
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>パッケージソフトウェアの売買契約書に貼る印紙はいくらでしょうか。
物品売買契約書の場合は課税の対象外です。
印紙税の納付(印紙貼付)の必要はありません。
但し、パッケージソフトに付帯する請負を含む場合は注意が必要です。
(請負事項が通常のユーザーが簡単には行えない場合)
<例1>
請負と物品売買を区分毎に記載 (物品代金400万円 請負 10万円等)
この場合は10万円のみが印紙税の課税文書(2号文書)となります。
<例2>
請負と物品売買を区分記載していない場合
この場合は、410万円の2号文書になります。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/sh …
因みに
ライセンス契約の場合も印紙税の課税対象外です。ただし保守料を含む契約
の場合課税文書となります。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/29 13:33
自分の上司が印紙が必要とのことだったのですが
この回答を拝見して、先方に確認した所
必要なしとのことでした。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
記載金額がマイナスの時の印紙...
-
減額の注文書の発行について
-
2回目の覚書作成について
-
成果品ってなんですか?
-
建設請負変更契約の減額の時の印紙
-
勘定科目教えて下さい。
-
金額未記入の注文書でも問題な...
-
注文書の割印の位置
-
販売奨励金に関する覚書に印紙...
-
業者間での注文書・請書の取り...
-
「注文書・注文請書」と「工事...
-
注文書と注文請書
-
印紙税課税文書について
-
注文書に押す訂正印について
-
請負の納期変更に伴う覚書の印...
-
工事着工指示書に係る印紙税
-
訂正印を押すのは誰ですか?
-
支払額が振込手数料を下回る場合
-
業務委託基本契約書の有効期間...
-
終了した契約を遡及して有効に...
おすすめ情報