dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 確定拠出年金への加入を考えています。すでに50代なのであまり長く運用できないのですが、将来のインフレは心配です。

 民間の個人年金ですと、支給が始まってからも金利の変動によって年金支給額を増やすタイプのものがありますが、確定拠出年金ではそういった形の支給を受ける方法はないのでしょうか。やはり、支給開始時の年金原資と金利によって決めた受取額が、最後まで維持されるきまりなのでしょうか。

 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えいただければ幸いです。

A 回答 (2件)

そうゆう事ではなく、この制度での掛金の運用は、運営管理機関より提供される商品より選ばなければなりませんね。

その際、運営管理機関は商品の利益の見込み、損失の可能性についての情報を提供しなければなりませんから、質問者さんのご希望に沿うタイプにすればいいのです。
個人が勝手にあれがいい、これはダメと、提供された商品以外に投資することは出来ませんので、「支給が始まってからも金利の変動によって年金支給額を増やすタイプのもの」を、ここでお答えしても意味がないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントをありがとうございます。

私の意図は、そういった商品を持っている運営管理機関があればそこと契約しようと言うことです。しかし、自分で探してもそういった商品を持っているところが見つからなかったので、お知恵を借りたいと思って投稿させていただきました。

お礼日時:2008/03/04 21:41

まことに失礼ですが、確定拠出年金制度についての知識は、どの程度お持ちなのでしょうか?


それによって、回答も変わってきますから…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 コメントをありがとうございます。インターネットなどでざっとわかる程度のことは勉強しました。

 運用は元本確保型のものにしたいと思っております。その場合、年金支払いまで一定の期間ごとに利率が変化するタイプは、預金型の運用などにいろいろあるようですが、年金支払いが始まってからも市場金利の変化につれて給付を変化させるようなタイプのものはないかと思うのもです。何しろ、年金受け取りが始まってからの期間は長いですし、現在、極端な低金利状態となっていることを考えれば、この先インフレが起きたとき低金利のままだと年金の目減りがひどいと思うのです。

 さらにそういったもので、終身年金のタイプだとよいのですが。

 個人年金ですと、例えばJA共済の「予定利率変動型年金共済 ライフロード」などそういったタイプのようです。

お礼日時:2008/02/29 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す