

ブルーレイレコーダーを買おうと思っているのですが、色々調べてみたのですが、これで良いか確認したいのです。もっといい方法があれば教えて下さい。
現在TVにB-CASカードが挿してあります(登録、WOWOW契約済み)。それで、レコーダーを買ってきてそっちにもB-CASカードを挿す所があります。両方挿さないといけないと思うのですが、
・WOWOWを録画する時は今TVに挿してあるのをレコーダーに挿せば録画できるがTV側では見られなくなる。
・TV側に新しいB-CASカードを挿すと、NHKのBSでは忠告メッセージが出るので又登録しないといけない。
という事になるのでしょうか?
特にWOWOWの方が不便になるのですが、2契約、カード入れ替え、わざわざレコーダー起動して外部入力で皆さんも見ているのでしょうか?もっと何とかなる方法ありませんか?
あと、上のであっているかどうかお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1さんの回答でオッケーです。
簡潔でわかりやすいです。同じ回答で恐縮ですが、最近サービスセンターに問い合わせたので補強になると思います。
NHKのBSは「1世帯ごとの契約」なので、TVとレコーダーの2台あっても、
BSの受信料が2倍になりはしません。
私もWOWWOWの契約をTVの方でしてしまい、録画できないので
サービスセンターに問い合わせたら
「B-CASカードを入れ換えてください」といわれ、レコーダーに挿して解決しました。
リアルタイムで観たいときは、レコーダーのチューナーを通してみています。「わざわざ外部入力」というほどの面倒ではありません。
WOWWOWの2回線契約は、ちょっと不経済ですし。
ほかにもっとよい方法があるなら私も知りたいですが、
これが最善ではないかと思っています。
No.5
- 回答日時:
回答はすでに出ている通りで、WOWOWの契約済みのカードをレコーダーにさし、テレビは外部入力で見るという方法です。
>わざわざレコーダー起動して外部入力で皆さんも見ているのでしょうか?もっと何とかなる方法ありませんか?
レコーダーを買うということは録画するということでしょう?
録画したものを見る時にはレコーダーの電源を入れてテレビを外部入力にする必要があるわけですが、「わざわざ」というほどのことではありません。
それが嫌なら、テレビとレコーダーが連動している組合わせで買いましょう。つまりレコーダーのリモコンで再生ボタンを押すと、テレビの電源が勝手に入って外部入力に自動的に切り替わるといった連動機能を持つ組合わせです。それならもっと簡単になります。
No.4
- 回答日時:
NHKのテロップ消しの連絡はカード毎にしなければいけません。
>特にWOWOWの方が不便になるのですが、2契約、カード入れ替え
シングルチューナーでは有料放送の録画が不便ですね。
Wチューナー内臓ならその点は解消できますが。
No.3
- 回答日時:
レコーダーを買えば付いてきますから,登録すれば言いだけです.費用は一切掛かりません. NHKも関係ありません.
B-CASカードが故障した時の交換や紛失・盗難時の再発行処理、B-CASカードのバージョンアップなどが必要となった場合の交換等の運用管理を行っています。これらの業務を円滑に行うために、B-CAS社ではユーザー登録をお願いしています。
http://www.b-cas.co.jp/faq.html
No.1
- 回答日時:
NHKの登録は無料だからレコーダのカードも登録する。
WOWOWの契約はTVのカードのみのままにしておく。
TVとレコーダのカードを入れ替え、WOWOWを観るときはレコーダのチューナを使用する。
差し替えする方が面倒ですし、差し替え忘れて録画失敗も無くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ B-CASカードを正しく挿入してください 5 2022/11/19 12:30
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー B-CASカードを正しく挿入してください 3 2022/11/19 11:50
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー レコーダーで予約ができません 1 2022/11/11 19:03
- テレビ 何日か前にB-CAS カードを挿入してくださいって表示されて、金色の部分をティッシュで軽くこすったら 2 2022/08/09 19:31
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- テレビ テレビのデジタル化について 13 2022/11/23 09:20
- テレビ NHKや有料放送などのいずれとも契約していないb-casカードをテレビに刺したまま買取店に引渡したと 5 2023/04/10 00:36
- ドライブ・ストレージ 取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD 3 2023/03/04 11:19
- テレビ B-CASカードの譲渡 5 2023/07/09 17:03
- テレビ テレビのB-CASカードACAS番号を調べる方法を教えてください。 2 2023/01/26 15:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Blu-rayレコーダーは上に重いも...
-
TV(1台)にレコーダー(2台)を...
-
この全力過ぎな当たり屋は、ど...
-
BDレコーダーに2台目の外付HDD...
-
BD-REで録画保存したテレビ番組...
-
Blu-rayレコーダーの上に、再生...
-
DVDプレーヤーの上に直接液晶T...
-
パナソニックのテレビを使って...
-
BS CSの録画
-
J:COMのケーブルテレビを使用し...
-
ドライブレコーダーについて 現...
-
CDをブルーレイレコーダーに録...
-
Chromeで検索するたびにウイル...
-
分波器(TVと無線LAN内蔵モデム...
-
1階のレコーダーを2階に移動し...
-
ブルーレイレコーダーだけBSが...
-
bd-hdw45 メンテナンスモードリ...
-
DVDをレンタルしました。字幕の...
-
地デジの画質がレコーダーを通...
-
違うメーカーのテレビとレコーダー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BD-REで録画保存したテレビ番組...
-
Blu-rayレコーダーは上に重いも...
-
PCのMP4等の動画をブルーレイレ...
-
J:COMのケーブルテレビを使用し...
-
我が家では、ブルーレイレコー...
-
分波器(TVと無線LAN内蔵モデム...
-
TV(1台)にレコーダー(2台)を...
-
SONY BDZ-DVDレコーダーにスマ...
-
Panasonicのテレビとレコーダー...
-
パナソニックのテレビを使って...
-
引越しの際に、スペースの関係...
-
テレビラックの背面板は付けな...
-
地デジの画質がレコーダーを通...
-
やっぱり、中国製のハードディ...
-
取り外し出来て、どこでも見ら...
-
壁掛けテレビの空配管に3本通さ...
-
【至急】 SHARPのBlu-rayレコー...
-
新聞に載っている一週間分のTV...
-
テレビの地デジは映るがレコー...
-
ブルーレイレコーダーをつけ...
おすすめ情報