dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、ゼファーχに乗っていますが、この間初めてキャブをバラして洗浄したのですがエンジンがかからなくなってしまいました。。どなたか教えていただければうれしいです。

自分が行った手順はジェット類を外し、キャブクリーナーで洗浄キャブ本体も洗浄して取り付けました。サービスマニュアル通りパイロットスクリューの戻し量も規定どおりやりました。疑問に思ったのがパイロットスクリューのキャブ本体から出てる長さが3番キャブだけ長かったのですがそんなもんでしょうか?
それとキャブ脱着する際エアクリが少ししか後ろにさがらないんですがそんなものでしょうか?簡単に取り付けできるコツあれば教えてください。

A 回答 (4件)

返事が遅れてスミマセン;;



>アイドリングが低すぎてすぐにエンジンが止まってしまいます。この際どのように調整したらいいかお教えください。

キャブの左端に、アイドリングの回転数を調整する、
アイドルアジャスティングスクリューという、黒いツマミがあると思います。
右に回すと、アイドリングの回転数が上がり、左に回すと下がります。
    • good
    • 0

>本体も洗浄して取り付けました。



基本的な事ですが、本体をキャブクリーナーで洗浄する前に、ゴム製のパーツ類は取り外しておきましたか?
ゴム製のパーツは、キャブクリーナーが付着すると、最悪の場合、変形するなどして使い物にならなくなります。
キャブの上部のバキュームのゴムなどは、かなり弱いので、組み戻す際にも、キャブ本体にキャブクリーナーが残っていないかどうか、慎重に確認する必要があります。

あと、スロットルケーブルの組み戻しは確実ですか?
意外と、キャブ洗浄以外の失敗が原因で、エンジンが始動できなくなっている可能性も有り得ます。

※そもそも、今回キャブ洗浄をしようとした理由は何だったのでしょうか?
洗浄後のエンジン始動不能の状態の詳細も書いておくと、良い回答が得られるかも知れません。

>簡単に取り付けできるコツあれば教えてください。

400は簡単。750の方がイヤでしたね。1100は、更にやり辛いようです。

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。パイロットスクリューの長さをツライチにしたらエンジンかかるようになりました。ですがアイドリングが低すぎてすぐにエンジンが止まってしまいます。この際どのように調整したらいいかお教えください。

補足日時:2008/03/03 06:09
    • good
    • 0

ファンネルかパワーフィルターにするとエアクリーナーレスになるから脱着しやすいですよ。


ジェッティングを一からやり直すことになるので初心者には難しいでしょうけど(藁
    • good
    • 0

>パイロットスクリューのキャブ本体から出てる長さが3番キャブだけ長かった



そんなはずは無いですね。
何か間違えているのでしょう。

整備の失敗はここでは解決できません。
あなたのそばで手取り足取り教えられるわけではないですから。
どこかで間違えているはずです。
それがどこかは組んだあなたにしかわかりません。

キャブを取り付ける際は、エアクリーナーボックスのゴムをひっくり返すとキャブを車体に入れやすいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!