dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Cドライブの空き容量が少なくなってしまったのですが
どうしたらいいでしょうか?

パソコンはソニーのPCG-SRX7S/PBで
Cドライブは容量が14GB、Dドライブは26GB程で、
Cの空きが500MBほどになりました。

Cにはソフトしか入れておらず、マイドキュメントやファイルなどの
データはDに入れています。特別なソフトは入れていません。
大きく容量を使っているのはウイルスバスターと
windowsのアップデートのファイルぐらいだと思うのですが、
何がこんなに容量を使っているのでしょうか?

また、この使用量が正しいとしたらパーティションを変えるしかないですか?

A 回答 (26件中11~20件)

 こんにちは。


 No.7、9、10,12です。

>日本語化がわかりません。このURLの下の方まず、Crap Cleanerをインストールしたフォルダを開きます(通常は 「C:\Program Files\CCleaner」)。
ここに、日本語環境セットファイル「CCleanerJP_v******.zip」をコピーしてください。
コピーしたZIP形式ファイルの中身を展開しましょう(起動されている方は一旦終了しましょうね。そうしないと以下の操作に支障が出ますから)。展開されたファイルのうち「CCleanerJPN109057.exe」を実行してください。そうすると、左のようなプログレ巣が表示されて日本語化が始まります。といってもすぐ終わりますが。

 CCleanerは,特に日本語化パッチを当てる必要はございません。

 ダウンロード後に,インストール実行すると,以下のように日本語を選択する画面が出ますので,「OK」をクリックするのみです。

http://www.softnavi.com/ccleaner.htm

 「ダウンロードしたファイルを実行してインストールします。言語は最初から「Japanese」になっている筈なので確認してOK。」

 私もこのようにインストールしています。

 もう一度作業をなさってみて下さい。

 何かのお役に立てば幸いです。
    • good
    • 0

http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/031008 …
ANO,15にあった Win高速化 XP+ は 設定後 各種ソフトで 動き気に不具合が出てくる場合があるのでしないほうがいいです。
    • good
    • 0

http://enjoypclife.ikaduchi.com/windowsxpfaster. …
レジストリもしておいたほうがいいと思います。
http://www.altech-ads.com/product/10001071.htm
    • good
    • 0

dasaltew様へ


日本語化がわかりません。
このURLの下の方
まず、Crap Cleanerをインストールしたフォルダを開きます(通常は「C:\Program Files\CCleaner」)。
ここに、日本語環境セットファイル「CCleanerJP_v******.zip」をコピーしてください。
コピーしたZIP形式ファイルの中身を展開しましょう(起動されている方は一旦終了しましょうね。そうしないと以下の操作に支障が出ますから)。

展開されたファイルのうち「CCleanerJPN109057.exe」を実行してください。そうすると、左のようなプログレ巣が表示されて日本語化が始まります。といってもすぐ終わりますが。

質問してすみませんがよろしくお願いいたします。
http://monkeythe100th.hp.infoseek.co.jp/TransJPN …
    • good
    • 0

http://www.gigafree.net/system/clean/jv16powerto …
これだと 日本語化ができるのではないですか?

CCLEANERは日本語化はXPだとやりやすいのか
Meだと難しいように思う。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1196195185 …
jv16 PowerTools
RegCleanerが統合されたものと聞いて全く期待せず入れてみた。
いままで他のソフト使ってきたものの、かなり引っかけてくれた
うーん、RegCleaner役立たずだな
検出力上げて疑わしいものも表示してくれるのはうれしい
赤でマークされた奴の中にも手動で消して大丈夫な奴が十個ほど会った
ただ、レジストリークリーナー以外の機能は全くいらない
またRegCleaner単体で出して欲しいな

ところでCCleanerはポータブル版があってインストーラーを使わずにインストールできるけど
結構検出力の高い奴でそういうのある?
こういうのってインストール先のフォルダを移動するだけでいいけどアップデートが面倒


183 :名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 06:21:29 ID:v9GJnJnr
jv16 PowerTools 日本語版っていうの入れたんですがメニュー以外文字化けで判読不能になりました。
これって仕様なんですか?馬鹿なんで、英語と同じくらい解りません。


184 :名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 06:47:39 ID:helLfpIg
尚、「jv16 PowerTools」は海外のソフトです。
日本語化するには、「Preferences」 → 「More advanced」と進み、画面右下の「Chenge font」
をクリックします。
「フォント」というウインドウが表示されるので、フォントを日本語に対応している「MS UI Gothic」
などに変更し、「文字セット」を「日本語」に変更 → 「OK」をクリックします。
フォントを変更したら、「Language」から「Japanese」を選択すればOKです。


185 :名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 06:48:57 ID:helLfpIg
コピペそのまま貼っちまったが
>>183は上のやつやり方で日本語化しな
コピペ元は
ttp://www.gigafree.net/system/clean/jv16powertools.html


186 :名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 07:18:20 ID:v9GJnJnr
>>184
うっわー解らん!そのPreferencesが何処にあるのか文字化けでわかりません。
色々ボタン押してたら勝手に作動したようで、これで良かったのかな?
あらゆるボタン押してみたんですがPreferenceが出てきません。
メニュー以外、宇宙語です。どうしたものでしょうか?すみません。


187 :名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 07:32:05 ID:3VKIemxB
>>186
Preferences~上から6段目
More advanced~上から3段目
Language~いちばん下


188 :名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 07:57:26 ID:v9GJnJnr
>>187
やってみましたが。6段目、3段目、いちばん下。
日本語が出てきましたのでクリックしたら、こんどはアラビヤ文字みたいになりました。
このパソコンには対応してないんでしょうか?
あ、USゴシックもあったのでボタン押したんですが。
なにか足りないものがあるのでしょうか?
すみません、教えてください。


189 :名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 08:17:10 ID:IWSnDMBo
jv16って、フリーも2007バージョンもXPまでしか対応(公式では)してませんよね。
VISTA,かつ64bitの人は何を使ってますか?
自分はccleanerとEusing Free Registry Cleanerを使ってます。


190 :名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 08:22:50 ID:zV2c31Tt
CCleaner+TweakNow RegCleaner Pro


191 :名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 08:25:36 ID:IVEcuFbI
>>188
フォントを"MSゴシック""MSPゴシック"にして"日本語"にしてみた?


192 :名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 08:55:54 ID:EBN7PaqD
なぜそこまでしてjv16を使うのかと


193 :名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 16:32:49 ID:zMcA5RC8
不要ファイル掃除にCC、レジストリ掃除にFWRRとWiseでいいと思うけど。
フリーのjv16は不安定だし検出力もCCやECに毛が生えた程度だろ。
2007バージョンは知らんがレジストリ掃除に金出したくないしな。

Eusingは前スレでの評判が色々と微妙だし、検出力もFWRRには及ばないと聞いてるので使ってない。


194 :名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 17:26:48 ID:drgXeCUo
使ってみてからものを言おうな
>検出力もCCやECに毛が生えた程度だろ。
これはレジストリ検出力の事を言ってるのか?
CCやECなんぞレジストリ検索に使えねーだろうが、馬鹿かおめーわ
レジストリ検出にWiseって(笑)


195 :名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 17:34:24 ID:zMcA5RC8
>>194
この前までずっと使ってたけど大した数検出しねーよ
jv16で全削除した後Wiseで検索するとボロボロ出る
FWRRで検索すればもっとボロボロ出る
復活系除いてもFWRRとかWiseの方が検出するわ
大体フリーは不安定すぎなんだよ

Wise FWRR は何のことなんでしょうか(私 kitkat77)
    • good
    • 0

 こんにちは。


 No.7、9、10です。

 No.11さんも書かれていますが、この場合のAlternativeとは、「別途利用可能なダウンロード元」という意味です。

 「本来は、Download From~が正式ページですが、こちらもその代わりとして使用可能ですよ。」
 という意味です。↓
alternative :adjective form; that can be used instead of sth else, or different from the ordinary way in which some purpose can be done

 それで、No.11さんご紹介の
http://filehippo.com/
 のページはフリーソフトのデパートのようなサイトですね。

 アルテック[海外/国内の優秀なソフトウェア(フリーウェア/シェアウェア)を紹介するダウンロードサイトです。]のページは、最新版でないのが残念ですが、インストール後のCCleanerの画面にて「オプション」→「各種設定」にて、「 □ アップデートを自動的にチェック」の□にチェックを入れておくことで最新版にできます。


 何かのお役に立てば幸いです。

 
    • good
    • 0

dasaltew様へ


間違った回答を少々書きまして失礼しました。
Alternative Download 意味は、新旧にまどわされない普遍のdownloadとか 要するに最新ということでしょうか。

http://filehippo.com/ 
http://www.orioa.com/filehippocom-update-checker/  も 
ある程度信用のおけるサイトのようでした。
最新バージョンは 2.05.555ですね。

http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
上記URLは最新バージョンではありませんが、ここに評価が、あるようです。
    • good
    • 0

 こんにちは。


 No.7、9です。

 補足です。
「Download From~」のリンクが安全な理由として、ここからさらに、

 (1)スパイウェアブラスター(SpywareBlaster)の最新版とこれまでのバージョン。↓
http://www.filehippo.com/download_spywareblaster/

 (2)Google Desktopの最新版とこれまでのバージョン。↓
http://www.filehippo.com/download_google_desktop …

 (3)無料文書作成ソフトで、マイクロソフトOfficeと同感覚で使えることで有名な、OpenOfficeの最新版とこれまでのバージョン。
http://www.filehippo.com/download_openoffice/

 の各ダウンロードも可能です。

 こんなところから、これらのダウンロードが詳細に選べるとは驚きです。

 何かのお役に立てば幸いです。
    • good
    • 0

 こんにちは。


 No.7です。

>>b.新しいウインドウが開きます。この画面で必ず「Download From~」のすぐ下の「Alternative Download」をクリックします。
>「Alternative Download」です,
>×「Download From~」のリンクをクリックしてはいけません。
とおっしゃっていますが、「Download From~」のリンクをクリックしてはいけない理由はなんですか?

 上記のご質問にお答えいたします。

「Download From~」のリンクをクリックすると新しいページに移ります。↓

http://www.filehippo.com/download_ccleaner/

 このページには、これまでのCCleanerのバージョンがすべて掲載されています。
 初めて訪れた方はどれを選んだらよいのか、あるいはどこをクリックして進めたらよいのか、迷うと思われるからです。

 実際には、この画面で一番右上の「黄緑の矢印」が最新バージョンですので、ここをクリックすれば同じ事なのですが。

 ですから、単に「分かりやすさ」という問題のみです。
 このページを開けると、有料のダウンロードに入るとか、課金されるとかという意味ではありません。

 少し誤解を与えてしまう書きぶりだったようですね。(反省)

 さて、一方「Alternative Download」をクリックしますと、別の新しいページが開かれます。
 たいてい同時にアニメーションが表示されていますが、
 ここで数秒たつと、「最新バージョンのダウンロード画面」が表示されます。
 (「Click here if it does not.」の箇所をクリックしても同じ結果、ダウンロード画面が表示されます。)

 つまり、初めて訪れる方には、このほうがスムーズに事が運んで、分かりよい、と言うことですね。

 どうぞお試しになってください。
 快適パソコンのための心強いフリーソフトです。

 以上ですが、何かのお役に立てば幸いです。
    • good
    • 0

横から失礼します。


「Download From~」のリンクをクリックしてはいけない理由
確か有料になっていると思います。無料希望ならそこをクリックしないことだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!