へはバスで通うことになりますかね。頑張れば自転車でも行けるかと思います。

妙典も新しく、転勤族や子育て世代の多い町ですよ。
買い物なども便利で、住みやすいかと思いますし
地下鉄の始発駅ということで人気があり、物件も新しめのものが多いので
お家賃は若干高めかな?という気がします。
新しい町の分、幼稚園などの設備がまだ追いついておらず少ない、ということを聞いたことがありますが
まだお子様が一歳ということですから、そのうち色々出来るかもしれませんね。

津田沼についてはあまり知らずゴメンナサイ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。実は私は92年に三ヶ月だけ浦安に住んでいた事が有ります。TDL(まだTDRではなかった)に自転車で行った事も。その当時は独身でしたし、幼稚園の情報等助かりました。ちなみに、車は持って行った方が良いでしょうか。当時は車を所有しておらず、浦安周辺の交通渋滞等のイメージが良く分かりません。

お礼日時:2007/06/22 14:11

3LDK、約70平米に住んでいるんですね。


私の書いた2DKでは、狭すぎますね(40平米なんで・・・)


>西船橋⇔舞浜が14分ぐらいで表示されるので、それ程遠くはないと思っていたのですが、

意外と盲点なんですよね。慣れれば大丈夫かと思います。

まだ、決まっていないようでしたら、他の候補地も書いておきますね。

京葉線ですと、『海浜幕張』 『検見川浜』 『稲毛海岸』あたりが住むにはいいかもですね。
総武線と京葉線の中間当たりですと希望の物件があるかも知れません。

海浜幕張のUR賃貸でこのくらいの値段です。参考にしてください。
http://www.ur-net.go.jp/akiya/chiba/makuhari/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。引越しの日程が、14~16日ぐらいになりそうです。あまり選んでいられる状況ではないかもしれません・・・良い物件に巡り合えますように(~_~;)

お礼日時:2007/06/27 15:26

車が争点になってるようですが、通勤に関して書きますね。



津田沼ですと、西船橋から武蔵野線(京葉線乗り入れ)に乗り換えると思います(東西線で浦安下車でバス利用もありますが・・・)。

この場合のデメリットですが、1時間に2本(時間帯で多くて3本)しか舞浜へ行く電車は走っていません。
また、台風(強風含む)や大雨が降りますと、武蔵野線は京葉線に入らず運休になります。

妙典駅は、東西線利用で浦安からバスになると思います。(西船橋に戻る行き方もありますが)

バスは結構走ってますので心配する必要は無いと思います。
デメリットとしては、雨が降ったり、台風とかで武蔵野線・京葉線が止まった場合は、大渋滞です。

浦安駅は、バス利用なので、渋滞以外は問題なしです。自転車があれば舞浜まで行けます(経験済みだと思いますが)

新浦安駅は、電車とバスの両方利用できます。
この中では1番お勧めです。その気になれば歩いて行けます。(今川と言う所が比較的に安いです、他は団地(分譲系マンション含む)になりますので)

家賃相場を気にしているようですけど、どのくらいの予算なのでしょうか?(間取りも含めて)
2DK程度物件であれば7~8万の物件もありますよ。 

通勤に関しては、武蔵野線・京葉線・東西線共に強風に弱く、首都圏の他の路線と比べてよく止まります。武蔵野線は、大雨にも弱いです。

予算もあると思いますが、通勤に関しては浦安市内が1番お勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。ハイパーダイヤで調べると、西船橋⇔舞浜が14分ぐらいで表示されるので、それ程遠くはないと思っていたのですが、貴重な情報をいただき助かりました。
予算は駐車場、共益費等込みで12~13万円で考えています。間取りはできれば2LDK以上で。現在住んでいる吹田のマンションが3LDK、約70平米、全て含めて10万円を切る家賃です。家賃の相場が全く違うので、比べるのもおかしいとは思いますが、タンス等の荷物が入るかどうかも心配です。

お礼日時:2007/06/25 09:48

NO.1です。


浦安におられたのですね。そうとは知らず、偉そうに語ってしまいました^^;
車の件ですが、お子様もおられることですので、有るにこしたことはないかな?と思います。
ただ市内はバスも通っていますし、ママさん達は自転車で移動することも多いので
無くても大丈夫、という人は大丈夫です。

渋滞は、駅前や高速(並行して走る国道も)、夕方の大三角線、TDR出口付近など
特定の道路が混雑することはありますが
市内は、イライラするほど混むことは休日もほとんどありませんでした。
ただ、物件によるでしょうが、駐車場を借りるとなるとちょっと高いです。
1万5千円くらいは当たり前かな?その辺をどうお考えになるかかな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、何せ15年前のたった三ヶ月なので記憶がかなり薄れかけています。本当に貴重な情報をありがとうございます。私の気持ちとしてはかなり浦安に惹かれているのですが、嫁さんは家賃相場の高さにちょっと引き気味です。10年乗った愛車をどうするかが争点になりそうです(~_~;)

お礼日時:2007/06/22 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!