dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今事務の派遣で働いていますがVBAにはまりました。すごく楽しいのでプログラマーになりたいと思ったのですがVBAだけでは使えないのでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (11件中1~10件)

VBAにはまったんなら、その調子で別の言語にもはまる可能性だってあるよ。

要するに「プログラミングする」ということにはまったのかもしれない。VBAだけで他は一切やりたくないとなると無理だけど、これから他にいろいろ挑戦してみる気があるなら可能性はある。

VBAができるぐらいなら、例えばPHPあたりだって覚えられるだろう。そう複雑な言語じゃないから、大丈夫、がんばれば実用レベルには覚えられる。それなら仕事はあるよ。

それに、まぁぶっちゃけてしまえば、まったく何のプログラミングができないところからプログラマになる人だっているわけだし、あんまり、今の時点で何がどこまでできるかにこだわることないと思うよ。

問題は、年齢かな。30以上なら、まずプログラマの求人がないでしょ。20代なら、まぁ思い切って求人を見つけて転職してしまうのも一つの道。ただね、多くの場合、たぶん、今よりはるかに過酷な労働条件となる覚悟はしておいたほうがいいと思うよ。

(あと、Web系の開発なら、フリーで小さい案件から個人で受注するって道もある。ま、いろいろ道はあるってことで)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

現在21歳です。がんばってみたいです。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/05 17:21

No10です。


何度もすみません。

まちがえて違うサイトを貼り付けてしまいました。
こちらのサイトです。
VB中学校 http://homepage1.nifty.com/rucio/main/main.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/14 17:24

こんにちは



VBAだけでは使えないでしょうね。
VBAはエクセル、アクセスに特化したVB言語です。
どうせやるなら本物のVBをおすすめします。
http://www.sbcr.jp/books/products/detail.asp?sku …
私は初級講座の「第52回 実技4 オセロ」を改造し五目並べをつくりました。
また、AccessVBAを勉強しOracleやSQLServerに入って行くのも良いと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/14 17:24

なんだってそこにニーズがあれば生きていけますよ。



ただエクセルVBAではきついかな。

ACCESS VBA+SQLサーバーでかなり本格的なアプリケーションが
作れるようであれば転職方法などはいくらでもあります。
っていうかウチの会社に欲しい(笑

ACCESS VBAの専門会社だってありますから。
たとえばインフォースさん。
http://www.inforce.ne.jp/

どうせやるなら「誰にも負けない」と言えるまでやり抜いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります!ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/11 11:07

私はシステムエンジニアですけど、VBAのエキスパートなら尊敬するなあ。



それはともかくとして、本題ですが、プログラマは資格職ではないので、自分でプログラマと名乗ればその日からあなたはプログラマです。VBAができるなら、立派なプログラマ。
でも問題は、プロになれるか、つまり、「食っていけるか」ってことですよね?VBAの仕事ってそれほど多くないので、「VBAだけ」って言われると、食っていくのが難しいってことになろうかと思います。

他にも楽しいプログラミング言語・プログラミング環境はたくさんありますし、その中には「食っていける」やつもあります。素質はあるとお見受けしますので、食っていけるやつを勉強してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

いろいろ試して見てですね。大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/11 11:06

プログラマーになるには「問題解決能力」が必要です。



例えば「こういう処理を行うには、この言語の、このシステムの、この会社で出してる言語ツールを使うのが最も適している」と判断する能力とか。

もう、この時点で「VBAだけではお話にならない」と言う事が判ります。

「最も最適な言語を選べる能力が必要」って事は「現行のあらゆる言語を知り尽くしてなければならない」ですからね。

「VBAしか出来ない」と「便利なVBAコード打ち」に使われるだけです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

便利屋さん留にならないようがんばりたいと思います。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/05 17:32

VBAだけではプログラマはキツイです。


ですが、仕事がないという訳ではありませんよ。
私も請負でプログラムを書いていますが社内システムが古い会社が意外に多くあり、エクセルVBAやVBでの作成依頼があります。データなどをDB間で同期したり変更したりといったプログラムにおいてはCやJAVAなどを使うよりも遥かに簡単に短時間で作成できるためよく使われていると思います。
要はVBAだけでも採用してくれる会社、または派遣会社に転職してまずはプログラマーとしての感じを覚える。次に他の言語を触りだして自分の仕事の幅を広げる。それだけです。ちなみに、世間のプログラマーなんて大半が会社に入ってからやりかたを覚えていますよ。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やる気が大事ですね!ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/05 17:29

たしかに、#1のかたがいわれているようにVBAだけでは、プログラマーにはなれませんが、プログラミングがすごく楽しいと感じることは、プログラマーにとってすごく大切なことです。

その意味で、プログラマーとしての素質は十分あると思います。VBAをある程度マスターしたら、他の言語に挑戦されてみては、いかがでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

家でもVBAの勉強をしてしまいます。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/05 17:23

VBAはあくまでもエンドユーザコンピューティングの延長でしかありません。



他の言語の2~3でも覚えてから考えましょう。普通のプログラマは複数の言語が書けますし、短期間で覚えます(ある意味これが必須です)。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

チャレンジしてみたいと思います。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/05 17:22

単純に言われた仕事のプログラムを打ち込む人か、


現状の作業をパソコンで出来る作業にしていくかで違うのではないでしょうか。
パソコン化は、幅広く、最先端の技術動向を視野に入れていかなくてはならないし、プログラミング、流れ、も理解し、総合的に、合理化できないと、無意味ですから。

事務の事をすべて知っているのであれば、事務の事に関してのプログラマーになれる可能性はあるのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

難しいですね。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/05 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!