dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の中でパキラを4年前から育てているのですが、育ちすぎたせいなのか、鉢で30cmの高さだったものが、今では1m50cmにも成長しました。
ところが、上に伸びてきたまでは良かったのですが、幹が細い為か高さ60cmのところから曲がってきて、見た感じがおじぎしているようになっています。

葉もたくさん付けているので剪定して軽くした状態にしています。

支えを付けて固定していますが、このような対策しかないものなのでしょうか?
それとも肥料のやりすぎで幹がやわらかくなったとか?

ちなみに、パキラは幹が編まれているものではありません。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。



うちのパキラも伸び放題でしたよ。しかもところどころ枯れてきたりして.....
お祝いとしていただいたパキラなので枯らして棒っきれにする訳にもいかない
ので思い切って上部を切ってしまいました。

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/coffee/pot/pot5.htm

このサイトの方法でカットして、カットした枝のほうは別の鉢に植えて増殖
させています。おじきしていると見た目も悪いですしサッパリとさせてやった
方が長持ちしそうですよね。

格好いいパキラになりますように。

参考URL:http://www.pat.hi-ho.ne.jp/coffee/pot/pot5.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
なるほど!増殖は考えても見ませんでした。
というより、部屋にはその他の観葉植物もあるので置き場に困るかも?知れません。(^^ゞ

参考URLにある方法で試してみたいと思います。
まずは、お礼まで・・・。

お礼日時:2002/10/18 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!