

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もともとはsen^alだったとおもわれますが近代的信号機が導入されsema'foros(ギリシャ語語源)が定着したようです。
信号機は三色からなるのでsema'forosですが、個々の色を指す場合は単数形となります。>信号はいつまでも黄色のまま
文脈によってserかestarか選ぶ必要がありますが、一般的に信号のランプは赤、黄、青(緑)と変化するのでestarになります。しかし、赤、青、黄の光を指す場合はserも使えるでしょう。(色の性質を示すので)
El sema'foro esta' en amarillo. 信号は黄だ。
El sema'foro esta' en amarillo sin ponerse en rojo. 信号は赤にならず黄色のままだ。
El sema'foro esta' en amarillo y no cambia。信号は黄色のままで変わらない。
質問文を忠実に訳すれば次のように表現できます。
El sema'foro se mantiene en amarillo. 信号は黄色の状態を維持している(黄色のままだ)
para siempreは信号機の性質(目的)からしてふさわしくないと思います。(意味は何とか通じるでしょうが)
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/27 17:41
ひとつの単語をとってもいろいろあっておもしろいんですね~。
スペイン語への興味がもっと湧いてきました。
とても分かりやすい説明で、参考になりました。
お時間を割いてくださって本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
黒色は熱(赤外線)を放射する...
-
マルとバツの色は赤と青どっち?
-
色の読み方。
-
日本語における色の表現方法に...
-
I/Oの意味
-
燈色(ひいろ)とはどんな色で...
-
緑灰色 ってなんてよむんですか?
-
白色度について教えて下さい。
-
暗記用チェックペン&シート、...
-
セロハンの色と透過した光について
-
「お色」という言葉
-
蒼銀という色は
-
煙に色を付けるにはどうすれば...
-
アニリンは最初の状態では無色...
-
赤玉2個、白玉2個、青玉2個の計...
-
数学A 組合せ 赤玉、青玉、白...
-
確率がわかりません。問題↓ 赤...
-
夢十夜について
-
数Aの確率の問題についてです。...
おすすめ情報