
生鮮食品と加工食品の違いは、
食材そのままの状態(生鮮食品)か、
人が手を加えているか(加工食品)かで、
加工食品のよく例にあげられるのが、
・肉=ベーコン、ウィンナー、ハム
・牛乳=バター、ヨーグルト、アイスクリーム
などがありますが、
しかし、色々調べてみたら、レトルト食品とか冷凍食品も加工食品になるんですよね?
つまり、食材に人間の手が加わったら加工食品になるということは、
・肉=ハンバーグ、ハンバーガー
・牛乳=コーヒー牛乳、ケーキ なども加工食品になるんでしょうか?
お惣菜や料理している状態もすべて加工食品という、くくりになるのでしょうか?
どこからどこまでが加工食品なのか、
加工食品と手料理?の境目がよくわかりません。
何かわかる方いましたら、教えて下さい。
どうかよろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
JAS法で定義する加工とは、あるものを素材としてその本質は保持させつつ、新しい属性を付与することを言います。
ただ、JAS法で表示義務対象となる加工食品とは、「容器に入れ、又は包装されたもの」であり、「製造し、もしくは加工し、一般消費者に直接販売する場合、又は飲食料品を設備を設けて飲食させる場合」を除きます。
また、酒類は2条により除かれ、配合飼料なども、飲食料品には入りません。
回答ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
ちゃんと定義があったのですね!
素材の本質を保持させるのがポイントですね。
すごく参考になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
決まりとしてならこのページが参考になります。
ただし、範囲が広いので、暇な時に興味のある所を参照ください。
http://www.maff.go.jp/j/jas/hyoji/qa.html
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/ …
早速、紹介していただいたページをみました。
とても詳しく載っていて大変参考になります。
時間のあるときにじっくり読みたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
確認の為の補足をお願いします。
この質問の意図するところは
家庭で食事をする場合の手料理と加工食品の境目なのでしょうか、
例えば、インスタントラーメンの場合
・袋麺タイプに野菜などを入れて作れば手料理なのか
・カップタイプにお湯を入れるだけは加工食品なのか
このような感じで考えるといいのでしょうか。
それとも、原産地などの表示に関する事で詳しく知りたいのでしょうか。
回答ありがとうございます。
補足確認を頂いたのに、お返事が遅くなってしまい、
申し訳ありません。
今回、自分なりに加工食品について勉強で色々調べていたのですが、
調べるほど奥が深いというか・・・。
なので勉強として知りたいと言いますか、
あくまで決まりとしてどこまでなのかが知りたかったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
ジャンカラのフードメニューで...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
手に着いた精子は除菌シートな...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
味が薄いプルコギ
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
ジャージャー麺と混ぜそばの違...
-
辛ラーメン食べた後にうんちし...
-
ブラジル産の肉かいますか? ジ...
-
乳幼児にナンプラー
-
舞茸の白いかび
-
唐揚げは和食でしょうか?中華...
-
牛スジの代わりの肉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これを買う人は、料理が得意そ...
-
どう考えてもお前らが間違ってる!
-
素朴な質問です、目玉焼きに何...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
色々な料理
-
コンビニのパスタって…
-
現在実家暮らしで料理は親がし...
-
織姫と彦星は年一のデートです...
-
万博
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
おすすめ情報